未分類

今週の話題/フェスティバル“Parramatta Lanes”

先日JAMSのサイトを見ていたら、イベントガイドの「きらめく夜の路地を回って楽しもう!」というタイトルが目に止まりました。以下、記事の引用です。

 

「シドニー西部で最大規模のフェスティバル“Parramatta Lanes”が、パラマタにて10月11日(火)から4日間の日程で開催される。普段は静かな夜のレーン(細い通り)を色とりどりのライトで照らし出し、ストリート・パフォーマンスや音楽、各国料理の屋台がところ狭しと並び、活気で満ち溢れる人気のイベントだ…」(元記事はこちら

 

仕事が早く終わったことだし、せっかくだし行ってみるか、とタウンホールのバス停からひとりM52のパラマタ行きバスに飛び乗りました。

 

公式サイトには、“Parramatta Interchange is well serviced by buses and trains and is just 30 mins from Central and 25 mins from Redfern!”とあったので、タウンホールからも30分くらいでいけるだろうと思ったら、まさかの1時間掛かりました。あれー?

 

ようやく到着して一安心したのも束の間、ここでもうひとつの想定外が。ものすごく寒いのです。半袖にパーカーを羽織っていたのですが、耐え難い寒さ。しかも駅にはほとんど人がいない。まさかやってないなんてことはあるまいな……と、不安は最高潮に。

 

もしやってなかったらJAMSに猛烈にクレームを入れようと決心しながら会場の“ST JOHN'S CATHEDRAL”に向かって歩くこと3分。ちゃんと開催されていました! よかった!!

 

会場には係員らしき人がちらほら。そのうちの1人からパンフレットをもらいました。以下写真の番号に従って回っていくのがいいとのこと。

早速“ST JOHN'S CATHEDRAL”に隣接している2“CENTENARY SQUARE”に足を運んでみると、複数のトラックを発見。なかなかの賑わいです。続く3“LEIGH MEMORIAL UNITING CHURCH”ではスイーツを販売しているお店に行列ができていました。かわいそうなことにジェラート屋さんは閑古鳥でしたが……。

 

このあたりからウォークラリーみたいでだんだんと楽しくなってきます。4“BATMAN WALK”は駐車場内に会場が設けられており、いかにも街のお祭りという雰囲気がいい感じ。ケバブがおいしそうだったのですが、量の割に12ドルとお値段高めだったのでやめました。

 

5“ROXY CAR PARK”では屋台の上に設けられたステージで踊る陽気なおじさんの姿が印象的。あと、光るストローで電球に入ったカクテルらしきものを飲んでいる人が散見されました。この電球グラスがすごくかわいかったのですが、なんせ寒いので全然飲みたくない。結局買わず、故に写真もなし。申し訳ございません。

 

そして書きながら気が付きましたが、6“TROPFEST @ LANESPINEAPPLE LANE”はどうやら見逃しました。あれー?

 

気を取り直して7“WILLOW GROVETHE HAWKER GARDEN”はアジアな雰囲気。音楽が流れ、ご機嫌に体を揺らす人がいる中、ここでもアイス屋さんは静寂をキープ。そりゃこの寒さじゃ売れないよな……。

 

8“ERBY PLACE”は一番の賑わい。特に“KNAFEH”というお店が大行列! ホームページに記載されている“famous hot Middle Eastern sweet cheese dessert”らしきタルトのようなものを多くの人が購入していました。おいしそうだったのですが、寒かったので並ぶ気になれず断念。ホールでの販売のみだったので、1人の私は食べ切れないだろうと自分を納得させて次の9“RED COW LANEA”へ。

 ペットボトルの底を鉢にした植木鉢がカーテンのように吊り下げられています。その数は1,000以上にもなるそう。電飾の光とあいまって、とてもきれいでした。

 

最後の10“UNE FUTURE CAMPUS”にたどり着いたころにはすでに21時。女性が一人静かにフルートを吹いており、すでに終焉の雰囲気でした。

 

パラマタの普段の様子が分からないのであくまで推測ですが、駅の空き具合を考えるに、このフェスティバルの来場者は地元に住む人たちがメインなのかな、と思います。ただ、シティーに住んでいるとなかなか郊外に行く機会はないので、こういう機会をうまく使って見知らぬ土地に行くのもいい経験。防寒対策をしっかりして、今後も楽しそうなイベントには積極的に参加してみようと思ったのでした。

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら