JAMSスタッフrkのプチ・グルメ紀行 ~でもときどき別ネタ&熱い語り – JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Fri, 15 Dec 2017 00:18:11 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 第2回「侍ディナーイベント」のテーマは沖縄料理! https://www.jams.tv/gourmet/92375 Thu, 14 Dec 2017 03:46:34 +0000 https://www.jams.tv/?p=92375 クロウズネストにある人気和食レストラン「華樹林」が、12月11日、沖縄をフィーチャーした侍ディナーイベントを開催! この侍ディナーは9月に好評を博した侍セブンに続くイベントですが、今回は沖縄がテーマとあって、沖縄料理大好 […]

投稿 第2回「侍ディナーイベント」のテーマは沖縄料理!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
クロウズネストにある人気和食レストラン「華樹林」が、12月11日、沖縄をフィーチャーした侍ディナーイベントを開催!

この侍ディナーは9月に好評を博した侍セブンに続くイベントですが、今回は沖縄がテーマとあって、沖縄料理大好き人間の僕はもちろん参加させてもらいました!沖縄料理研究家で沖縄親善大使の比嘉恵子氏が来豪され、各料理のご指導をされたとのことで楽しみも倍増!前回のブログに引き続き当日の模様をレポートしますので、シドニーに居ながら沖縄気分を味わっていただければと思います😎

 

それでは沖縄をモチーフにした全6コースお任せディナーの始まり始まり!

 

Course 1
Slow cooked salmon, salmon caviar and shekwasha vinaigrette with 3 kinds of seaweed, sea grape, mozuku and shiro tosaka
(by Hideki Okazaki, Head Chef, Le Trader French Restaurant)


低温調理されたサーモンにイクラや3種の海藻が添えられ、シークァーサーのヴィネグレットでまとめられています。フレンチの技法と美しいプレゼンテーションに、沖縄の食材がマッチして素晴らしいスタート!この一皿から僕が感じ取ったのは、勝手なイメージですが「初夏の香り」「南国の空気」「海と波の音」「気持ちいい潮風」「青い空」「白いビーチ」、、、シェフがそこまでイメージして創作したかはわかりませんが、僕にとってはシドニーと沖縄の見事なコラボフードでした😍

 

そして沖縄料理には欠かせないのがオリオンビール!


料理の邪魔をせずあくまで脇役なのですが、沖縄の食材との相性は当然ことながら抜群です👏

 

Course 2
Grilled tiger prawn & scallop with Hirayachi pancake
(by James Wu, Teppanyaki Chef, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant)

鉄板焼きの定番であるタイガープロウンと帆立のグリル、ヒラヤーチーという沖縄のお好み焼きのコラボです。

ヒラヤーチーは生まれて初めてなので、ググってみたところ、沖縄の家庭料理で「平焼き」の沖縄方言らしいです。一口ほお張ると出汁の香りが口中に広がり、初めてとは思えないなんだか懐かしい味わいがします。鉄板焼きならではの香ばしさも食欲をそそります。

海老と帆立の鉄板焼きはさすがの味わいですね。海老の頭をとってチュウチュウ吸うと、ミソの濃厚な味わいがそれだけでビールのおつまみになります😄

 

Course 3
Tempura-fritter bitter melon with HaNa Ju-Rin style prawn paste
(by Team HaNa Ju-Rin)

沖縄を代表する野菜と言えばゴーヤですね。このゴーヤに華樹林特製の海老しんじょを挟んだ天ぷらと、もう一つはやはり沖縄名産の紫芋の天ぷらです。

ゴーヤのビターな味わいと海老しんじょの上品な味わいのハーモニー、紫芋のホクホクした食感と甘味が、鰹塩と天つゆの2種類で楽しめます。塩でサクッとした衣の食感を楽しみながら野菜の甘味を感じるのもよし、つゆに浸してしっとりした食感を楽しみながら、野菜の甘味と出汁のコラボを楽しむのもよし、一品で二度美味しくいただけます😋

 

Course 4
Braised pork belly Rafute style with Okinawa soba, peanuts tofu, carrot Shirishiri salad
(by Team HaNa Ju-Rin)


沖縄料理と言えばラフテーと沖縄そばですよね!最近、脂身が少々苦手になってきた僕にとって、このラフテーはほとんど脂身がなくとても健康的!トロトロに煮込まれた豚の旨味を堪能しました😊

沖縄そばはお出汁がとても優しい味わいで、紅しょうがの辛味がほんのりスープに滲み出ていて美味しかったです!人参シリシリとピーナツ豆腐も沖縄を思わせてくれるお料理で、沖縄の食文化を贅沢に味わえる一皿に仕上がっていました!

 

この辺りから泡盛とシークァーサーのソーダ割を。

沖縄らしいお酒ですね~。特にこの季節にはピッタリの爽やかな飲みくち!口中がさっぱりしてお鮨の準備OKです👌

 

Course 5
Chef’s 6 choices of special nigiri sushi featuring Okinawa and fresh wasabi roll
-Soy marinated Spanish mackerel with chili
-Soy marinated in Okinawa style 2 weeks aged wild bluefin chu-toro nigiri
-2 weeks aged wild bluefin o-toro nigiri
-Crystal Bay prawn with Shekwasha juice
-Tasmanian purple sea urchin with unprocessed sweet “Kinzanji” miso
-Master Sushi Chef’s signature sushi, soy marinated and seared salmon belly with fried leeks
(by Tomoyuki Matsuya, Master Sushi Chef, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant)

赤酢を使ったシャリは小さめのポーションで、ネタとのバランスも良く、僕の好み!

クリスタルベイプロウンは、ボイルしてから通常は柚子を入れた吸物つゆの中に浸すとのことですが、今回は柚子の代わりにシークァーサーを使ってるそうです。海老のプリっとした歯ごたえとシークァーサーの柑橘系特有の爽やかな味わいを楽しめます。

鰆は沖縄名産の島唐辛子を入れた醤油に漬けてあるそうで、ピリ辛のアクセントがありました。舌がネタにからみつくようなしっとりとした歯ざわりも堪能できます😊

2週間熟成させた南マグロの中トロは漬け、大トロはそのままでいただきます。熟れたネタとシャリとの一体感が絶妙で、どちらも口中でとろけ、舌にからみつく美味しさです!

タスマニア産紫雲丹の漁は先々週終わってしまったそうですが、この日のイベントのために確保していてくださったそう😍上品な甘味の金山寺味噌がアクセントになっていて、今シーズン最後の雲丹を心していただきました😍

炙りサーモンハラミはスシマスターのシグネチャー。醤油につけてから炙るので醤油の香ばしさと、トッピングされた揚げネギの香ばしさが掛け合わさって、ハラミの上質な脂の旨味を見事に引き立たせた素晴らしい逸品!👍

巻物は日本産の本わさびにゴマとシソ、醤油を絞る前のもろみで味付けされています。シソ、海苔、白ごま、わさび、それぞれに違う香りとテイストが赤酢のシャリにぴったりで、高価なネタの握りに負けない存在感がありました😊

 

Course 6
Sata Andagi donut, vanilla ice cream with black sugar crumble and meringue, purple sweet potato tart
(by Head Chef Okazaki, Le Trader French Restaurant)

沖縄のお菓子、サーターアンダギーや名産紫芋を使ったタルトなど、最後のデザートもフレンチと沖縄食材が良くマッチしていました。一品目同様、色合いやプレゼンテーションが美しいのもフレンチならではの技、お見事!なプレート👏👏

結構なボリュームだったのですが、全体的に甘さ控えめで上品な味わいだったので、ペロッと完食😋まさに別腹でした😋

 

前回に引き続き今回も素晴らしいディナーイベントでした!シドニーに居ながら沖縄の食文化を体験できるなんて、今回のイベントに携わっていただいた皆さんに心から感謝です👏👏👏

(Head Chef Okazaki/Le Trader, Keiko Higa/Okinawa good will ambassador,  Tomoyuki Matsuya/Master Sushi Chef HaNa Ju-Rin, James Wu/Teppanyaki Chef HaNa Ju-Rin)

第3回は北海道をテーマにしたイベントを予定しているそうです。イベントの詳細は華樹林のインスタグラムで告知されるとのことなので、ご興味ある方は今のうちにフォローしておいてくださいね😉

尚、華樹林では現在、豪華三重おせちの予約受付中です。数の子、錦玉子、紅白蒲鉾、きんとん、黒豆、昆布巻き、床節旨煮、秋刀魚山椒煮など、新春を”華”やかに彩る和食ならではの品々。お正月はシドニーらしく、そして日本人らしく、おせちでピクニックなんていかがですか?😎

詳細とお申込みはこちら→https://www.jams.tv/gourmet/91836

HaNa Ju-Rin JAPANESE RESTAURANT
Phone 02-9966-5833
Shop1 / 300 Pacific Highway Crows Nest NSW 2065

http://www.jurin.com.au/hana_jurin/

投稿 第2回「侍ディナーイベント」のテーマは沖縄料理!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
シドニーのセレブシェフが華樹林に集結し「Samurai 7」を開催! https://www.jams.tv/gourmet/84755 Mon, 09 Oct 2017 05:10:39 +0000 https://www.jams.tv/?p=84755 9月26日(火)クローズネストの人気和食レストラン「華樹林」で開催されたディナーイベント「Samurai 7」にお邪魔してきました!今回はその日にサーブされた夢のようなお任せコース料理をご紹介します!!!   […]

投稿 シドニーのセレブシェフが華樹林に集結し「Samurai 7」を開催!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
9月26日(火)クローズネストの人気和食レストラン「華樹林」で開催されたディナーイベント「Samurai 7」にお邪魔してきました!今回はその日にサーブされた夢のようなお任せコース料理をご紹介します!!!

 

このイベントは、シドニーのセレブシェフ6人による「和と洋」のコラボレーションディナーと、日本人ワインメーカーが各料理に合わせて選んだワインを提供するという「マッチングワイン・ディナーイベント」です。シェフそれぞれのお料理だけで贅沢な一品なのに、それを全8コースとして一度に堪能できる、なんともゴージャスでまるで夢を見ているような夜となりました!

 

 

それではそのお料理の数々をとくとご堪能あれ!

 

 

とその前に、まず来店者に振る舞われたウェルカムシャンパンはこちら!

 

飲みくちがすっきりしていて後味もよく、食前にいただくには最高ですね🙂 内臓ががほどよく刺激され食欲も湧いて、今宵の贅沢ディナーをいただく準備完了です😄

 

それではまず1品目から😎

*シェフ名、お料理名、マッチングワイン名はその日配られたメニューからそのまま記載しています

 

1) Tatsuya Shinkai
Potato/Apple Jam Semi-dry carrot Cured Duck/Ume powder
Matching Wine: Charles Heidsieck Champagne Rosé Reserve

写真左:人参は旨味と甘みがギュギュっと凝縮されていて、その味わいはもちろん、セミドライの絶妙なしっとりとした歯ごたえも同時に楽しめます。ガーリックチップの香ばしさやテイストとも良くマッチしています。セミドライトマトは僕の好物なのですが、セミドライキャロットも好物の仲間入りに決定!

同中央:鴨は上品な質の良い脂がちょうどよいバランスで、鴨肉の旨味を絶妙に引き立てます。思わずもう一切れ食べたい!と思いました😅

同右:ポテトは大地の恵みをいっぱい吸い込んでいて、今までに食べたことのない超高級な味わいでビックリ😳りんごの甘~い味わいも品のあるアクセントになっています!

 

2) Tomoyuki Matsuya (Master Sushi Chef, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant)
Thinly sliced whitefish cured with Hokkaido Kombu, served with a sauce, based with Ponzu and Olive dressing
Matching Wine: Small Forest Veldelho 2016

昆布とゆずの和テイストとオリーブオイルの洋テイストが、素晴らしいハーモニーで白身に染み込み、身は歯ごたえがよく、適度な弾力を楽しめます。あえて函館産の昆布を使用したとあって、シェフのこだわりを感じる素晴らしい一品!昆布とゆずだけだと日本酒をいただきたいところですが、やはりオリーブの芳醇な香りが効いているので、提供されたヴェルデロのスッキリした味わいにピッタリでした!

 

3) Shota Sato (Executive Chef, Osaka Trading co and Tokyo Bird)
Kangaroo tartar, Soy cured Egg-yolk, Anchovies Mousse and Black truffle
Matching Wine: Small Forest Rose 2015

真ん中に鎮座するエッグヨークの濃厚な味わいにまず感激!何気に口に運んだのですが、口中がとんでもなく贅沢な味わいに包まれて、あっ、失礼しました、と心でつぶやいたほど😅 カンガルーのお肉もとても柔らかで、全く癖がなく美味しくいただきました!

このディッシュはまさに宝箱のようで、一皿で何度も感動しました!食材同士やソースとのバラエティーにとんだ組み合わせ。そしてそれらが織り成すハーモニー。シェフの想像力にセンスを感じます。食す人にとってもいろいろな楽しみ方がある一品ですが、僕は黄身をメインにいろいろな組み合わせを楽しみました😋

 

4) Hiroshi Manaka (Sous Chef, LuMi Bar Dining)
Ravioli ‘Bottoni’ filled with potato and Koji butter, serve with smoke potato dashi
Matching Wine: Small Forest Chardonnay 2015

料理が運ばれてから出汁が注がれるパフォーマンスで、まずは目で楽しめます🙂

スモークされたポテトの香ばしさが漂う出汁が、ラビオリを優しく包み込みます。ほどよくスープがからまったラビオリを口に運ぶと、今まで味わったことのない芳醇なスープが口いっぱいに広がり、しばらくただただ目を瞑りその深い味わいを堪能。鼻から抜ける香ばしい香りの余韻に浸りながら、手は思わずマッチングワインのシャルドネのグラスに。この繰り返しが至福のひとときをもたらしてくれます。お見事!👏

 

5) Hideki Okazaki (Head Chef, Le Trader French Restaurant)
Roasted Quail Wrapped in Prosciutto with Quail Egg, Cauliflower Puree, Moromi Miso Sauce & Yuzu Milk Foam
Matching Wine: Small Forest Shiraz 2014

ローストされたウズラとカリフラワーのピュレの相性が抜群な一品。ウズラの柔らかな身はす~っとナイフが入り、プロシュートの塩味が旨味を際立たせ、もろみ味噌の甘みがアクセントになっています。まさに和と洋のコラボ料理!イタリアンやフレンチの技が光るベテラン日本人シェフだからこそ織り成せる一皿です。写真左の豚の皮をバリバリにフレークした一品も美味しかったです!😆

 

ここで振る舞われた生純米吟醸。

お米本来の旨味と甘味が感じられ、心は一気にお米モード😊

次のお料理、鮨の握りが待ちきれません😅

 

6) Tomoyuki Matsuya (Master Sushi Chef, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant)

Swordfish Belly with Wasabi Leaves sauce, Wild blue Fin Tuna Chu-Toro Belly, Seaurchin(Uni) Sushi and Imperado Bone’s Clear soup
Matching Sake: Gassan Muroka Nama Junmai Ginjyo

ウニの味が濃厚!まず舌にミルキーな味わいが伝わり、そのあとシャリの旨味が襲ってきて、最後に磯の香りが鼻を抜けます。さすがです!ここで一度ガリで口中をリセットしてからメカジキの握りを。ひょいとつまんでほお張ると、その丁寧な仕事ぶりが一瞬で伝わってきます。一仕事どころか、さらに手をかけたベテラン鮨職人による渾身の握り。口中がお祭り騒ぎです😋 ここでもう一度ガリで仕切り直してから最後の中トロを。口中の熱でジュワ~ととろけ出す最高級のネタは、その旨味が細胞を通じて体に染み渡る感覚。お隣の席の人と思わず目が合い、無言で「もう言葉が要らない美味しさですよね~」と語り合いました😆

 

7) Shui Ishizaka (Senior Sous Chef, Bennelong Restaurant)
Frozen Amazake and Sudachi mousse, Dekopon Mandarin curd, Cumquat Marmalade, Yuzu, Vanilla, Almond
Matching Wine: Thistlehill Organic Riesling 2016

こちらもまさにイベントのテーマ「和と洋のコラボ」を表現したデザート。日本の柑橘系フルーツの爽やかな香りがお皿いっぱいに漂います。押し付けがましくなく、日本的なさりげないあっさりとしたフレーバーの中にも、西洋のムースがしっかり主張していて最後まで飽きさせない美味しさ!甘酒のテイストも抜群のアクセントになっていました😍

 

そして本日最後のプレートです!

 

8) Cheese Platter (Hunter Belle Dairy Co)
BELLEROAR (Raw milk semi hard cheese), GOLDENBELLE (washed rind cheese)
Matching Wine: Journeys End Vineyards Coonawarra Cabernet Sauvignon 2010

この時点で満腹だったのですが、イチジクの自然の甘みとチーズの塩気が妙にマッチして、気づけば箸が止まらない、いや失礼、フォークが止まらないプラッターでした😄

 

いかがでしたか?夢のようなお料理の数々の美味しさ、皆さんに伝わりましたでしょうか?

えっ?写真と文章だけでは伝わらない?😅

そういった方に朗報です!このイベントは今後もシリーズ化されるそうですので、次回はぜひ皆さんの目と鼻と舌で、直接その素晴らしさを味わってみてくださいね😎

 

最後に挨拶されたSamurai 7の皆さんとイベントを主催した華樹林のオーナー、西浦テリーさん。

左から順にTomoyuki Matsuya (Master Sushi Chef, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant), Hideki Okazaki (Head Chef, Le Trader French Restaurant), Shui Ishizaka (Senior Sous Chef, Bennelong Restaurant), Tatsuya Shinkai,  Hiroshi Manaka (Sous Chef, LuMi Bar Dining), Terry Nishiura(Owner, HaNa Ju-Rin Japanese Restaurant), Atsuko Kobayashi (Winemaker, Small Forest Upper Hunter Valley), Shota Sato (Executive Chef, Osaka Trading co and Tokyo Bird)

 

テリーさん、Samurai 7の皆さん、美味しいお料理とお酒の数々ありがとうございました!これからもシドニー在住のグルメな皆さんを楽しませてあげてくださいね!😃

 

HaNa Ju-Rin JAPANESE RESTAURANT
Phone 02-9966-5833
Shop1 / 300 Pacific Highway Crows Nest NSW 2065

http://www.jurin.com.au/hana_jurin/

 

投稿 シドニーのセレブシェフが華樹林に集結し「Samurai 7」を開催!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
一風堂ウェストフィールド店の新作アラカルトメニューを堪能♪ https://www.jams.tv/gourmet/69038 Wed, 15 Feb 2017 00:00:00 +0000 /gourmet/69038 最近、会社の飲み会でちょくちょく利用させてもらっているシティの「一風堂 Westfield店」。

通う理由はズバリ、飲めて、つまめて、最後はラーメンで〆られるから

 

 

いつも飲んだ後、ちょっと小腹空いたな~、〆にラーメン食べたいな~と思っても、

日本みたいに気軽にラーメン屋さんがみつからないので、結局帰り道にあるマックでバーガー食べたりしてます

それだったら最初から、ラーメンはもちろんのこと、酒肴やお酒も充実している、

一風堂さんに行こう!というのは必然の流れですね

 

 

そんな僕たち御用達の一風堂さんですが、

最近新しくWestfield店のみで味わえるアラカルトメニューが開発されたとのことで、早速お邪魔してきました~♪

 

 

昨年末シドニー店に赴任された開発担当の小林シェフですが、

これまでは一風堂ニューヨーク店をはじめ、日本各地、東アジア各国の一風堂を渡り歩き、

ラーメンと一品料理の開発に携わってこられたシェフと聞いていたので、この日を心待ちにしていました

 

 

それでは、いざ小林シェフワールドへ!

 

 

もう皆さん見慣れた店構えだと思いますが、やっぱりスタイリッシュですよね~

大人気店なので満席な場合も多いのですが、右手にはウェイティング・バーがあるので、

お酒が好きな方はこちらで一杯やりながら待つのがオススメです♪

 

 

最近暑い日が続いているシドニーなので、何はともあれまずはビールをオーダー!

パブで飲む泡なしビールもいいですが、やっぱ日本食にはこの黄金比率ビールがマッチしますね~

 

 

今回新しく加わったメニューはたくさんあるのですが、本日はこの4品をご紹介します!

 

 

まずは「BANG BANG CHICKEN TOFU」 $11

見た目も味わいも涼しげで、暑い日のダイニングのスターターとしてピッタリの一品。

サーブ時は上にコリアンダー

投稿 一風堂ウェストフィールド店の新作アラカルトメニューを堪能♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
最近、会社の飲み会でちょくちょく利用させてもらっているシティの「一風堂 Westfield店」。

通う理由はズバリ、飲めて、つまめて、最後はラーメンで〆られるから

 

 

いつも飲んだ後、ちょっと小腹空いたな~、〆にラーメン食べたいな~と思っても、

日本みたいに気軽にラーメン屋さんがみつからないので、結局帰り道にあるマックでバーガー食べたりしてます

それだったら最初から、ラーメンはもちろんのこと、酒肴やお酒も充実している、

一風堂さんに行こう!というのは必然の流れですね

 

 

そんな僕たち御用達の一風堂さんですが、

最近新しくWestfield店のみで味わえるアラカルトメニューが開発されたとのことで、早速お邪魔してきました~♪

 

 

昨年末シドニー店に赴任された開発担当の小林シェフですが、

これまでは一風堂ニューヨーク店をはじめ、日本各地、東アジア各国の一風堂を渡り歩き、

ラーメンと一品料理の開発に携わってこられたシェフと聞いていたので、この日を心待ちにしていました

 

 

それでは、いざ小林シェフワールドへ!

 

 

もう皆さん見慣れた店構えだと思いますが、やっぱりスタイリッシュですよね~

大人気店なので満席な場合も多いのですが、右手にはウェイティング・バーがあるので、

お酒が好きな方はこちらで一杯やりながら待つのがオススメです♪

 

 

最近暑い日が続いているシドニーなので、何はともあれまずはビールをオーダー!

パブで飲む泡なしビールもいいですが、やっぱ日本食にはこの黄金比率ビールがマッチしますね~

 

 

今回新しく加わったメニューはたくさんあるのですが、本日はこの4品をご紹介します!

 

 

まずは「BANG BANG CHICKEN TOFU」 $11

見た目も味わいも涼しげで、暑い日のダイニングのスターターとしてピッタリの一品。

サーブ時は上にコリアンダーがたっぷりのっていますが、

それをよけると美味しそうなチキン、豆腐、そしてラーメン店ならでは食材、キクラゲなどが現れます

棒々鶏ならではのゴマ風味、絹ごし豆腐の滑らかな歯ざわり、キュウリの食感、

コリアンダーの爽やかな香り、ピリ辛が効いているゴマダレ、そして上質な柔らかい鶏肉、

これらが見事に一体化し、さっぱりといただけます!

この日の暑さがす~っと引いていくような優しい味わいで美味しかったです

 

 

2品目は「PRAWN AJILLO」 $15

このアヒージョ、半端なくエビの出汁が効いていてめちゃくちゃ美味しいです

海老を一口いただいて「うぉ、なんだろ、この旨味と濃厚な味わいは?」とよく考えてみたら、

頭の部分のミソの味だと気づきました。そこに塩昆布とアンチョビの塩気が交わって、

何とも言えない深みある味を醸し出しています。

そしてこれらの出汁が芽キャベツやベビーコーンにしっかり染み込み、箸を止まらなくさせます。

このお料理には白ワインがベストマッチングですね~♪

最後に残った出汁が愛おしくて、替え玉のように麺だけオーダーして絡めて食べたい気持ちをぐっと我慢しました

 

 

「LAMB RACK KATSU」 $24

塩麹で漬け込んだ子羊の背肉がサクっと上品に揚がっています。

ナイフがス~っと入るぐらいの柔らかい身はジューシーで旨味たっぷり

サクサクに揚がった衣自体もしっかり味付けされていて、ラムの旨味をしっかり閉じ込めています。

そこに柚子の爽やかソースが加わるのですから、いやはや、なんとも贅沢な味わい

揚げ加減、火の通り加減も完璧なミディアムレア、まさにピンキーで僕好み

小林シェフのセンスの良さが際立つ逸品に仕上がっています!

 

 

「SPICY GOMA Q」 $8

これはビールのおつまみとして最高ですね!

パンチの効いたピリ辛ソースと、食感も楽しめるクランチーなガーリックが、

あっさりしたキュウリの味わいととてもマッチしています。

 

 

で、そろそろラーメンをオーダーしようとしたところ、

お店の方から「豚骨に合うビールがあるんですよ~、良かったらどうぞ!」と言われたので、

せっかくなのでお願いしたビールがこちら!

 

 

じゃん!

こちらなんと、海水が入っているビールらしいです!

確かにほんのりと天然の塩味がして、これが実に美味しいんですよ~♪

初めての味わいでしたが、適度な苦味と爽やかな飲み口が癖になりそうです。

そして説明された通り、これが豚骨スープと合うんですね~

しかも最後にオーダーしたデザートの甘みとも絶妙の相性でした!

 

 

以上が新作アラカルトメニューのご紹介でしたが、まだまだ食べてみたい新作がたくさんあったので、

また近々お邪魔させていただこうと思います~

 

 

 

それでは〆のラーメンです!

 

 

 

「VEGGIE RAMEN」 $15

これはスタッフの方から「美味しいですよ~♪」と言われて初挑戦。

まずはきれいに澄み切ったスープをれんげですくい一口いただいたところ、

思わず「うわ~、優しい味!美味しい~」と声が漏れました。

野菜の甘みがしっかりと出ているスープは、野菜の出汁とは思えないコクと旨味があります。

マッシュルームの出汁、ペペロンチーノ・オイルの上品な香り、焼きトマトの酸味、

これが相交わったスープが中太麺によくからみ、極上のラーメンに仕上がっています!

 

 

「AKAMARU SHINAJI(新味)」 $16

一風堂さんに来てはずせないオーダーですよね 前回は白丸をいただいたので、この日は赤丸にしました。

麺の固さはいつもはバリカタを頼むんですが、この日は写真を撮る時間を考えて、お初のハリガネをオーダー。

これが大正解!撮影して、スープを飲んで、麺をすするときには僕好みの最高の固さでした

これです!これ!ときどき無性に食べたくなる一風堂さんの豚骨! 安定の美味しさです

まず最初はシンプルに豚骨スープを楽しみ、徐々に味噌ペーストや香油を全体に広げながら、

その味の移り変わりや風味の変化を楽しむのが僕流。

優しいピリ辛味、香味の深み、トロトロのチャーシュー、コリコリしたキクラゲ、そして王道の豚骨スープ、、、

いつも通りの完璧ラーメン! 前述のビールとの相性も抜群でした!

 

 

 

そして〆の〆は(笑)、これまた小林シェフ作のデザート

 

 

 

「KUROGOMA PANNA COTTA」 $10

運ばれてきた瞬間、隣で「うぁ~、きれい~!テンションあがる~!」と声を発する営業スタッフO女史。

確かに思わずため息が漏れる美しさ

Oが言うには「これ、女子は絶対、全員美味しい~って言いますよ」とのこと。

「いや、おじさんでも絶対美味しいよ」と心で思いながらも、相槌をうつ僕

 

ベリーのさっぱり感、黒ゴマの香り、パンナコッタの滑らかな舌触り、酸味と上品な甘味があるソース、

これらがバランス良くまとまっていて、女子、いや、老若男女のハートを鷲掴みにするのは間違いないです

 

 

 

いや~、大満足でした!

おつまみも、食事も、お酒も、デザートも、そして行き届いたサービスも、全てにおいて楽しませてもらいました

ありがとうございます!

 

 

最後に、今回の新作メニューを開発した小林シェフをご紹介!

 

 

 

じゃん!

 

めちゃイケメンです!

 

お洒落で、清潔感あって、物腰柔らかで、でも食に対しては情熱的。

 

「蕎麦屋の粋な雰囲気を醸し出したいんです。さっと来て、さっとつまんで、さっと飲んで、

そしてラーメンで〆る、みたいなお店。僕の料理がその手助けになれば嬉しいですね~」

 

見た目だけではなく、内面もおっしゃる言葉も、カッコイイです!

 

その情熱とお人柄が伝わってくる素晴らしいお料理の数々、ぜひお試しを!

 

 

IPPUDO WESTFIELD

Shop 5021, Level 5, Westfield Sydney

Cnr Market and Pitt Streets, Sydney

8078-7020

月~水 11:00-22:00

木~土 11:00-23:00

日 11:00-21:00

酒類ライセンスあり

予約不可

 

投稿 一風堂ウェストフィールド店の新作アラカルトメニューを堪能♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
生ビール+焼き鳥+刺身タコス+手羽先唐揚げのセットがなんと驚愕の5ドル! https://www.jams.tv/gourmet/68932 Tue, 07 Feb 2017 00:00:00 +0000 /gourmet/68932 僕たちの庭とも言える(笑)ニュートラルベイに店舗を構える一番鳥さんが、

2月9日(木)からメニューを一新し「やきとり居酒屋」としてリニューアル・オープンされるとのことで、

一足先にそのメニューの数々を試食させていただきました!

 

既に巷で噂になっているかもしれませんが、

2月9日(木)~12日(日)までの4日間のディナータイムは、

「焼き鳥」+「刺身タコス」+「特製手羽先唐揚げ」のおつまみセットに、

さらにサントリープレミアムモルツ生ビールがついて、な、な、な、なんと!

たったの5ドルでいただけます

 

 

今日はそのリニューアル準備でお忙しいところ、

読者のみなさまに先駆けてそのセットを堪能してきたので、その美味しさをお伝えしま~す♪

 

 

場所はあの有名なパブ「The Oaks」の目の前。ウィンヤードからバスに乗って一つ目のバス停下車なので、

シティーにお勤めの方も気軽に寄れるロケーションです

日本食が恋しくなるとよく訪れていたので、見慣れた店構えのはずなのですが、

よ~く見ると「HAPPY HOUR」の看板が立ってたり、ポスターが変わっていたりして、

新しいオーナーの意気込みやサービス精神が伝わってきます

 

 

通常$8.50のサントリーのプレモルが、HAPPY HOURは5ドルポッキリですって!

これいいですね~、1時間で何杯飲めるかな~?と飲兵衛はそんなことばかり考えてしまいます

お店にとっては利益率の悪い客だろうな~

 

 

それでは早速、期間限定の「生ビールとおつまみ3点セットで5ドルキャンペーン」のコース、行ってみましょう!

 

 

「サントリープレミアムモルツ生ビール」

ギンギンに冷えたグラスに完璧な配分で注がれた泡と黄金ビール!美しいです

この日は異常な暑さだったので、一気飲みであっという間に胃袋に収まりました。

思わず、ぷっは~と声が漏れる瞬間です!

 

 

ビールが五臓六

投稿 生ビール+焼き鳥+刺身タコス+手羽先唐揚げのセットがなんと驚愕の5ドル!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
僕たちの庭とも言える(笑)ニュートラルベイに店舗を構える一番鳥さんが、

2月9日(木)からメニューを一新し「やきとり居酒屋」としてリニューアル・オープンされるとのことで、

一足先にそのメニューの数々を試食させていただきました!

 

既に巷で噂になっているかもしれませんが、

2月9日(木)~12日(日)までの4日間のディナータイムは、

「焼き鳥」+「刺身タコス」+「特製手羽先唐揚げ」のおつまみセットに、

さらにサントリープレミアムモルツ生ビールがついて、な、な、な、なんと!

たったの5ドルでいただけます

 

 

今日はそのリニューアル準備でお忙しいところ、

読者のみなさまに先駆けてそのセットを堪能してきたので、その美味しさをお伝えしま~す♪

 

 

場所はあの有名なパブ「The Oaks」の目の前。ウィンヤードからバスに乗って一つ目のバス停下車なので、

シティーにお勤めの方も気軽に寄れるロケーションです

日本食が恋しくなるとよく訪れていたので、見慣れた店構えのはずなのですが、

よ~く見ると「HAPPY HOUR」の看板が立ってたり、ポスターが変わっていたりして、

新しいオーナーの意気込みやサービス精神が伝わってきます

 

 

通常$8.50のサントリーのプレモルが、HAPPY HOURは5ドルポッキリですって!

これいいですね~、1時間で何杯飲めるかな~?と飲兵衛はそんなことばかり考えてしまいます

お店にとっては利益率の悪い客だろうな~

 

 

それでは早速、期間限定の「生ビールとおつまみ3点セットで5ドルキャンペーン」のコース、行ってみましょう!

 

 

「サントリープレミアムモルツ生ビール」

ギンギンに冷えたグラスに完璧な配分で注がれた泡と黄金ビール!美しいです

この日は異常な暑さだったので、一気飲みであっという間に胃袋に収まりました。

思わず、ぷっは~と声が漏れる瞬間です!

 

 

ビールが五臓六腑に染み渡ったところで、まずは焼き鳥から

 

 

 

「鶏もも肉の焼き鳥」

こんがりとほどよく焼かれたもも肉が、香ばしいタレを身にまとってサーブされるので、

まず見た目と香りで急に空腹感を覚えます。最初の一口はそのままいただきましたが、

さすが焼き鳥屋さんの鶏肉だけあって弾力があり、チキンならではの旨味が絶妙のタレによって引き出されています。

そして二口目はちょろっと七味をまぶして。

そうすると味がほどよく引き締まり、鶏の旨味がより一層引き立ちます!

 

 

「サーモンの刺身タコス」

この味好きです!

適度に脂がのったサイコロサーモンに、ピリ辛がアクセントになった甘だれソースがかかり、

トビコのプチプチ感、タコスのパリパリ感、サーモンの脂、これらが口の中で一体化し、

お酒がすすむ一品です

 

 

「特製手羽先唐揚げ」

かなりのボリュームです!

(ご主人いわくお料理はまだ試行錯誤中なので、本番はもう少し食べやすい大きさになるかも?とのことでした)

少々手が汚れるかもしれませんが、これは両手で持ってがっつりかぶりついてください!

この薄っすらと揚がった感じが鶏の旨味の邪魔にならないので、本来の美味しさを堪能でき、

甘タレとのバランスもちょうど良く絶品でした!

 

 

いかがですか~?これで5ドルですよ!絶対お得なのでお見逃しなく~

 

 

それでは他の焼き鳥も一挙にご紹介します!

 

 

じゃん!

 

 

「ハツ」

クセや臭みがなく、柔らか~い♪ ちょうどよい塩の塩梅で、日本酒がほしくなる一品

 

 

「レバーと砂肝」

これも日本酒の肴ですね!レバーは本当に柔らかくて口に入れると溶けるような食感。

濃いめのタレがしっかりからみ、内臓特有の臭みをいささかも感じさせません。

砂肝は絶妙の塩の振り方でコリコリ感も合わさって、通を唸らせる味わいを醸し出しています。

 

 

「なんこつ」

僕の大好物です

レモンをたっぷり絞って口に放り込むと、耳奥からコリコリ音がして、耳でも愉しめる一品。

骨と身の間の何とも言えない鶏の旨味。これまた絶妙の塩加減でした。

希少部位なので売れ切れゴメンです!

 

 

「つくねと和牛」

つくねはジューシーで、タレとの相性も抜群!安定の美味しさです!

和牛は高級焼肉を思わせる上品な脂がバランスよく、口中でジュワ~っと溶けていきます。

これは病みつきになる美味しさ!

 

 

そして最後は「もしよろしかったらどうぞ!」とご主人が出してくださった「しめ鯖と金目鯛のお刺身」

さすが割烹や人気料亭でご経験を積まれたご主人、鮨やさんと言ってもおかしくないレベルの高さです♪

しめ鯖の〆加減、金目鯛の脂ののり具合、包丁の入れ方、一切れの大きさ、どれをとっても僕好み

 

 

いや~、ご馳走さまでした!

「リニューアル・オープンに向けてまだまだ準備中で不慣れな点も多いんです」と謙遜される新オーナーですが、

いやいや、この日満席だったにもかかわらずテキパキと動くスタッフの方々、和やかな雰囲気、

美味しいお料理、リーズナブルなお値段、どれをとっても大満足でした

 

9日から4日間のキャンペーン期間中は予約ができず、いつもより混み合うかもしれませんが、

みなさん、温かい目でお料理楽しんでくださいね

 

 

お店とキャンペーンの詳細は→こちら

 

投稿 生ビール+焼き鳥+刺身タコス+手羽先唐揚げのセットがなんと驚愕の5ドル!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
噂の焼肉店に行ってきました♪期間限定のお得なキャンペーン実施中! https://www.jams.tv/gourmet/68653 Mon, 16 Jan 2017 00:00:00 +0000 /gourmet/68653 昨年末にニュートラルベイにオープンした、巷で話題の日本焼肉店「二階堂」さんに行ってきました!

僕の家のご近所ということもあり、1回目の訪問ですっかり虜になり、今回2回目の訪問になります

味、お値段、サービス、雰囲気、全ておススメなのでご紹介します♪

 

 

お店へはニュートラルベイ、メインストリートのミリタリーロードから2階につながる階段で。

店内は総檜造りで、オーナーのこのお店にかける意気込みと気合が伝わってきます!

お料理の方も楽しみです♪

 

 

まずはビールで乾杯!

 

現在リカーライセンス申請中につき、取得までお酒はなんでも持ち込みOK!しかもなんと!コルケージなし

お酒好きの僕たちにとっては何よりのサービスです

*2017年1月24日(火)の時点でリカーライセンスがおりましたので、このサービスが現在終了しました。

 

 

まずはどこの焼肉店でもオーダーする「ナムル $7.50」から。

メニューでは「三種盛り」になってますが、あれ? 五種盛りになってる、、、間違いかな?サービスかな?

まっ、いいや、気にせずいただきます!

 

きゅうり、大根、ほうれん草、もやし、しいたけ、どれも安定の美味しさ!

ビールのおつまみとして、そして空腹のお腹を落ち着かせてくれる一品として、上々の滑り出しです

 

 

続いて焼肉屋さんでは珍しい「筑前煮 $8.90」。

こちらは女性スタッフの手作りらしいです 優しい味わいでそれぞれの具材にしっかり味が染み込んいます。

これは僕の勝手な想像なんですが、お母さんかおばあさんから習った代々受け継がれている家庭の味じゃないかな?

だって、まさに「おふくろの味」って感じの、故郷を思い出させる美味しさですから!

 

 

よし、食欲全開になったところで、そろそろお肉いきますか~

 

 

と、その前に、2月いっぱいのキャンペーン「キムチ $3.90→無料」を食べとかな

投稿 噂の焼肉店に行ってきました♪期間限定のお得なキャンペーン実施中!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
昨年末にニュートラルベイにオープンした、巷で話題の日本焼肉店「二階堂」さんに行ってきました!

僕の家のご近所ということもあり、1回目の訪問ですっかり虜になり、今回2回目の訪問になります

味、お値段、サービス、雰囲気、全ておススメなのでご紹介します♪

 

 

お店へはニュートラルベイ、メインストリートのミリタリーロードから2階につながる階段で。

店内は総檜造りで、オーナーのこのお店にかける意気込みと気合が伝わってきます!

お料理の方も楽しみです♪

 

 

まずはビールで乾杯!

 

現在リカーライセンス申請中につき、取得までお酒はなんでも持ち込みOK!しかもなんと!コルケージなし

お酒好きの僕たちにとっては何よりのサービスです

*2017年1月24日(火)の時点でリカーライセンスがおりましたので、このサービスが現在終了しました。

 

 

まずはどこの焼肉店でもオーダーする「ナムル $7.50」から。

メニューでは「三種盛り」になってますが、あれ? 五種盛りになってる、、、間違いかな?サービスかな?

まっ、いいや、気にせずいただきます!

 

きゅうり、大根、ほうれん草、もやし、しいたけ、どれも安定の美味しさ!

ビールのおつまみとして、そして空腹のお腹を落ち着かせてくれる一品として、上々の滑り出しです

 

 

続いて焼肉屋さんでは珍しい「筑前煮 $8.90」。

こちらは女性スタッフの手作りらしいです 優しい味わいでそれぞれの具材にしっかり味が染み込んいます。

これは僕の勝手な想像なんですが、お母さんかおばあさんから習った代々受け継がれている家庭の味じゃないかな?

だって、まさに「おふくろの味」って感じの、故郷を思い出させる美味しさですから!

 

 

よし、食欲全開になったところで、そろそろお肉いきますか~

 

 

と、その前に、2月いっぱいのキャンペーン「キムチ $3.90→無料」を食べとかなくちゃ

実はチリとか唐辛子が苦手(というか食べると異常に汗が吹き出す)な僕ですが、

なぜが焼肉の合間にいただくキムチはOK。

でも本場韓国のかなり酸味の効いたキムチはあまり得意ではないのですが、

こちらのキムチは僕好みのテイストで、ほぼ一人で食べちゃいました

 

*キャンペーンの詳細はこちら

 

 

さて、今度こそ焼肉タイム!

 

 

こちらも2月いっぱいのキャンペーン「和牛上カルビ $15.90→無料」です。

何とも太っ腹なキャンペーン 絶対、絶対、絶対、お得ですよ~

う~ん、最高です! ほどよく脂がのって、身は柔らか、でも弾力があり噛み応え十分!

噛めば噛むほどジューシーな肉汁が口中に溢れだし、肉本来の旨味が舌の上に広がります

 

 

他にオーダーしたのは、ホルモン、牛タン、ハラミなどなど焼肉の王道の数々

 

その写真はこちら

 

 

じゃん!

 

あ~、だめだ、写真見ているだけでその美味しさが鮮明に思い出され、お腹がぐるぐるなるし、唾液が、、、

 

牛タンはちょうど良い厚みで僕好み!

あまり焼きすぎないように、両面薄っすら焼き色がついた頃合いをみて頬張ると、適度な弾力ある牛タンを愉しめます!

 

ホルモンはじっくり焼き上げて、しっかり焦げ目をつけると見た目も食欲をそそり、

噛んでも噛んでも肉汁が滲み出てくるので、もったいなくて飲み込めないほどの美味しさ

 

ハラミはカルビとはまた一味違う肉の旨味で、目をつむってうんうん唸りながらいただくのでした!

 

 

いかがでしたか?今夜は焼肉でどうでしょう?!

大人も子供も、女性も男性も、日本人もローカルも、きっと皆さん大満足のディナータイムになること間違いなし!

ぜひ一度足を運んでみてくださいね

 

 

*キャンペーン情報とお店情報はこちら

 

 

投稿 噂の焼肉店に行ってきました♪期間限定のお得なキャンペーン実施中!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
シティの人気ラーメン店がニュートラルベイに2号店をオープン♪ https://www.jams.tv/gourmet/66468 Tue, 05 Jul 2016 00:00:00 +0000 /gourmet/66468 NO RAMEN NO LIFE!

 

いきなりですが、本日ご紹介する「Yasaka Ramen」のモットーです!

シンプルですが、オーナーのラーメンにかける熱い思いや気迫が伝わってくる、迫力ある言葉ですね

ちなみに僕のモットーは「NO NOODLE NO LIFE!」です

 

 

「Yasaka Ramen」はもうご存知の方も多いと思いますが、2014年シティーにオープンして以来、

ラーメン通を唸らせる人気ラーメン店で、今回、満を持してニュートラルベイ2号店をオープンされました!

 

 

今回は7月2日のグランドオープンに先駆けて開催された、メディア向けレセプションの模様をお伝えします

 

 

 

まさに「ラーメン屋さん!」といった気取りのないカジュアルな外観。

やっぱラーメン屋さんはこうじゃなくっちゃっ!気軽に入れてこそです

 

 

店内はテーブル席のみのすっきりとしシンプルなデザイン。

壁に掛けられているモノクロのチョークアートから、ラーメンに懸ける気力が伝わってきます

 

 

厨房手前のボードには麺やスープの説明が書かれています。

このボードからもラーメン魂が伝わります

 

 

 

この日メディア向けにまずサーブされたのが、こちらの唐揚げと枝豆。

枝豆が空腹を和らげてくれ、唐揚げが胃を刺激してくれ、ラーメンを食す準備OKです

 

 

唐揚げは一口サイズなので、ラーメン前の前菜としてのつまみにはもってこいです

あっさりした味付けなのですが、何か隠し味があるんでしょうか?後を引く旨味があります!

 

 

さて、いよいよ主役のラーメンの登場です

 

 

 

 

それでは、じゃん!

 

 

 

&nbsp

投稿 シティの人気ラーメン店がニュートラルベイに2号店をオープン♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
NO RAMEN NO LIFE!

 

いきなりですが、本日ご紹介する「Yasaka Ramen」のモットーです!

シンプルですが、オーナーのラーメンにかける熱い思いや気迫が伝わってくる、迫力ある言葉ですね

ちなみに僕のモットーは「NO NOODLE NO LIFE!」ですsmiley

 

 

Yasaka Ramen」はもうご存知の方も多いと思いますが、2014年シティーにオープンして以来、

ラーメン通を唸らせる人気ラーメン店で、今回、満を持してニュートラルベイ2号店をオープンされました!

 

 

今回は7月2日のグランドオープンに先駆けて開催された、メディア向けレセプションの模様をお伝えします

 

 

 

まさに「ラーメン屋さん!」といった気取りのないカジュアルな外観。

やっぱラーメン屋さんはこうじゃなくっちゃっ!気軽に入れてこそです

 

 

店内はテーブル席のみのすっきりとしシンプルなデザイン。

壁に掛けられているモノクロのチョークアートから、ラーメンに懸ける気力が伝わってきます

 

 

厨房手前のボードには麺やスープの説明が書かれています。

このボードからもラーメン魂が伝わります

 

 

 

この日メディア向けにまずサーブされたのが、こちらの唐揚げと枝豆。

枝豆が空腹を和らげてくれ、唐揚げが胃を刺激してくれ、ラーメンを食す準備OKですwink

 

 

唐揚げは一口サイズなので、ラーメン前の前菜としてのつまみにはもってこいです

あっさりした味付けなのですが、何か隠し味があるんでしょうか?後を引く旨味があります!

 

 

さて、いよいよ主役のラーメンの登場です

 

 

 

 

それでは、じゃん!

 

 

 

 

 

この日いただいたのは、濃厚豚骨スープの真弥榮(しんやさか)ラーメンです!

いかがですか~?見た目だけで、手間暇かけたスープだということが伝わってきませんか~?

 

 

刻み葱、半熟卵、海苔、シナチク、そしてチャーシューが入っています。

この奥にまだ姿を見せぬ麺がひっそり隠れているはずです(笑)。

 

 

 

ラーメンの薬味は白ごま、紅ショウガ、チリオイルの3種類。

僕はチリが苦手なので(汗が吹き出します)、白ごまと紅ショウガをトッピング。

豚骨にはこの2つが必要不可欠ですよねsmiley

 

 

 

トッピングが完成したところで、まずはスープからテイスティング!

 

 

このスープ、写真でも濃厚さが十分伝わると思いますが、ホントにパンチあります

オリジナル豚骨スープと、独自にブレンドした醤油が織りなす自慢のスープをレンゲで一口すすってみると、

そのトロトロ濃厚さがずっしりと口の中に広がります

でも塩辛くはないので、最後まで飽きることなく飲み干しちゃいました!

 

 

でも、スープの好みって、こってりがよかったり、あっさりがよかったり、人によってまちまちですよね。

それに同じ人でも気分や体調、気候や気温によって、その日の好みって変わりません?

 

 

そこで嬉しいサービスがこらち!

スープの濃さや麺の茹で加減など、自分好みのラーメンがオーダーできます!

 

 

 

では麺のテイスティングです

 

 

この濃厚スープには、やわな細麺ではなく、お店オリジナルの中太麺が合ってますね~♪

スープのパンチに負けない歯ごたえと弾力があります。

さすがスープに合わせて試行錯誤の結果生み出された麺だけのことはあります

麺にスープがほどよく絡んでいました!

 

 

 

 

このチャーシューをご覧下さい~♪

箸で持ち上げただけで身がほぐれるぐらい柔らかく煮込まれています。

味付けもしっかりしていて、ラーメンの副菜にピッタリです♪

このボリュームのチャーシューが2枚ものっているので、食べごたえありましたよ~

 

 

 

煮たまごは黄身がトロトロでした!

卵に目がない僕も納得のテイスト、煮加減、トロトロ加減でした~ NO EGG, NO LIFE!

 

 

 

そしてこの日サーブされたもう一つの主役がこちら!

 

 

Kakuni Bao、つまりポークバンです!

弥榮の焼印が粋ですね~

 

 

反対側からのショット!食いしん坊にはたまらないアングルでしょ(笑)

甘めのタレで味付けされたやわらかい角煮と、Baoのコンビネーションが絶妙です

薬味と糸唐辛子のピリッとした辛味と、マヨネーズのまろやかさが、さらに全体を味わい良くしていますね~♪

ラーメンに引けをとらない存在感がありました

 

 

 

 

最後にYASAKA RAMEN代表の関川総料理長と、

今回のレセプションをオーガナイズされたWASHOKU LOVERSのゆりさん、カイラさんを記念撮影!

関川さん、美女二人に挟まれてちょっと緊張気味?笑

ラーメンを作っているときの気迫あふれる表情とは一転して、ちょっと可愛いですheartお人柄が伝わってきますね

 

 

 

いや~、ご馳走さまでした~

もともとニュートラベイは美味しい日本食レストランが軒を並べますが、

本格的なラーメン店が増えるのは日本人にとって嬉しい限りですね~、有り難いことです

 

 

皆さんも一度食べてみてくださいね 僕は今度つけ麺に挑戦してみようかな?!

 

 

 

YASAKA RAMEN NEUTRAL BAY

SHOP 1, 161-163 Millitary RD, Neutral Bay 

9953-3881

www.yasakaramen.com.au/

7 days open (今後の定休日は未定)

Lunch 11:30am-3:00pm (L.O 2:45pm)

Dinner 5pm-9:30pm (L.O 9:15pm)

BYO

投稿 シティの人気ラーメン店がニュートラルベイに2号店をオープン♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
話題の焼き鳥屋さんの冬メニューにおでんが登場♪ https://www.jams.tv/uncategorized/66407 Tue, 28 Jun 2016 00:00:00 +0000 /uncategorized/66407 巷で話題の「Yakitori Yurippi」! みなさんはもう行かれましたか?

美味しいという評判があちこちから聞こえてくるので、一度行ってみたかったのですが、

メディア向けのイベントを開催されるとのことで、初めてお邪魔してきました!

 

 

新しく加わった日本酒とウインターメニューのイベントです!

外観はこんな感じで、焼き鳥と日本酒が思いっきりアピールされています。

 

 

日本酒を紹介してくださった日本酒ソムリエの芋野さん。

バラエティーにとんだ美味しい日本酒の数々、ありがとうございました!

 

 

 

紹介された日本酒はこちら!

左からまなぐ凧(純米)、天領(純米)、雪の茅舎(山廃純米吟醸)、

どれも美味しかったけど、僕は雪の茅舎が一番好みに合いました!

 

 

 

右からオーナーのTinさん、マネージャーのMitomoさん、そしてスタッフの皆さん。

お祭りの屋台っぽいダボシャツがきまってますね~

 

 

やみつきキャベツ ($4.90)

キャベツを塩昆布、ごま油、白ごまで和えています。

サッパリしてるけど、塩昆布の旨味が効いていて箸がとまりません。こりゃ~やみつきになるわ

 

 

 

つくね ($4.50)

つくねだけでも香ばしくて美味しいのですが、やっぱり、とろとろの半熟卵は必須ですね~

絡めていただくと一転、まろやかな味わいになります。

お皿に残った出汁も卵と一緒にいただいちゃいました!

 

 

卵を絡めるとこんな感じです。

画像を見ているだけで、よだれが。。。

 

 

 

ミニから揚げ ($4.90)

こちらも、さすが焼き鳥屋さんのから揚げです。

お肉がジューシーで柔らかく、漬け込んだたれの味もしっかりとしていて、とても美味しかったです

投稿 話題の焼き鳥屋さんの冬メニューにおでんが登場♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
巷で話題の「Yakitori Yurippi」! みなさんはもう行かれましたか?

美味しいという評判があちこちから聞こえてくるので、一度行ってみたかったのですが、

メディア向けのイベントを開催されるとのことで、初めてお邪魔してきました!

 

 

新しく加わった日本酒とウインターメニューのイベントです!

外観はこんな感じで、焼き鳥と日本酒が思いっきりアピールされています。

 

 

日本酒を紹介してくださった日本酒ソムリエの芋野さん。

バラエティーにとんだ美味しい日本酒の数々、ありがとうございました!

 

 

 

紹介された日本酒はこちら!

左からまなぐ凧(純米)、天領(純米)、雪の茅舎(山廃純米吟醸)、

どれも美味しかったけど、僕は雪の茅舎が一番好みに合いました!

 

 

 

右からオーナーのTinさん、マネージャーのMitomoさん、そしてスタッフの皆さん。

お祭りの屋台っぽいダボシャツがきまってますね~

 

 

やみつきキャベツ ($4.90)

キャベツを塩昆布、ごま油、白ごまで和えています。

サッパリしてるけど、塩昆布の旨味が効いていて箸がとまりません。こりゃ~やみつきになるわ

 

 

 

つくね ($4.50)

つくねだけでも香ばしくて美味しいのですが、やっぱり、とろとろの半熟卵は必須ですね~

絡めていただくと一転、まろやかな味わいになります。

お皿に残った出汁も卵と一緒にいただいちゃいました!

 

 

卵を絡めるとこんな感じです。

画像を見ているだけで、よだれが。。。

 

 

 

ミニから揚げ ($4.90)

こちらも、さすが焼き鳥屋さんのから揚げです。

お肉がジューシーで柔らかく、漬け込んだたれの味もしっかりとしていて、とても美味しかったです

 

 

もちベーコン (1本 $4.50)

お餅と塩気のあるベーコンのバランスが良く、がっつり食べたい方にとっては空腹を満たしてくれる一品です!

 

 

だし巻き ($4.90)

僕の大好物です!

干椎茸の足の部分からとった出汁が入っているそうで、

口に入れた瞬間、ふわ~っと鼻に干椎茸の香りが広がりました これは癖になる味わい!

 

 

 

ねぎ間 (1本 $2.90)

この照りと艶とこんがり加減、見ただけで美味しさが伝わってきました。

そして見た目通りの美味しさ!鶏肉がとにかく柔らかくて、脂身も無くまさに僕好み

タレはつぎ足し使うので、鶏の旨味がそのたびに加わっていきます。

甘すぎず、辛過ぎず、ちょうどいい塩梅のタレでした!

 

 

 

豚バラ (1本 $2.90)

豚バラは僕の大好物なのですが、あまり脂が多いのはちょっと苦手。

でもこちらはほどよい脂がちょうどいい感じです厚みもほどよく、ジューシーで美味しかったです!

 

 

 

冬季限定メニューのおでん

日本人には非常にありがたいメニューですね!冬場を代表する日本人のソウルフードです。

キッチンを覗かせてもらうと煮込まれた具材毎ににきちんとコンテナーに分けられていました。

シェフの几帳面さが表れていますね

 

 

おでんの盛り合わせ

優しい味わいの出汁がしっかり具材に染み込み、それぞれの食材の特徴を見事に引き出していて、

日本酒とベストマッチングです! アラカルトでもオーダーできるそうですよ!

 

 

 

ホタテ昆布バター(1つ$4.50)

こちらも塩昆布が使われてますが、オーナーのTinさんは塩昆布の旨味が大好きなんだそうです(笑)。

バターの風味と塩昆布の塩気、なかなかオツな組み合わせですよ

 

 

鶏ダシ茶漬け ($4.90)

あ、ここにも塩昆布が(笑)。

 

 

鶏出汁が急須に入ってサーブされます。

自分の好みで出汁の量を調整できるので、一気にかきこんでもよし、ちびちびやってもよしyes

 

こちらも日本人にとってのソウルフードですね!

とてもクリアなスープでテイストもさっぱり!〆の一杯としてはもってこいの一品です

 

 

最後にスタッフのみなさんでパシャ!

みなさんダボシャツがとてもお似合いですね~♪

 

 

 

僕にしては珍しく飲み物の話忘れてました(笑)。

ビールは、タップではオリオンビール、アサヒブラック、

ボトルや缶ではサントリー、キリン、サッポロ、エビス、常陸野(ひたちの)クラフトビール。

日本酒はもちろん、焼酎、日本のウイスキー、チューハイ、梅酒などなど、焼き鳥にピッタリのラインナップです!

僕はこの日、日本酒のテイスティング以外はずっとオリオンビールでしたが、飲みやすくて何杯でもいけちゃいます♪

料理の邪魔をすることなく最後まで飽きずに飲めるのがオリオンビールの特徴ですね

 

 

寒い日が続いていますが、冬限定のおでんメニューで温まりませんか?

 

 

YAKITORI YURIPPI

7 FALCON ST, CROWS NEST

8041-9261

www.yurippi.com.au

Mon-Sat

5pm – L.O. 9:30pm

Sun

5pm – L.O. 9pm

投稿 話題の焼き鳥屋さんの冬メニューにおでんが登場♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
大人のカップルが絵になるバー♪ https://www.jams.tv/uncategorized/64585 Fri, 29 Jan 2016 00:00:00 +0000 /uncategorized/64585 最近足繁く通っているバーがクレモーンにあります♪

 

通う理由は、

1、ご近所

2、午後3時~6時がハッピーアワーでビール(PERONI)が5ドルとグラスのハウスワインが6ドル

3、酒肴が美味しい

4、値段もリーズナブル

5、スタッフのサービスもフレンドリーでGOOD!

6、大勢で行くより少人数(特に二人)で行くにはピッタリの雰囲気

7、その空間にいるだけで大人な気分になる(見た目ではなく内面がですよ)

8、午後3時からからディナーまで通しで営業している

ということで、逆に通わない理由がないぐらいです

 

僕たちは遅めの軽いランチをとった後、午後3時以降のハッピーアワーを狙ってふらっと寄るパターンが多いです。

バーと言えど気軽にお酒も飲めますし、気の利いた酒肴が充実しているのでお酒大好きな僕たちには有り難い存在

 

 

少人数用の丸テーブルもありますが、オープンキッチンのカウンターもおススメです♪

カップル用にちゃんと椅子が二つづつ並んでいますが、男女だけではなく男性同士や女性同士でもいつもいっぱい

 

 

まずは5ドルのビールで乾杯!

パブに行くより安いですよね

 

 

カウンター席もおススメです♪

この日はカクテルのオーダーが多かったです

 

 

お店の奥には落ち着いた雰囲気のダイニングスペースが用意されています。

ゆっくりディナーを楽しみたいときはこちらの方がいいかもしれませんね♪

僕たちはいつも食べることより飲むことが主体なので、未だに利用したことはありませんが、、、

 

 

それではお料理の紹介です。

 

White anchovies, gremolata, crostini $10

これは毎回必ずオーダーする一品。先日初めてオーダーしない日があったんですが、

スタッフから「あれ?今日はアンチョビはいいの?」と言われるぐらい大好きなんです♪

&n

投稿 大人のカップルが絵になるバー♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
最近足繁く通っているバーがクレモーンにあります♪

 

通う理由は、

1、ご近所

2、午後3時~6時がハッピーアワーでビール(PERONI)が5ドルとグラスのハウスワインが6ドル

3、酒肴が美味しい

4、値段もリーズナブル

5、スタッフのサービスもフレンドリーでGOOD!

6、大勢で行くより少人数(特に二人)で行くにはピッタリの雰囲気

7、その空間にいるだけで大人な気分になる(見た目ではなく内面がですよwink

8、午後3時からからディナーまで通しで営業している

ということで、逆に通わない理由がないぐらいです

 

僕たちは遅めの軽いランチをとった後、午後3時以降のハッピーアワーを狙ってふらっと寄るパターンが多いです。

バーと言えど気軽にお酒も飲めますし、気の利いた酒肴が充実しているのでお酒大好きな僕たちには有り難い存在smiley

 

 

少人数用の丸テーブルもありますが、オープンキッチンのカウンターもおススメです♪

カップル用にちゃんと椅子が二つづつ並んでいますが、男女だけではなく男性同士や女性同士でもいつもいっぱいwink

 

 

まずは5ドルのビールで乾杯!

パブに行くより安いですよねwink

 

 

カウンター席もおススメです♪

この日はカクテルのオーダーが多かったです

 

 

お店の奥には落ち着いた雰囲気のダイニングスペースが用意されています。

ゆっくりディナーを楽しみたいときはこちらの方がいいかもしれませんね♪

僕たちはいつも食べることより飲むことが主体なので、未だに利用したことはありませんが、、、

 

 

それではお料理の紹介です。

 

White anchovies, gremolata, crostini $10

これは毎回必ずオーダーする一品。先日初めてオーダーしない日があったんですが、

スタッフから「あれ?今日はアンチョビはいいの?」と言われるぐらい大好きなんです♪

 

 

酢漬けされたアンチョビを薄く焼き上げたブレッドに乗せ、ブラックペッパーをちょっと振りかけて、最後にレモンを絞りかけます。

これをかぷっとかぶりつくと、まずアンチョビの酸味と塩気が口中に広がり、

その後アンチョビの上品な脂が追い掛けてきます。そこにクリスピーなブレッドの食感が加わり、

最後にレモンや香味野菜、フルーツのフレーバーがふぁ~っと鼻から抜け、これで一連の流れが完結です!

これを繰り返すといつの間にかビール、白ワインがあっという間に空いちゃうんです~

 

 

Mixed leaf and herb salad with raspberry vinaigrette $8

瑞々しい野菜がオリーブオイル、ビネガー、塩コショウで味付けされています。

何気ない一品ですが、これが何故か白ワインとあうんだな~

 

 

Sous vide Octopus, green tomato salsa, puffed chickpeas, shaved radish $17

まず見た目の美しさに心が奪われます

昔に比べてオージーは、蛸の調理の仕方が上手になってきたな~と思います。

固過ぎることもなく、ちゃんと弾力も残っていて、味もしっかり染み込んでいて、完璧な蛸料理でした!

 

 

Pambula river rock oysters, watermelon mignonette single $4  1/2 doz $20

これはもう間違いなく美味しかったです~

大ぶりで厚みある牡蠣はクリーミーでコクがあり、ほどよい潮の香りとビターなテイストが、

最高のハーモニーを醸し出します。

身はしっかりとしていて、噛みしめるごとにじゅわ~と旨味が染み出てきて、

最後は口中でとろけます

 

 

パブで飲むビールやワイン、パブ飯も大好きなのですが、

こういうスタイリッシュなバーで気の利いた酒肴をお伴に、

しっとりグラスを傾けるのもとても素敵だな~と思っちゃいます

 

 

既に大人な方もまだお若い方も、いつもよりちょっとだけ背伸びして、

とっておきのお友達やパートナーと、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょう?

 

お子さんがいらっしゃるご夫婦も、

出会ったころを頃を思い出してたまには子供抜きでしっぽり杯を傾けるのも、

たまにはいいんじゃないですか?

 

 

Barrel Bar and Dining

3/362 Military Rd, Cremorne

9904-5687

www.barrelbar.com.au

Monday – Friday 5pm to Late

Saturday 3pm to Late

Sunday 3pm to 10pm

 

 

 

投稿 大人のカップルが絵になるバー♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
久しぶりにギリシャ料理にはまってます♪ https://www.jams.tv/gourmet/64587 Mon, 11 Jan 2016 00:00:00 +0000 /gourmet/64587 最近通っているクレモーンにあるギリシャ料理店「C'Aphrodite」。

家族経営のアットホームな雰囲気と、心温まるお料理の数々がファンを魅了します。

実際僕たちも一度でファンになり、その後足繁く通うことに。

そのたびに見かける常連さんはいつも顔ぶれが同じで、このお店の人気の高さがうかがえます。

そして常連さんのほとんどがご年配の方々、、、これがまた落ち着く理由でもあります

 

 

そして必ずと言っていいほど、お店に足を踏み入れた瞬間に目に飛び込む、品の良いギリシャ人のおばあ様の姿。

お店のご隠居さんだと思われますが、たいがい本を読んでいらっしゃるか編み物をされていて、

こういった雰囲気もとても温かくて、訪れるたびに心がほっと落ち着きます

 

 

店内はこんな感じ!

いかがですか?清潔感があって、可愛くって、なんだかほんわかした気持ちになりません?

この日は遅めのランチでお邪魔したので、ご隠居さんはティータイムでした!お茶目で可愛かったです

ちなみにこのお店は休憩時間なくずっと通しでやっているので、時間を気にせず気軽に入れますよ。

 

壁にはもちろん夢の島「サントリーニ」の絵画が!

心は一気にエーゲ海へ!

 

 

 

それでは今までいただいたお料理を一挙にご紹介したいと思います!

(3日間に分けて食べたお料理です。一日で食べたわけではありませんので、、、)

 

 

Greek salad with pita $10

まさに瑞々しいとはこのことですね。新鮮な野菜が彩り鮮やかで、オリーブオイルの香りとフェタチーズの塩気が、

野菜にほどよくからみ、たかが野菜が、されど野菜に大変身しています。

 

 

Grilled chilli and garlic baby octopus with pita $15

僕の大好きな子蛸~♪ 小ぶりですが歯ごたえある弾力が新鮮な証拠!

これまたオリーブオイルの風味よく、白ワインと相性抜

投稿 久しぶりにギリシャ料理にはまってます♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
最近通っているクレモーンにあるギリシャ料理店「C'Aphrodite」。

家族経営のアットホームな雰囲気と、心温まるお料理の数々がファンを魅了します。

実際僕たちも一度でファンになり、その後足繁く通うことに

そのたびに見かける常連さんはいつも顔ぶれが同じで、このお店の人気の高さがうかがえます。

そして常連さんのほとんどがご年配の方々、、、これがまた落ち着く理由でもあります

 

 

そして必ずと言っていいほど、お店に足を踏み入れた瞬間に目に飛び込む、品の良いギリシャ人のおばあ様の姿。

お店のご隠居さんだと思われますが、たいがい本を読んでいらっしゃるか編み物をされていて、

こういった雰囲気もとても温かくて、訪れるたびに心がほっと落ち着きます

 

 

店内はこんな感じ!

いかがですか?清潔感があって、可愛くって、なんだかほんわかした気持ちになりません?

この日は遅めのランチでお邪魔したので、ご隠居さんはティータイムでした!お茶目で可愛かったですwink

ちなみにこのお店は休憩時間なくずっと通しでやっているので、時間を気にせず気軽に入れますよ。

 

壁にはもちろん夢の島「サントリーニ」の絵画が!

心は一気にエーゲ海へ!

 

 

 

それでは今までいただいたお料理を一挙にご紹介したいと思います!

(3日間に分けて食べたお料理です。一日で食べたわけではありませんので、、、

 

 

Greek salad with pita $10

まさに瑞々しいとはこのことですね。新鮮な野菜が彩り鮮やかで、オリーブオイルの香りとフェタチーズの塩気が、

野菜にほどよくからみ、たかが野菜が、されど野菜に大変身しています。

 

 

Grilled chilli and garlic baby octopus with pita $15

僕の大好きな子蛸~♪ 小ぶりですが歯ごたえある弾力が新鮮な証拠!

これまたオリーブオイルの風味よく、白ワインと相性抜群の一品でした

 

 

こうやってピタパンの上にのせていただくと、また一味違う食感とテイストが楽しめます。

ギリシャ風シーフードピザ?!

 

 

Lasagne with potato, zucchini and cottage cheese with tomato salsa and Greek salad $19

これは奥さんがどうしても食べたくてしょうがなかった一品。

挽肉の入った普通のラザニアに比べ、

ポテトやズッキーニが入ったベジタリアンなラザニアなので、あっさりと食べられます。

コテージチーズとトマトサルサソースのバランスも絶妙でした

 

 

Eggs benedict with ham $7.50 (with salmon $9.50)

実はこのお店、朝食も大人気なんです!日曜日を除き朝10時からオープンしているので、ブレッキーやブランチもぜひ!

この日は午後にお邪魔したのですが、まだ朝食メニューOKとのことで、卵大好きな僕はエッグベネディクトをwink

いつもとはちょっと違うお店オリジナルのオランデーズソースがかけられていましたが、

まろやかな口当たりで美味しかったですよ卵はもちろん完璧なとろとろ感!

卵にナイフを入れて固まり過ぎていたらがっかりしますが、写真のようにとろ~りと黄身が流れ出てきたら、

ご機嫌になっちゃいます それにしても今どきエッグベネディクトが$7.50いただけるなんて、なんて良心的なんでしょう!

 

 

 

Garlic and cinnamon roast lamb with lemon potatos, pita and tzatziki $21

これはラム大好き人間の奥さんが大絶賛の一品!じっくり時間をかけてローストされたであろうラムは本当に柔らかくて、

ガーリックとシナモンの香りが絶妙の塩梅で染み込んでいます。付け合わせのポテトとも相性良く、フォークが止りませんでした。

小食の奥さんもペロッと完食!

 

 

Beef mince and rice wrapped in cabbage with egg lemon sauce $19

日本のロールキャベツに近いのですが、そこはやはりギリシャテイストです。

僕の勝手なイメージですが、日本で食すロールキャベツって、冬の寒い日に、暖房で温まったリビングで、

家族団欒でわいわいがやがやしながらいただくって感じしません?(小さい頃の思い出です

しかしこのロールキャベツは、心は一気にエーゲ海!って感じです

 

 

 

Grilled garlic and oregano whole Lemon Sole with lemon dressing and Greek salad or chips $25

僕の大好物のカレイ料理!骨まで美味しいカレイのから揚げも大好きですが、この優しく火が通った感じも素敵

白身魚独特の旨味が、塩コショウ、オリーブオイルといったシンプルな調味料で引き出され、

そこにガーリック、オレガノ、レモンの風味が加わり、何ともゴージャスな一皿に

フォークですくって(ほぐすではなくすくうという表現がぴったりなほど身が柔らか)口に運びながら、

白ワインと共にそのテイストを堪能するひとときの幸せ感は、なかなか言葉や文字には表せませ~ん

食べた人にしかわからない幸せ度です 

 

 

C'Aphrodite

Monday – Saturday: 10am – 9pm 

Sunday: 12pm – 8pm 

The C’aphrodite story

投稿 久しぶりにギリシャ料理にはまってます♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
最近お気に入りのフォーの食べ方♪ https://www.jams.tv/gourmet/64120 Fri, 27 Nov 2015 00:00:00 +0000 /gourmet/64120 NO NOODLE! NO LIFE!を豪語するほど、麺好きの僕。

日本のラーメンはもちろん、韓国の冷麺、タイのパッタイ、

シンガポールやマレーシアのラクサ、インドネシアのミーゴレンなどなど、、、、

その中でも特にときどき無性に食べたくなるのが、ベトナムのフォー!

 

シドニーのベトナミーズ街と言えばカブラマッタやマリックビルが有名ですが、

そりゃ~もう今まで何回足繁く通ったことか。。。

 

と言うことで今回はベトナム料理を代表するフォーのご紹介!

訪れたのはニュートラル・ベイにあるカジュアル・ベトナム料理店「Calipers」。2回目の訪問です。

 

 

店内はこじんまりとしていて、インテリアは温もりのある色合いで統一されています。

ランチタイムのラストオーダー時間ギリギリで入店したので、僕以外のお客さんは数人だけでしたが、

ベトナム人のフロアスタッフの女の子が、愛嬌ある笑顔で親切・丁寧に対応してくれました

 

 

こちらのフォーは3種類から選べます。

定番の、ライス・ヌードルにスライスした生の牛肉が入ってる「Pho Tai」($12)、

スライス・ビーフの代わりに牛肉のつみれが入っている「Pho Nam」($12)、

そして両方のお肉が入っている「Pho Tai Nam」($13)。

 

$1の差だったので迷わず「Pho Tai Nam」をオーダーしました!

 

 

まず最初に薬味のミントと具材のモヤシ、そして香り付けのレモンがサーブされます。

そして自分好みのテイストに味付けするための、チリ・ソース、オイスター・ソース、そして刻んだチリも。

 

 

「Pho Tai Nam」($13)

来ました~!Looks good!!! なんか最近ず~っとフォーが食べたかったので、妙に感動します! 

 

 

まずはいつもの僕の食べ方、最初にモヤシをどかっとのせちゃいます。

と言うのも、早めにモヤシを投入すること

投稿 最近お気に入りのフォーの食べ方♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
NO NOODLE! NO LIFE!を豪語するほど、麺好きの僕。

日本のラーメンはもちろん、韓国の冷麺、タイのパッタイ、

シンガポールやマレーシアのラクサ、インドネシアのミーゴレンなどなど、、、、

その中でも特にときどき無性に食べたくなるのが、ベトナムのフォー!

 

シドニーのベトナミーズ街と言えばカブラマッタやマリックビルが有名ですが、

そりゃ~もう今まで何回足繁く通ったことか。。。

 

と言うことで今回はベトナム料理を代表するフォーのご紹介!

訪れたのはニュートラル・ベイにあるカジュアル・ベトナム料理店「Calipers」。2回目の訪問です。

 

 

店内はこじんまりとしていて、インテリアは温もりのある色合いで統一されています。

ランチタイムのラストオーダー時間ギリギリで入店したので、僕以外のお客さんは数人だけでしたが、

ベトナム人のフロアスタッフの女の子が、愛嬌ある笑顔で親切・丁寧に対応してくれました

 

 

こちらのフォーは3種類から選べます。

定番の、ライス・ヌードルにスライスした生の牛肉が入ってる「Pho Tai」($12)、

スライス・ビーフの代わりに牛肉のつみれが入っている「Pho Nam」($12)、

そして両方のお肉が入っている「Pho Tai Nam」($13)。

 

$1の差だったので迷わず「Pho Tai Nam」をオーダーしました!

 

 

まず最初に薬味のミントと具材のモヤシ、そして香り付けのレモンがサーブされます。

そして自分好みのテイストに味付けするための、チリ・ソース、オイスター・ソース、そして刻んだチリも。

 

 

「Pho Tai Nam」($13)

来ました~!Looks good!!! なんか最近ず~っとフォーが食べたかったので、妙に感動します! 

 

 

まずはいつもの僕の食べ方、最初にモヤシをどかっとのせちゃいます。

と言うのも、早めにモヤシを投入することで、しんなりして食べやすくなると同時に、

肉の出汁が染み込んでモヤシが美味しくなるんです!

 

と、これが一番美味しい食べ方だと思っていたら、在豪歴の長い先輩F氏の情報によると、

モヤシは投入しないで、生のまま2~3本づつチリ&オイスターソースにつけて、

パクっていってから麺をズルズル~、これが最高に美味しいらしいのです!

F氏いわく、ベトナム人のおじさんがそうやって食べているの見て真似したら、めちゃ美味しかったみたいです。

残念ながらその情報はこのブログを書く直前に聞いたので、今回は試せませんでした、、、

でも今度やってみよ!

 

 

モヤシをのっけたらミントも入れて、その上からレモンも回しかけます。

と、これもセオリーだと思っていつもやっていましたが、

F氏いわく「レモンは半分ぐらい食べてから絞った方が最後まで飽きないですよ~」とのこと、、、奥が深いですね。。。

でもその情報も後から聞いたので、今回はやってません、、、まっ、いずれにせよ最後まで飽きるどころか、

美味しくいただいたのでいいのですが、、、

でも確かに前半はレモンなしで、後半はレモン絞っていただくと、一杯で二度楽しめそうですね!

これも今度やってみよ!

 

 

そして、ブログのタイトルにもなっている、最近の僕のお気に入りの食べ方とは、、、、

 

 

 

じゃん!

ライス・ヌードルの代わりにエッグ・ヌードルでいただくことです!

この情報は以前からF氏に教えてもらっていたので、ここ最近はずっとこの食べ方なんです!

それは邪道じゃない?と言われる方も多くいらっしゃると思いますが、

もう僕はエッグ・ヌードルじゃないとフォーが食べられない体になってしまいました、、、

麺の中でもラーメン、焼きそば、ミーゴレン、チャウメン、冷やし中華など、

無類の卵麺好きの僕には病みつきになる美味しさです!

 

 

チリも少し入れて、麺を思い切りずっずっず~っ(日本ではないので静かに)とかきこむ瞬間が、至福のとき!

固めにさっと茹でられたであろう麺は、歯ごたえよし!香りよし!喉ごしよし!の三拍子揃っています。

ライス・ヌードルの場合は、最後どうしても麺がのびのびになってしまいがちですが、

エッグ・ヌードルは最後の一本までしっかりと弾力が残っていて、食べ応えがあります。

 

 

 

そしてスープ。

これがまたお肉の旨味が染み出ていて美味しいんですよね~!

ミントの爽やかな香りとレモンの酸味も良い感じでスープの美味しさを引き立てています。

 

 

 

スライス・ビーフ。

写真ばっかり撮っていたらちょっと火が通り過ぎちゃいましたが、

お肉と麺とモヤシを一挙に頬張り、そこにスープを投入すると、

口中に肉の旨味とスープの甘味がふわ~っと広がり、麺が何とも美味しくいただけるのです

 

 

牛肉のつみれ。

脇腹肉のすり身を練ってつみれ状にしたものらしいです。

コリコリしていて他の具材とは違う食感が楽しめ、丼の中でアクセント的な役割をは果たしていました。

 

 

少しお腹がいっぱいになってきたところでオイスター・ソースを投入すると、

これがまたスープに深みが出て、風味良く、食欲が刺激されて最後まであっという間に完食しちゃいました!

僕は辛いのが苦手なのでチリ・ソースは入れませんでしたが、お好みでどうぞ!

 

 

僕的にはこの料理の主演はエッグ・ヌードル、

助演はビーフ、そしてその脇をモヤシ、ミント、ネギ、チリがかため、

スープは俳優たちの舞台、オイスター・ソースやチリ・ソースは、

照明や音響といった演出効果の役目と言ったところでしょうか。

 

そして観客はもちろん僕一人。

 

いかがですか?何気ない週末のランチですが、丼一杯で何とも贅沢な気分になりません?

 

 

 

食後はお店の目の前にある有名な「The Oaks」でビール・タイム!

ハハハ、なんて素敵な土曜日なんでしょう?!

 

Calipers

Shop 2, 81-89 Military Road, Neutral Bay

9908-8869

L 12:00-14:30

D 18:00-22:00

www.calipersrestaurant.com/

投稿 最近お気に入りのフォーの食べ方♪JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>