医療/保険 – JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Fri, 04 Apr 2025 07:56:20 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 歯ぎしり・食いしばりの治療 https://www.jams.tv/insurance/242853 Fri, 04 Apr 2025 10:12:22 +0000 https://www.jams.tv/?p=242853 こんなお悩みありませんか? 歯ぎしり・食いしばりの原因を知りたい 歯ぎしり・食いしばりの対処方法を知りたい 歯ぎしり・食いしばりの予防方法を知りたい 歯が欠けてヒビが入っている 朝起きたらいつも顎が疲れている 口を開ける […]

投稿 歯ぎしり・食いしばりの治療JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
こんなお悩みありませんか?
  • 歯ぎしり・食いしばりの原因を知りたい
  • 歯ぎしり・食いしばりの対処方法を知りたい
  • 歯ぎしり・食いしばりの予防方法を知りたい
  • 歯が欠けてヒビが入っている
  • 朝起きたらいつも顎が疲れている
  • 口を開けるとカクンカクン音が鳴る

 

近年、歯ぎしりや食いしばり、また、それらからくる首こり肩こり偏頭痛でお悩みの方が多くいらっしゃいます。
その多くが無意識で食いしばっていて、ある時ふと食いしばっていることに気付く方や、眠っている最中に歯ぎしり食いしばりをしていて、朝起きたときに顎が疲れている。
またはパートナーに指摘されたりして気付く方です。
また、歯ぎしり食いしばりで歯にヒビが入って虫歯になられたり、歯や歯根が破れたりする方も増えてきました。
歯ぎしり・食いしばりは歯を破壊し、身体にも様々な障害を起こしますので、放置せずに早めに解決することが必要な場合があります。

原因

●歯並び

歯並びが悪いと上下の歯のかみ合わせが悪くなるため、歯ぎしりが起こりやすくなります。

歯をかみ合わせたときに、一部の歯が強く当たっていたり、歯の詰め物や被せ物の高さが合っていなかったりすると、かみ合わせが安定しないため、歯ぎしりの原因となることがあります。

●ストレス

歯ぎしりのおもな原因は、強いストレスによるものといわれています。
ストレスは、日常生活で起こるさまざまな変化が原因です。

寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをすることで、ストレスや不安を無意識のうちに解消していると考えられています。
しかし、歯や顎関節などに悪影響がでるような歯ぎしりは、改善しなければなりません。

●集中している時間が長い

人は何かに集中するあまり、歯を食いしばることがあります。
歯を食いしばることで、集中力が増し力を発揮しようとするからです。

運動や肉体労働だけでなく、何かほかのことに夢中になっているときも、集中力をあげるために無意識のうちに歯を食いしばっていることがあります。

●枕が合わないなど

歯ぎしり・食いしばりによる弊害

歯ぎしり・食いしばりを行うことで、以下のような弊害があります。
  • 首こり、肩こり、偏頭痛
  • 熟睡できない(起きた時の倦怠感や顎の疲れ)
  • 顎関節への過度な負担による顎関節症の発症
  • 歯が欠けたり、折れてしまう可能性がある
  • 虫歯になりやすくなる
  • 詰め物、被せ物が外れやすくなる
  • エラが張る、顔が大きくなる(咬筋が発達してしまう)
  • 頭痛、肩こりがある
  • 歯の摩耗
  • 歯周病を進行させてしまう

歯ぎしり・食いしばりに対する治療方法

マウスピース

マウスピース(ナイトガード)を使用します。
大人の歯ぎしりの場合、歯や顎の関節に大きな負担をかけてしまいますので、マウスピースを装着することで歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減することができます。

矯正

歯ぎしりや食いしばりを引き起こす原因が歯並びである場合は、矯正治療で治すことができる場合もあります。
矯正治療によって歯並びが整うと、バランスよくかむことができるため、歯ぎしりや食いしばりを改善することができます。

歯ぎしりや食いしばりによって、歯が割れたり欠けたりする前に、なるべく早く歯科医院に相談されることをおすすめします。
またその際は、歯ぎしりや食いしばりの癖があることを、歯科医に相談しましょう。

 

歯医者で行う安全なボツリヌス治療

歯科で行う歯ぎしり・食いしばりのボトックス治療 | 新宿の歯医者なら有田歯科医院 | 新宿駅南口 | 新宿区 | 歯周病専門医
強いかみしめには、顎まわりの筋肉(咬筋)が大きく影響しています。
噛む力を弱くするには、咬筋の緊張をほぐす必要がありますが、「噛む」という行為は無意識で行われているため、自力で弱くすることはできません。
そこで、咬筋の緊張ほぐすためには、医療分野で幅広く使われるボトックス注射治療が有効になります。
近年では、美容の分野で使われる機会の多い「ボツリヌス治療」ですが、医療の世界では幅広い分野で利用されています。
例えば、脳卒中の後遺症による痙縮や痙攣、眼瞼痙攣や顔面痙攣など、無意識に起こる筋肉の痙縮や痙攣に用いられています。
治療の流れ
  1. カウンセリングを行い、患者様のお悩み・噛む力・口元の状態をチェックします。
  2. 気になる箇所に注射を行います。 通常15分、表面麻酔をする場合は40分程度で終了します。
  3. 治療後、定期検診とアフターケアを行います。3ヶ月〜6ヶ月程度効果がありますが、定期的に注射をすることでより持続します。

 

お悩みの方、是非ご連絡ください

◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長,  シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療,  オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り,  2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター,  インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

 

 

投稿 歯ぎしり・食いしばりの治療JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
歯並びの乱れが引き起こす〇〇!😊 https://www.jams.tv/insurance/265558 Fri, 04 Apr 2025 07:55:42 +0000 https://www.jams.tv/?p=265558 「歯並びが悪くても、特に困ってないから大丈夫」そう思っている? 実は、歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。 歯並びの乱れが引き起こす体の不調 「歯並びが乱れている」とは上下 […]

投稿 歯並びの乱れが引き起こす〇〇!😊JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
「歯並びが悪くても、特に困ってないから大丈夫」そう思っている?

実は、歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。

歯並びの乱れが引き起こす体の不調

「歯並びが乱れている」とは上下の歯の噛み合わせがズレている状態

噛み合わせの悪さや口呼吸は、以下のようなリスクを引き起こします。

1. 噛む力の低下と消化不良

歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み砕くことができません。

これにより、胃腸に負担がかかり、消化不良や便秘などを引き起こす可能性があります。

また、栄養の吸収効率も低下し、疲れやすさや免疫力の低下にもつながります。

 

2. 口呼吸による悪影響

歯並びの乱れは、口呼吸を常態化させる傾向があります。

口呼吸は、鼻呼吸に比べて酸素摂取効率が悪く、脳の酸素不足を引き起こす可能性があります。

これにより、集中力や記憶力の低下、頭痛、めまいなどを引き起こすことがあります。

また、口内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなるため、虫歯や歯周病、口臭のリスクも高まります。

その他、睡眠時無呼吸症候群を引き起こす可能性もあります。

 

3. 全身の歪みと不調

噛み合わせの悪さは、顎関節に負担をかけ、顎関節症を引き起こすことがあります。

顎関節の歪みは、首や肩の筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや頭痛の原因となります。

さらに、体のバランスが崩れ、姿勢が悪くなることで、腰痛や体の歪みを引き起こすこともあります。

 

4. その他

発音障害:特定の音が発音しにくくなることがあります。

精神的なストレス:見た目のコンプレックスから、精神的なストレスを抱えることがあります。

 

歯並びの乱れは、見た目の問題だけでなく、全身の健康に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

歯並びを改善するメリット

1. 虫歯・歯周病予防:お口の健康を守り、清潔な息で自信UP

歯並びが整うことで、歯ブラシが隅々まで届きやすくなり、磨き残しを減らすことができます。

歯と歯の隙間や重なりが解消されることで、汚れや細菌が溜まりにくくなり、虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。

口腔内が清潔に保たれることで、口臭の改善にもつながり、清潔な息で自信を持って人と話せるようになります。

 

2. 消化促進:胃腸への負担を軽減し、体の中から健康に

歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み砕くことができず、胃腸に負担がかかり、消化不良の原因となります。

歯並びを改善することで、食べ物をしっかりと噛み砕くことができるようになり、消化を助け、胃腸への負担を軽減します。

消化機能が向上することで、栄養の吸収もスムーズになり、体の中から健康的な状態へと導きます。

 

3. 発音改善:滑舌が良くなり、コミュニケーションがスムーズに

歯並びが悪いと、舌の動きが制限され、特定の音が発音しにくくなることがあります。

歯並びを改善することで、舌の動きがスムーズになり、滑舌が良くなることがあります。

発音が改善されることで、相手に聞き取りやすく、自信を持ってコミュニケーションを取ることができるようになります。

 

4. 肩こり・頭痛の改善:体の歪みを解消し、快適な毎日を

噛み合わせの悪さは、顎関節に負担をかけ、首や肩の筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや頭痛の原因となります。

歯並びを改善することで、噛み合わせが改善され、体の歪みが解消され、肩こりや頭痛が改善されることがあります。

長年の体の不調から解放され、快適な毎日を送ることができるようになります。

 

5. 集中力UP:脳を活性化し、パフォーマンス向上

噛むことは、脳の血流を促進し、脳を活性化させることが知られています。

歯並びを改善することで、しっかりと噛むことができるようになり、脳の活性化を促し、集中力や記憶力の向上に繋がります。

集中力が高まることで、仕事や勉強のパフォーマンス向上も期待できます。

 

6. 見た目の改善:笑顔に自信が持てるようになり、心も明るく

歯並びが整うことで、口元の印象が大きく変わり、笑顔に自信が持てるようになります。

見た目のコンプレックスが解消されることで、精神的なストレスが軽減され、心も明るく前向きになります。

笑顔が増えることで、周りの人とのコミュニケーションも円滑になり、より充実した人間関係を築くことができます。

 

 

歯並びの乱れは、見た目の問題だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

「たかが歯並び」と放置せずに、早期の矯正治療を検討することをおすすめします。

歯並びが改善されることで、心も体も健康的な生活を送ることができるでしょう。

 

 

歯並びを整えるなら「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」へ

「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」は予約の電話から日本語で対応しますので日本にいる時と同じようにお問合せをして大丈夫!

電話自体が苦手な方や、電話番号がない方は、スマホからできるオンライン予約もあるので安心です。

最新の歯列矯正「インビザライン」に関しては、無料のコンサルテーションも実施中

日本からでも「到着してすぐに歯列矯正を始めたい」「日本にいるうちに相談やプランを立てておきたい」といった方にも対応し、東京にも医院があるため、日本帰国後も同じように矯正治療を続けられます。長期間の治療となる矯正治療に関しては、オーストラリアのシドニーはもちろん、日本からでも渡豪前に問い合わせOK。

 

また、当日来院して通常の診察やインビザライン以外の歯の相談をしても、治療はせずに治療費の見積もりだけ出すこともできます。

海外生活中は何かと節約したいもの。ただ、歯のお悩みを抱え続けるのも辛いことです。まずは一人で我慢せずに気軽にご相談下さい!

電話:(02) 9269-0517(日本語対応)/(02) 9269-0514​(英語)
Email:admin@bestdentist.com.au(日本語対応)
オンライン予約:https://haisha.com.au/online-booking

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

投稿 歯並びの乱れが引き起こす〇〇!😊JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
英語が話せるナース募集中!シドニーで指折りの歯列矯正技術! https://www.jams.tv/insurance/142512 Fri, 04 Apr 2025 05:00:29 +0000 https://www.jams.tv/?p=142512 ドクター・マシュー歯科院長は歯列矯正のプロでもあります 効果の高いワイヤー矯正やセラミック、透明のマウスピースなどのオプションから、一人ひとりの要望に合わせて適切な矯正をおすすめしています。透明マウスピースは、実績の多い […]

投稿 英語が話せるナース募集中!シドニーで指折りの歯列矯正技術!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

ドクター・マシュー歯科院長は歯列矯正のプロでもあります

効果の高いワイヤー矯正やセラミック、透明のマウスピースなどのオプションから、一人ひとりの要望に合わせて適切な矯正をおすすめしています。透明マウスピースは、実績の多いインビザラインのほかに、効果が同等で約半額の費用で矯正ができる院内歯科技工士作製のオプションもあります! 

 

効果的な歯列矯正を。主流はワイヤー矯正。アライナーでの矯正が可能な症例もあります!

当院ではこのように説明してまいりました。

⚫カリスマ・マシュー歯科院長が語る「歯列矯正の本当のところ」://www.jams.tv/wp-admin/post.php?post=69793&action=edit

透明アライナーで十分に矯正効果の得られる症例もあります。あなたの歯列を矯正するのに一番効果的な矯正方法を、一般歯科を含め「診断技術の高い」歯科医に相談するのがベストです!

   

↑ワイヤー矯正          ↑透明アライナー矯正(当院内にて)

 

2〜3ヶ国語ナース、デンタルナース、通訳兼受付を募集!

*業務拡大につき、日・英・韓のトリリンガル、または日・英バイリンガルの通訳・受付、豪資格のナース、デンタルナース経験者を募集
 医療通訳、医療事務業務あり。
*永住者と市民、優遇。
*メールで英文履歴書を至急お送りください!worldcitimedical@gmail.com(求職専用メアド)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★ ワールドシティ日本語医療・歯科センター ★
所在地:Level 1 & 2, 722 George Street, Sydney NSW 2000
日本語ライン:(02) 9281 0348
歯科直通:(02) 9281 6744
イーストウッド歯科分院:(02) 9858 3000
営業時間:月~土 9:00 – 18:00(日祝休み)
ウェブ: www.worldcitimedical.com.au/jp
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

  

投稿 英語が話せるナース募集中!シドニーで指折りの歯列矯正技術!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
ワールドシティ日本語医療・歯科センター/診察予約状況 https://www.jams.tv/insurance/231009 Thu, 03 Apr 2025 23:00:39 +0000 https://www.jams.tv/?p=231009 04/04(金) 10:00 現在 ★一般開業医(GP) 診察予約状況★ 【 04月 】〇:空きあり △:混み合っている ―:満/不可 04/04(金)AM ー/ PM 〇 04/05(土)AM 〇/ PM ー 04/0 […]

投稿 ワールドシティ日本語医療・歯科センター/診察予約状況JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
04/04(金) 10:00 現在

★一般開業医(GP) 診察予約状況★

04月 】〇:空きあり △:混み合っている ―:満/不可

  • 04/04(金)AM ー/ PM 〇
  • 04/05(土)AM 〇/ PM ー
  • 04/06(日)Closed
  • 04/07(月)AM ー/ PM ー
  • 04/08(火)AM △/ PM 〇
  • 04/09(水)AM〇/ PM ー
  • 04/10(木)AM ー/ PM ー
  • 04/11(金)AM ー/ PM 〇
  • 04/12(土)AM ー/ PM ー
  • 04/13(日)Closed
  • 04/14(月)AM〇/ PM 〇
  • 04/15(火)AM 〇/ PM 〇

 

 

 

 

 

なんでも相談に乗ってくれるジェシカ先生美容医療(ボトックス・ヒアルロン酸注入を試したい! 医療なんでも相談したい! という方は、以下から予約・お問い合わせを。

ワールドシティ日本語医療(一般開業医/美容医療)
住所:Level 1 & 2/722 George Street, Sydney NSW 2000
電話番号:(02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-7311(医療直通)

ご予約の際は「JAMSを見ました!」とお伝えください。

★一般歯科 (Dental) 診察予約状況★シドニーシティ歯科本院

04月 】〇:空きあり △:混み合っている ―:満/不可
  • 04/04(金)AM 〇/ PM 〇
  • 04/05(土)AM 〇/ PM 〇
  • 04/06(日)Closed
  • 04/07(月)AM 〇/ PM 〇
  • 04/08(火)AM 〇/ PM 〇
  • 04/09(水)AM 〇/ PM 〇
  • 04/10(木)AM 〇/ PM 〇
  • 04/11(金)AM 〇/ PM 〇
  • 04/12(土)AM 〇/ PM 〇
  • 04/13(日)Closed
  • 04/14(月)AM〇/ PM 〇
  • 04/15(火)AM 〇/ PM 〇

優しくて気さくなマイケル歯科医(左)カリスマ歯科医マシュー歯科医(中央)日本語が堪能なクリス歯科医(右)

矯正・インプラントなど審美歯科のキャンペーンを試したい! 相談したい! という方は、以下から予約・お問い合わせを。

シドニーシティ歯科本院
住所:Level 1 & 2/722 George Street, Sydney NSW 2000
電話番号:(02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-6744(歯科)

イーストウッド歯科分院
住所:3/14 Ethel Street, Eastwood NSW 2122
電話番号:(02) 9858-3000

ケンプシー歯科分院

住所:37 North Parade, Campsie 2194
電話番号:(02) 9136-4777
営業時間:月~土 9:00-18:00

(左)カリスマ歯科医マシュー歯科医(中央)日本語が堪能なクリス歯科医(右)

矯正・インプラントなど審美歯科のキャンペーンを試したい! 相談したい! という方は、以下から予約・お問い合わせを。

シドニーシティ歯科本院
住所:Level 1 & 2/722 George Street, Sydney NSW 2000
電話番号:(02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-6744(歯科)

イーストウッド歯科分院
住所:3/14 Ethel Street, Eastwood NSW 2122
電話番号:(02) 9858-3000

ケンプシー歯科分院

住所:37 North Parade, Campsie 2194
電話番号:(02) 9136-4777
営業時間:月~土 9:00-18:00

 

 

 

投稿 ワールドシティ日本語医療・歯科センター/診察予約状況JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
矯正期間ってどれくらい? https://www.jams.tv/insurance/252520 Thu, 03 Apr 2025 08:10:26 +0000 https://www.jams.tv/?p=252520 歯並びが気になったり、歯医者で矯正を勧められたり”矯正治療をした方がいいのかな?”と考える人も多いでしょう。 思ったより早く終わったという人もいれば、時間がかかったという人の話もあり、気になるのは […]

投稿 矯正期間ってどれくらい?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>

歯並びが気になったり、歯医者で矯正を勧められたり”矯正治療をした方がいいのかな?”と考える人も多いでしょう。

思ったより早く終わったという人もいれば、時間がかかったという人の話もあり、気になるのは矯正期間。

矯正期間についてご紹介します。

トータル1年~3年程度

期間は歯の状態によって変わります。

歯列矯正の期間はトータル1年~3年程度が一般的です。

歯並びによっても変わってきますが、さらに歯茎に問題があったり、歯周病で治療に時間がかかったりする場合はさらに長い矯正期間が必要です。

また、矯正によって動かす歯が少ない人は数か月で完了する場合もあります。

 

歯列矯正のステップ

 

  • 検診から矯正器具の作成、装着するまでの期間
  • 歯を動かす期間(矯正器具の装着期間)
  • 歯を固定する期間(保定器具の装着期間)

 

検診から矯正器具の作成、装着するまでの期間

検診~装着までの期間はそれほどかかりません。カウンセリング、精密検査をして、治療プランを作成

 

矯正器具を装着します。装着までの期間は約1か月~2か月程度です。

 

歯を動かす期間(矯正器具の装着期間)

歯を動かす期間は、矯正器具を装着して、歯を目的の位置まで動かしていく期間です。

あまり動かす必要がない場合は1年以内に終わる場合もありますが、一般的に1年~3年かかります。

歯を固定する期間(保定器具の装着期間)

歯を固定する期間は保定期間とも呼びます。

目的の位置まで歯を動かした後、矯正器具を外し、保定装置(リテーナー)を装着する期間です。

どのようなタイプのリテーナーを使用するかは、歯並びの状態で変わります。

きちんと使用しないと元の歯列に戻ってしまう恐れもあるため、保定期間といっても気は抜けません。

保定期間もきちんとケアをすることで、矯正後の後戻りが起きにくくなります。

 

治療を早く終わらせるためには

歯が動きやすかったり、歯列の乱れが少なかったりする以外に、歯医者の技術力によっても時間が変わります。

 

歯並びが気になり、早く矯正期間を終えたい方はDrKimご相談下さい!

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

 

 

 

 

投稿 矯正期間ってどれくらい?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
豪州のメディケア小児歯科に対応!$1000まで実質無料! https://www.jams.tv/insurance/81096 Thu, 03 Apr 2025 05:00:11 +0000 https://www.jams.tv/?p=81096 ⚫️当院はメディケア小児歯科スキームに対応しています!連続するニ年間、1000ドルまでメディケアでカバーされる制度です。 しかも当院ではこの1000ドルの間は、自己負担分を請求せずに治療いたします!ぜひ対象になる方は、お […]

投稿 豪州のメディケア小児歯科に対応!$1000まで実質無料!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
⚫当院はメディケア小児歯科スキームに対応しています!連続するニ年間、1000ドルまでメディケアでカバーされる制度です。

しかも当院ではこの1000ドルの間は、自己負担分を請求せずに治療いたします!ぜひ対象になる方は、お子様を小児歯科も専門の当院へお連れください。

 

⚫お子さんも歯科治療をがんばっています!

半年に一度は検診と歯石除去が必要です!!

子供 子ども 歯科 シドニー 矯正 医療 クリニック デンタル

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★ ワールドシティ日本語医療・歯科センター ★
所在地: Level 1 & 2 / 722 George Street, Sydney
電話: (02) 9281-0348(日本語ライン)または (02) 9281-6744(歯科)
診療:月~金9:00-18:00 土9:00-16:00
www.worldcitimedical.com.au/jp/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

投稿 豪州のメディケア小児歯科に対応!$1000まで実質無料!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
精密な治療を可能にする歯科顕微鏡マイクロスコープ https://www.jams.tv/insurance/258193 Thu, 03 Apr 2025 03:45:04 +0000 https://www.jams.tv/?p=258193 歯科顕微鏡を使った治療 当院の歯科治療で最も重要なことの一つは、潜在的な問題の早期発見と正確な治療です。 歯科の治療は、とても繊細で緻密なものです。 虫歯の少しの見落としや場所のずれが原因で、健康な歯を削ってしまったり出 […]

投稿 精密な治療を可能にする歯科顕微鏡マイクロスコープJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
歯科顕微鏡を使った治療 当院の歯科治療で最も重要なことの一つは、潜在的な問題の早期発見と正確な治療です。 歯科の治療は、とても繊細で緻密なものです。 虫歯の少しの見落としや場所のずれが原因で、健康な歯を削ってしまったり出血したりと大きなリスクとなります。 当院では2004年より、オーストラリアの上位3%の歯科医院と同様に、すべてのスタジオで予防・治療の一環としてハイテクマイクロスコープを導入しており、これによりマイクロスコープレベルでの精密な歯の検査や手術が可能になりました。 日本国内でのマイクロスコープ普及率は5~10%と推定されます。 導入していても、十分に活用できていない歯科医院も多いので、実際に活用している事例はもっと少ないと考えられます。 高倍率の処置を行うことで、肉眼や特殊な拡大鏡では見ることのできない微細な部分を見ることができます。 手術用顕微鏡を使用することで、歯の修復物を非常に正確にフィットさせて仕上げることができます。 マイクロスコープを使用した歯科治療は、あらゆる面で卓越した臨床的精度を実現します。 歯科顕微鏡マイクロスコープの特徴・メリット 治療精度が高まる 顕微鏡(マイクロスコープ)を使った治療の大きな特徴は、肉眼では見えないものを3倍から30倍程度にまで拡大観察できるということです。 Microscopes in Endodontics - American Association of Endodontists これは肉眼や拡大鏡(ルーペ)を用いた治療も顕微鏡(マイクロスコープ)を使った治療と治療自体は同じものでも、肉眼では見えないぐらい小さなむし歯を発見すれば初期段階での治療が出来、暗く狭い根管部分(歯の根の部分、神経が入っている管)も、顕微鏡治療では明るく拡大出来ますので、従来のレントゲンを参考にしながら経験と勘を頼りに施す治療とは大きな差が出ます。 う蝕治療や根管治療を行うとき、肉眼だと見逃してしまうような小さな病変も捉え、的確に取り除けるようになるため、治療精度が大きくアップするのです。 また、精密治療によってインレーやクラウンの適合精度も高められるため、審美性の向上や再治療のリスク低減にもつながります。 マイクロスコープを使ったコンポジットレジン治療 主に初期から中期のむし歯の治療に用いられるプラスチックの”詰めもの”で、当日中に処置が完了するものですがコンポジットレジンは使用しやすい反面、とても繊細な材料で詰め方によって結果に大きな差が出ます。 顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて時間をかけて丁寧に詰めれば、素晴らしい適合性と美しさを兼ね備えた治療になります。 大切なのは、コンポジットレジンを詰める前にむし歯を可能な限り取りきるということです。 健康な歯をできるだけ削ることなくむし歯だけを削り取る作業は顕微鏡(マイクロスコープ)なしには難しく、特に神経が露出しそうな深いむし歯の場合は結果に大きな差が出ます。 マイクロスコープを使った根管治療  根管とは、歯の中の神経(歯髄)が入っている管のことです。ここがむし歯で感染すると、残念ながら神経を取り除かなければなりません。 ところが、神経は取ったものの肝心な感染が取れていない状況が頻発します。 根管はとても狭く複雑に入り組んだ形をしていて、簡単に感染を取りきることが出来ないからです。 根管の中は肉眼で見ることができず、一般的にはレントゲンを参考にしながら”経験”と”勘”を頼りに手探りで治療を進めていきます。そうすると見落としが発生し感染源が残こってしまい、再治療になる場合が往々にしてあります。 しかし、顕微鏡(マイクロスコープ)で根管内を詳細に観察することが可能になると、感染源の見落としをかなり減らすことができ、細部にまで治療が出来るようになり、治療の成功率は飛躍的に向上しました。 イクロスコープを使用しない歯根端切除術(12歯)と、マイクロスコープを使用した歯根端切除術(9歯)の成功率を比較した結果、前者が59%、後者が94%というデータが出ているのです。 このように、顕微鏡(マイクロスコープ)は根管治療において最も大きな効果を発揮することは明白です。 Drキムは、2004年からマイクロスコープを使用して治療を行っており、International Academy of Microscope Enhanced Dentistryのメンバーでもあります。 肉眼の数倍から25倍くらいまで拡大視できる歯科用の顕微鏡 歯科治療では、歯や歯の神経など非常に小さい部位を処置するため、肉眼ではどうしても見えないことがあります。 そうした確認しにくい部位を明かりで照らしながら顕微鏡で拡大視することによって、より精密な治療を可能にします。

投稿 精密な治療を可能にする歯科顕微鏡マイクロスコープJAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
矯正マウスピースや歯ぎしり用マウスピースのお手入れ方法☺ https://www.jams.tv/insurance/221449 Wed, 02 Apr 2025 08:10:15 +0000 https://www.jams.tv/?p=221449 目立たない透明マウスピースのインビザラインって? インビザラインは、従来のワイヤーの代わりに透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、徐々に歯を動かして矯正していく治療方法。 通常のワイヤー矯 […]

投稿 矯正マウスピースや歯ぎしり用マウスピースのお手入れ方法☺JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
目立たない透明マウスピースのインビザラインって?

インビザライン矯正なら銀座クリアデンタル|東京

インビザラインは、従来のワイヤーの代わりに透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、徐々に歯を動かして矯正していく治療方法。

通常のワイヤー矯正と比べると、目立ちにくさが圧倒的! 違和感も少なく日常生活に負担がかかりにくくなっています。

透明のアライナー(マウスピース)なので、装着していても目立たないのが大きな魅力。

マウスピースは 一人一人の歯に合わせて作製され、治療の段階に合わせて新しいマウスピースに交換していきます。

 

インビザラインの矯正治療期間は、一人一人の歯の状態や担当歯科医の治療プランなどによって異なりますが、従来のワイヤー矯正治療とほぼ同じぐらい。

矯正する歯が少ないケースであれば数カ月で完了することもありますが、 平均的なインビザライン矯正治療期間は1~2年と言われています。

 

【従来の矯正と違うインビザラインの特徴】
1. 透明に近いマウスピースで目立ちにくい

2. 金属を使用せずに段階的に歯を動かしていくため痛み・違和感が少ない
3. 食事・歯磨き・掃除などの際に自分で着脱が可能
4. 必要最低限の通院で矯正を進められる

 

マウスピースのお手入れ方法

当院ではインビザライン矯正(マウスピース矯正)をされている患者さん、また歯ぎしり用マウスピースを使用されている方も多いので

よく聞かれるのがマウスピースのお手入れ方法です。

日常のお手入れは、簡単に水ですすぐだけで問題ないのですが、

使っているうちに黄ばんできたり、白く濁ったように変色してくることがあります。

これは口内とマウスピースの両方に原因が考えられますが、私たちの口の中には常に350~700種類もの菌が存在していることをご存知でしたか?

ぞっとしてしまう数字ですが、さらにこの菌は当然マウスピースにも付着します。

この菌がマウスピースの黄ばみや臭いを発生させているんですよ。

しかもマウスピースにも歯石がつくのです!

唾液の成分中のカルシウムやリンなどのミネラル成分によって歯石が作られ付着します。

そのせいで、白くカピカピとした汚れがついてしまうのです。

マウスピースは金属製の入れ歯とは違って、歯石や汚れが表面に付きやすいので、さらに注意が必要なんです。

基本的なお手入れ

  • 毎日、マウスピースを外したら、水で軽くすすぎます。
  • 歯ブラシや綿棒などで、マウスピースについた汚れを優しく落とします。
  • 必要であれば、マウスピース専用の洗浄剤を使用します。

黄ばみや変色が気になるとき

  • マウスピース専用の洗浄剤を使い、指示に従って浸け置き洗いをします。
  • 重曹水やクエン酸水につけ置きすることも有効です。
  • 歯科医院で専用の洗浄剤やクリーニング方法について相談しましょう。

歯石が付着した場合

  • 歯科医院で専用の器具を使って歯石を除去してもらいましょう。
  • ご自身で無理に歯石を取ろうとすると、マウスピースを傷つける可能性があります。

まとめ

どちらも共通して言えることは、ゴシゴシこすってはいけない!ということです。

市販の歯磨き粉を使って歯ブラシでこすってしまう方がいますが、それはXXX!

歯磨き粉に含まれる研磨剤とブラシがマウスピースの表面を傷つけて、細菌の繁殖場所を作っていることになります!

こういった細かい傷に細菌がたまり、臭いの発生原因になります。

やはりマウスピースのお手入れには、臭い対策と洗浄が同時にできる洗浄剤を使うことをオススメします!

マウスピース用の洗浄剤もスーパーや薬局などでお手頃なお値段で手に入ります。

例:ポリデントのマウスピース洗浄剤

Polident Retainer Cleanser Tablet , 32 Tabs : Amazon.ca: Everything Else

使い方はとっても簡単!水にこの錠剤とマウスピースを入れるだけ。

このくらい簡単なお手入れであれば、毎日でも苦になりませんよね。

こういった洗浄液でケアするときはもちろんですが、普段簡単にすすぐだけの場合でも、水かぬるま湯を使うようにしましょう。

殺菌や消毒の目的で熱湯に漬ける方がいますが変形しやすいので✖

せっかく自分の歯形にあったものでも、違和感が出てしまいます。

矯正用マウスピースは1日22時間以上装着をお勧めしています。

装着したままお茶やコーヒー、ワインなど飲んだりすると色がついてしまうので(特にチャイラテは一瞬で黄色に!)、

着色が気になる方はストローを使ってください。

歯ぎしり用マウスピースは、外した後はよくすすいで乾燥させておくことが大切です。

しっかり水分をふき取ってから、通気性の良いケースなどにしまっておきましょう。

でないと季節によってはカビが発生することもあります。

完全に水分が乾いていない状態のまま放置し夜そのマウスピースを付けるということは

大量の雑菌を口に入れることと同じです。

直接口に入れるものなので、衛生状態には細心の注意を払いましょう!

投稿 矯正マウスピースや歯ぎしり用マウスピースのお手入れ方法☺JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? https://www.jams.tv/insurance/249754 Wed, 02 Apr 2025 02:22:59 +0000 https://www.jams.tv/?p=249754 Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? 歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っている管(根管)の中をきれいにする治療です。 大きな虫歯などが原因で根管に虫歯菌 […]

投稿 Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何?

歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っている管(根管)の中をきれいにする治療です。

大きな虫歯などが原因で根管に虫歯菌が入り込んでしまった場合、噛んだ時に歯が痛い・何もしなくてもズキズキするような痛みが生じる・虫歯になった歯の周りの歯茎が腫れる、等の問題が生じます。

それらの問題を解決するためには、根管に入り込んだ虫歯菌を取り除くために根管治療を行う必要があります。

 

根管治療が必要な状態

 

根管治療は、症状が進行したり、炎症が発生したりしている場合に行われます。

虫歯を放置してしまい、神経が死んでしまっている場合は根管が汚れており、根管治療が必要になることが多いといえます。

 

どんな時に根管治療が必要なの?

目安としては、夜中に歯が痛くて目が覚めたり、その歯で咬むと痛くて咬めない様な症状がある場合です。

手や指の皮膚表面の様な通常の組織の場合には、細菌感染を起こしても抗生物質を飲んでおけば治るものです。

しかし歯髄の場合、根の先にある直径0.1~0.3ミリ程度の根尖孔という小さい孔からの血管のみで循環がおこなわれています。

よって少しの感染によっても歯髄が壊死して(神経が死んで)しまい、抗生物質による除菌は無効なのです。

よって、この部分は体の中ではとても変わった部分とご理解いただければ良いと思います。

また、一度根管治療を行ったにもかかわらず、根管の中の空洞等の存在によって、根の先に膿が溜まったりして痛みが出た場合に、再度の根管治療を行わなければならないケースもあります。しかし、何十年も前に根管治療を受けており、その後何ともなかった歯が痛み出した場合の多くは、根管治療の不備と言うより、歯根(歯の根)が折れた可能性が高いことがあります。

また、根管治療の不備により、根の先に歯根嚢胞(しこんのうほう)と言う骨が無くなってしまう様な場合もあり、嚢胞の大きさによっては何らかの処置が必要になる場合もあります。

 

 

歯の根管治療が必要だと言われました。3カ月後に一時帰国をする予定ですが、それまで放置しておいても大丈夫ですか?

詰め物を繰り返したり、虫歯を放っておくことで歯の神経は死んでしまいます。

歯が死んでしまうと、痛みや腫れに関係なく、歯の中に膿が溜まり始めます。

神経の中に有害物質が増え始め、体はそれに反応して多くの白血球を歯根の先に送り、徐々に有害物質は死んでしまった歯周辺の骨より漏れ始めるのです。

膿は強い酸性であり、放置しておくことで、歯周辺の骨までを溶かしてしまう恐れがあります。

歯が死にかけたら、どのような治療を受けるべきか?

神経が死にかけている歯を放置して1~2カ月も経ってしまうと、レントゲンで歯根の先に黒い影のようなものが映ります。

これは歯根の先に膿が溜まり、骨が溶けてしまっている証拠なのです。

黒い影が大きくなるにつれて、治療の成功率が低くなってしまいますので、根管治療は進行が進んでしまう前の、黒い影がレントゲンに写らない早い段階に受けるべきです。
根菅治療をしても治らない場合、抜歯しなければいけなくなります。

抜歯をすると、抜歯をした歯の替わりに人工的に作られたチタン製の歯の根をあごの骨に埋め込むインプラント治療法や、抜歯した歯の両隣の歯を土台に人工歯をはめるブリッジ治療が必要になってしまいます。

早期に治療を受けることで抜歯をしなくてはいけないリスクを下げることができます。

放置せず、早めにご相談ください

 

◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長,  シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療,  オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り,  2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター,  インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

 

 

投稿 Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何?JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
歯が抜けたまま放置したらどうなる?☺ https://www.jams.tv/insurance/263483 Tue, 01 Apr 2025 08:10:13 +0000 https://www.jams.tv/?p=263483 歯が抜けたまま放置したらどうなる? 歯周病や虫歯が進行するなどして歯を抜かなくてはいけなくなってしまった場合、実はここが「歯を多く残せるかどうかの最後のターニングポイント」となっています。 最もやってはいけないのが歯を抜 […]

投稿 歯が抜けたまま放置したらどうなる?☺JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
歯が抜けたまま放置したらどうなる?

歯周病や虫歯が進行するなどして歯を抜かなくてはいけなくなってしまった場合、実はここが「歯を多く残せるかどうかの最後のターニングポイント」となっています。

最もやってはいけないのが歯を抜けたまま治療途中で放置してしまうことです。

留学中、駐在中などで数年後には日本に帰国するので、それまで放置というような方が実際沢山いらっしゃいます。
仮に治療しなかった場合、口の中はどうなってしまうのでしょうか。

1. 噛み合わせの悪化

  • 抜けた歯の周りの歯が移動し、歯並びや噛み合わせが悪くなります。
  • 噛み合わせの悪化は、顎関節症や頭痛、肩こりの原因となることがあります。

 

2. 隣の歯や噛み合わせる歯への悪影響

  • 抜けたスペースに隣の歯が傾き、歯並びが悪くなります。
  • 噛み合わせる歯が伸びてきて、歯並びや噛み合わせが悪くなります。
  • 傾いたり伸びてきた歯は、清掃が難しく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

 

3. 歯周病や虫歯のリスク増加

  • 歯が移動することで、歯と歯の間に隙間ができ、食べかすが溜まりやすくなります。
  • 清掃が難しくなり、歯周病や虫歯のリスクが高まります。

4. 消化不良

  • 噛み合わせが悪くなると、食べ物を十分に咀嚼できず、消化不良を引き起こすことがあります。

 

5. 顎の骨の減少

  • 歯を失うと、その部分の顎の骨が徐々に吸収され、減少していきます。
  • 骨が減少すると、入れ歯やインプラントなどの治療が難しくなることがあります。

 

6. 見た目の変化

  • 前歯が抜けた場合、見た目に大きな影響があります。
  • 奥歯が抜けた場合でも、頬がこけて老けた印象になることがあります。

 

7. 発音への影響

  • 歯が抜けた場所によっては、発音に影響が出ることがあります。

 

8. 精神的な影響

  • 見た目の変化や噛み合わせの悪化により、精神的なストレスを感じることがあります。

 

9. 治療費の増大

  • 放置期間が長くなると、治療が複雑になり、治療費が高額になることがあります。

 

早期治療の重要性

歯が抜けた場合は、できるだけ早く歯科医院を受診し、適切な治療を受けることが大切です。

早期に治療を行うことで、これらの悪影響を最小限に抑えることができます。

治療方法

抜けた歯の治療方法としては、以下のようなものがあります。

  • 入れ歯
  • ブリッジ
  • インプラント

 

どの治療方法が適しているかは、歯の状態や全身の健康状態などによって異なりますので、歯科医師とよく相談して決めましょう。

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

投稿 歯が抜けたまま放置したらどうなる?☺JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>