トルコ – JAMS.TV https://www.jams.tv オーストラリア生活情報ウェブサイト Sat, 25 Sep 2010 00:00:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.2 ビーフ・チークが夢にでてくると言うので・・・ https://www.jams.tv/uncategorized/30238 Mon, 14 Jun 2010 00:00:00 +0000 /uncategorized/30238 今週末は久々に良い天気が続いていますね。1ヶ月振りぐらいでしょうか?この時期はしかたないですけど。

やっぱり外でのランニングは気持ちいいですねー、嬉しい限りです。

 

さて、最近走ってても、寝てても、何やってても「EFENDY」のビーフ・チークがでてくるらしい奥さん。

それを払拭したいと言うので行ってきました。今回2回目の訪問です。1回目の記事はこちら

 

前回はサーブされなかったターキッシュ・ブレッドが今回はでてきました。

どういう基準ででてくるのかな?今回はよっぽどお腹空いてるように見えたのかも(笑)。

 

オリーブ・オイルとカレー・フレーバーの香辛料にひとかけら浸して、何気なく一口頬張ってみる。

うんまー!ちょっと塩気が強めですが、このカレー・フレーバーがガンガン、鼻腔を刺激してきます!

とっても幼稚で安易な表現で恐縮ですが、これが「カールのカレー味」とそっくりな味なんです(笑)。

奥さんも一口食べてみて「あっ、ほんとだ」って言ってました。結局ブレッド残すことなく全部食べてしまいました。

 

まずは前回同様「MEZE JUORNEY」をオーダー。今回は6品コースです。

 

 

「Spice fried lamb’s liver with red onion and sumac salad」

これは初めてのオーダー。二人で相談して肝臓が弱ってるかもしれないので、

肝臓には肝臓が効くだろうということで(根拠なし 笑)、オーダーしてみました。

カリっと揚がっていて食感もよく、味付けもレバの臭みをうまくとっているのですが、

やはり僕にはどうしてもラムとレバのちょっとした匂いが気になりました。

(でもこの評は参考にならないかも。僕は基本レバは刺身でしか食さず、レバニラ炒めとか食べない人なので)

奥さんは美味しい、美味しいと言って食べてました。レバ好きの方ははまるかも。

 

「Olive oil and bay leaf marinated Black Sea sardines」

素直に美味しいです。余計な味付けはしていないのに、しっかりとした素朴な味わいがあります。素材がいいのでしょう。

オリーブ・オイルとお酢がいい感じでほどよ

投稿 ビーフ・チークが夢にでてくると言うので・・・JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
今週末は久々に良い天気が続いていますね。1ヶ月振りぐらいでしょうか?この時期はしかたないですけど。

やっぱり外でのランニングは気持ちいいですねー、嬉しい限りです。

 

さて、最近走ってても、寝てても、何やってても「EFENDY」のビーフ・チークがでてくるらしい奥さん。

それを払拭したいと言うので行ってきました。今回2回目の訪問です。1回目の記事はこちら

 

前回はサーブされなかったターキッシュ・ブレッドが今回はでてきました。

どういう基準ででてくるのかな?今回はよっぽどお腹空いてるように見えたのかも(笑)。

 

オリーブ・オイルとカレー・フレーバーの香辛料にひとかけら浸して、何気なく一口頬張ってみる。

うんまー!ちょっと塩気が強めですが、このカレー・フレーバーがガンガン、鼻腔を刺激してきます!

とっても幼稚で安易な表現で恐縮ですが、これが「カールのカレー味」とそっくりな味なんです(笑)。

奥さんも一口食べてみて「あっ、ほんとだ」って言ってました。結局ブレッド残すことなく全部食べてしまいました。

 

まずは前回同様「MEZE JUORNEY」をオーダー。今回は6品コースです。

 

 

Spice fried lamb’s liver with red onion and sumac salad

これは初めてのオーダー。二人で相談して肝臓が弱ってるかもしれないので、

肝臓には肝臓が効くだろうということで(根拠なし 笑)、オーダーしてみました。

カリっと揚がっていて食感もよく、味付けもレバの臭みをうまくとっているのですが、

やはり僕にはどうしてもラムとレバのちょっとした匂いが気になりました。

(でもこの評は参考にならないかも。僕は基本レバは刺身でしか食さず、レバニラ炒めとか食べない人なので)

奥さんは美味しい、美味しいと言って食べてました。レバ好きの方ははまるかも。

 

Olive oil and bay leaf marinated Black Sea sardines

素直に美味しいです。余計な味付けはしていないのに、しっかりとした素朴な味わいがあります。素材がいいのでしょう。

オリーブ・オイルとお酢がいい感じでほどよく染み込んでいます。

先日行った「ALIRA」のサーディンと比較して、僕はALIRAの方が美味しいと思いましたが、

奥さんは絶対こっちの方がやわらかくて美味しいと言ってます。

でもそれは、刺身が好きか鮨が好きかの違いのような・・・笑

 

 

Roasted eggplant, capsicum and pomegranate salad

 

この上にのってるの何だかわかりますか~?僕は実物を見てもわかりませんでした。

奥さんがこれを見て「ざくろ」と一言。えっ、ざくろって、こんなんだっけ?と半信半疑な僕。

ってか、ざくろなんて食べたのえらい昔だし、よく思い出せない。と、帰り際に寄ったスーパーで売ってました、ざくろ。

あ~、これね、はいはい、昔よく小さい頃食べてたわ。今、日本では食べられてるんだろうか?もっと美味しい果物たくさんあるだろうし・・・。

さて、お味はというと、ローストされたなすびがすごくまろやか&滑らかで、でも歯ごたえがない分、赤ピーマンがしっかりそこをフォローしてます。

で、肝心のざくろはというと、全体的に酸っぱい料理を甘酸っぱくする役目を担い、味を引き締めています。

 

Lentil and bulgur kofte, shallot and isot pepper

 

レンズ豆がしっとりしていて美味しいのですが、これはまー、普通です。奥さんの評は「レンズ豆の味」とのことです。

 

Village style lamb kofte, parsley, tomato ezme

これは前回の記事でご紹介したのでコメントは省略。相変わらず美味しいですが、今回はちょい肉が固めでした。

 

Shredded pastry wrapped king prawns, walnut, capsicum, garlic muhammara

これも前回の記事で紹介しましたね。

 

そして待ちに待った、奥さんの夢にまででてくる「ビーフ・チーク」(牛肉ほほ肉のやわらか煮込み)

相変わらず一口頬張って「美味しいー!」と口にでてしまいます。とろっとろに煮込まれた牛肉はナイフで切る必要も、噛む必要もありません。

 

こんなに柔らかいお肉は今まで味わったことがありませんが、

それ以上に「丸ごと小玉ねぎのグリル」の甘味と「なすびの燻製ピューレ」が絶品なのです(奥さん大絶賛)。

これらが三位一体となり究極の料理が完成されます。

 

この小玉ねぎの甘いこと、甘いこと。味付けではなく素材が甘いのです。

  

 

ふ~、今日も大満足のランチでした!

 

食後にターキッシュ・コーヒーをオーダーすると、トルコのスイーツ(ターキッシュ・デライト)がサーブされました。

 

もちっとしていて意外と歯ごたえがあります。

これ絶対昔日本で食べた和菓子にある味ですが、う~ん、思い出せません。

めちゃ美味しくて、ターキッシュ・コーヒーとの相性抜群(当たり前か!)。

 

カップのデザインがトルコらしくで可愛らしいですね。

 

しかもショート・ブラックなので、こんなちっちゃいのです(笑)。

 

今日も大満足のランチでした!これでしばらく夢にはでてこないでしょう(笑)。

 

EFENDY

79 ELLIOTT ST(CNR DARLING ST), BALMAIN

9810-5466

www.efendy.com.au

 

過去の日付順記事一覧は→こちら

投稿 ビーフ・チークが夢にでてくると言うので・・・JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
一度行ってみたかった、バルメインのモダン・トルコ料理! https://www.jams.tv/uncategorized/30006 Sun, 09 May 2010 00:00:00 +0000 /uncategorized/30006 出会いがあれば別れはつきもの。

木曜日は公私ともに大変お世話になった、TT氏の最後のお別れ会にちょっとだけ顔出し。

やっぱりTT氏は最後の最後まで、面白く、格好よく、そしてノリノリでした(笑)。

彼のキャラクターでどれだけ、シドニーにおける日系コミュニティーが元気に、そして明るくなったか。

その功績は大きいと、今素直にそう思います。

 

そして金曜日は、2度に渡って大事な時期を一緒に乗り越えてくれた、営業スタッフCの送別会。

踊りが大好きなCに付き合って、踊る、踊る、踊る・・・・笑

Cと出会って、一番の収穫は、踊る楽しさがわかったことかな・・・へたくそだけど・・・ハハハ。

Cよ!今度会うときは、私の素晴らしい踊りをみせてあげよう!・・・・・・・うそ(笑)・・・・

 

さて、今日は僕たちのお気に入りの街バルメイン、のモダン・トルコ・レストラン「EFENDY」に行ってきました。

今回初めて訪問するお店です。 佇まいはこんな感じ。

 

まずメイン・ディッシュの前に「MEZE JUORNEY」なるものをオーダー。

「MEZE」とはトルコ風タパスですね。

4品で一人$14、6品で$18、8品で$22。僕たちは今日メインを一人ひとつオーダーするので、4品で十分かな。

今度はメインを一つにして、6品か8品を頼んでもいいかも。何なら8品頼んでメインなしでもいいかも。

 

小皿ででてくる「MEZE」。ひとつひとつのポーションはちょうどいい大きさで食べやすいです。

 

以下、勝手に日本語で命名しました。

「パストラミ(薄切り赤み肉を塩漬けにした後燻製したもの)・チーズ包み揚げ」

うん、美味しいです。このお肉がビーフ・ジャーキーっぽくて、噛むごとに旨みが滲みでてきます。

KASHAR CHEESEとは地中海で作られている羊のチーズのようです。

チーズとの組み合わせもよく、これはやはり揚げるのが一番しっくりする料理だと思います。香ばしく美味しいです。

 

「フェタとタラムのチーズ・ボール」

 

うーん、ゴージャスな味わい。山羊チーズの濃厚な味とパセリの香りがピッタリ。

濃厚なので、一口に対してワインが2~3口すすみます(笑)。

&n

投稿 一度行ってみたかった、バルメインのモダン・トルコ料理!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>
出会いがあれば別れはつきもの。

木曜日は公私ともに大変お世話になった、TT氏の最後のお別れ会にちょっとだけ顔出し。

やっぱりTT氏は最後の最後まで、面白く、格好よく、そしてノリノリでした(笑)。

彼のキャラクターでどれだけ、シドニーにおける日系コミュニティーが元気に、そして明るくなったか。

その功績は大きいと、今素直にそう思います。

 

そして金曜日は、2度に渡って大事な時期を一緒に乗り越えてくれた、営業スタッフCの送別会。

踊りが大好きなCに付き合って、踊る、踊る、踊る・・・・笑

Cと出会って、一番の収穫は、踊る楽しさがわかったことかな・・・へたくそだけど・・・ハハハ。

Cよ!今度会うときは、私の素晴らしい踊りをみせてあげよう!・・・・・・・うそ(笑)・・・・

 

さて、今日は僕たちのお気に入りの街バルメイン、のモダン・トルコ・レストラン「EFENDY」に行ってきました。

今回初めて訪問するお店です。 佇まいはこんな感じ。

 

まずメイン・ディッシュの前に「MEZE JUORNEY」なるものをオーダー。

「MEZE」とはトルコ風タパスですね。

4品で一人$14、6品で$18、8品で$22。僕たちは今日メインを一人ひとつオーダーするので、4品で十分かな。

今度はメインを一つにして、6品か8品を頼んでもいいかも。何なら8品頼んでメインなしでもいいかも。

 

小皿ででてくる「MEZE」。ひとつひとつのポーションはちょうどいい大きさで食べやすいです。

 

以下、勝手に日本語で命名しました。

「パストラミ(薄切り赤み肉を塩漬けにした後燻製したもの)・チーズ包み揚げ」

うん、美味しいです。このお肉がビーフ・ジャーキーっぽくて、噛むごとに旨みが滲みでてきます。

KASHAR CHEESEとは地中海で作られている羊のチーズのようです。

チーズとの組み合わせもよく、これはやはり揚げるのが一番しっくりする料理だと思います。香ばしく美味しいです。

 

「フェタとタラムのチーズ・ボール」

 

うーん、ゴージャスな味わい。山羊チーズの濃厚な味とパセリの香りがピッタリ。

濃厚なので、一口に対してワインが2~3口すすみます(笑)。

 

「トルコ風ラム・ハンバーグ クリーミー・トマトソース添え」

 

うまっ。肉自体が全然くせがない上に、グリルすることでラム肉の香ばしい香りが食欲をそそり、

クリーミーなトマト・ソースと合い交わり、何とも言えない妖艶な料理となります。赤ワインがほしくなります。

 

 

キング・プロウンの細切りペストリー揚げ 胡桃と赤ピーマン・ソース添え

揚げものといっても、ペストリーの細切りで揚げてあるので、あっさりしていていいですねー。

食感もとてもいいです。ソースも海老の美味しさを引き出すために、よく考えられています。

 

さて、いよいよメイン・ディッシュ。

僕がオーダーしたのは「子牛の炭火焼とサイコロ・ポテトのソテー イスケンダル・ソースとガーリック・ヨーグルト」

これ、めっちゃ美味しかったです!もともと子牛は好きなお肉ですが、

このトマトベースのソースとガーリックが効いたヨーグルト、そしてさり気なく主役を引き立てるポテトと細切りカリカリ葱、

炭火でグリルした香ばしい子牛が、脇役たちのお陰で絶品料理に変身しています。いや、これ、まじで旨い!

 

お肉が3枚ありましたが、ぺろっといただいちゃいました!笑

 

そして奥さんがオーダーしたメイン「牛肉の頬肉煮込み 燻製なすびとチーズのソース」

牛肉の頬肉を油でいため少量の水でとろとろ長時間煮込んだ料理。これでもかってぐらいお肉が柔らか。

 

2~3口味見しましたが、奥さんが絶賛するように、これはシンプリー、美味しいです。

余計な味付けはなく、純粋にお肉に柔らかさと牛肉の旨みを堪能できます。

ソースにチーズが入っているので、ソースがトロっとしてます。なすびとお肉って、こんなに合うんだー。

奥さん曰く特にスモール・オニオンをくたくたにグリルしたのが忘れられない。。。(上写真左の黒いやつ)と。

実際、翌日のランニング中約1時間20分、ずーとこの料理のこと考えてたみたいです。

この写真みて、今も「もう一回食べたい、食べたい!」と言ってます(笑)。

 

いつもなら少し食べてって必ず僕にお願いする奥さんが、今日はほとんど僕によこさず、こんな感じでフィニッシュ。

ホント美味しかったらしい。ぺロッと食べてました。ソースもほとんど残ってないし・・・(笑)。

 

いや~、トータリー美味しかったです。 普通この量を食べるとちょっと苦しかったり、胃がもたれたりしますが、

今日はそんなこと全然なかったです。二人ともほんとにペロっと食べちゃいました。

ってか、なんならまだ食べれそう(笑)。今日は走ったし、まっ、いいかっ。

ま~、それだけ全部美味しかったということです。やばい、最近お気に入りにはいるお店が多すぎる・・・笑

 

EFENDY

79 ELLIOTT ST(CNR DARLING ST), BALMAIN

9810-5466

www.efendy.com.au

 

 

そして食後はお決まりの散歩。奥さんが前もってネットで調べておいた人気抜群のパブに行くことに。

ここは場所知ってないとたどり着けないですね。メイン・ストリートから離れている、奥まった住宅地の一角にあります。

 

店内もご近所さんたちが集まっている感じ。お店のスタッフとお客さんがみんな顔見知りっぽいです。

お父さんを挟んで子供たちもカウンターで一杯やってます。いいなー、この感じ(笑)。

 

タスマニア産のダーク・ビールとハンターバレーのペール・エール・ビール。

どちらも柑橘系のテイストで食後にいただくビールとしては、最高に美味しかったです!

 

RIVERVIEW HOTEL

29 BIRCHGROVE RD, BALMAIN

9810-1151

 

天気もよく、本日も最高な土曜日。

先週は体調をくずしていましたが、やはり健康が一番!

でも、来週はハーフ・マラソン、今回は練習量が少なすぎる・・・果たして完走できるのだろうか???

 

rk

投稿 一度行ってみたかった、バルメインのモダン・トルコ料理!JAMS.TV に最初に表示されました。

]]>