プロの投資家登壇!家賃収入で生活する賢い不動産投資勉強会
オーストラリアの不動産事情は日本とは異なり、中古物件でも価値が下がらず年々値上がりする特徴があります。実際、これまでの30年間で、シドニーの不動産の価値は400%以上も値上がりしており、オーストラリアの不動産投資は、資産を増やす上でも、家賃収入による将来の生活設計を立てる上でも、とても魅力的な投資と…
オーストラリアの不動産事情は日本とは異なり、中古物件でも価値が下がらず年々値上がりする特徴があります。実際、これまでの30年間で、シドニーの不動産の価値は400%以上も値上がりしており、オーストラリアの不動産投資は、資産を増やす上でも、家賃収入による将来の生活設計を立てる上でも、とても魅力的な投資と…
新しい自分を発見してくれる、シドニーのウルティモにある日系ヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」では、冬真っ盛りのキャンペーンを実施中! 毎回キャンペーン時に大好評の「…
日本やオーストラリアに限らず、ほとんどの方が一度は虫歯を治療した経験があるかと思います。その中で、学生の頃や何年も前に虫歯治療で歯に詰め物をした方は、定期的に歯科検診を受けて…
オーストラリアで仕事をしていると、年度末のタックスリターン(確定申告)やスーパーアニュエーション(個人積立年金)の引き出し、メディケア税の支払いなど、細々とした税務手続きが少…
ここオーストラリアで、再び新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向に。連邦の保健相と主席医務官によると、現在流行するオミクロンの変異株はこれまでより感染率がずっと高く免疫もすり…
新型コロナウイルスの流行は、初期から現在に至るまで多くの人々の健康にも影響し、しかも長期に及んでいます。それはオーストラリア国内でも例外ではなく、長期の新型コロナウイルスにお…
真冬に突入したオーストラリア。一般的に冬は風邪やインフルエンザが最も流行しやすい時期です。病気の流行る季節に体調を崩すと「ただの風邪? それともインフルエンザ? でもアレルギー…
国境規制もほとんど解除されたオーストラリアですが、国内の状況が落ち着きつつある中での留学生活はどんなものでしょうか? 語学学校は対面授業を再開しており、引き続き便利なオンラ…
英語力アップのためにオーストラリアに滞在していると、読み書きはできても、ネイティブと話す時に日本語にない「th」や「sh」、「v」の発音が上手くできず、なかなか自分の言いたいことが…
現在、オーストラリアでは自宅を購入する人が増えているそうです。オーストラリアの優良品質不動産を提供している「GIM」に、自宅購入者が増えている理由を聞いてみませんか? 「GIM」…
以前の活気も戻ってきつつあるオーストラリアの街中。しかし、行き交う人々の中にはパンデミックの影響で一度は人と関わる機会が減少し、現在また変わりつつある環境において人間関係を築…
オーストラリアのNSW州はここ数週間で一気に気温が下がり、すっかり秋冬の気候に。今年前半は夏服を楽しんでいた方の中にも急な温度変化から今月に入って秋冬の装いに衣替えした方は多いの…
最近は日本からの留学生、ワーキングホリデーの方が増加しており、オーストラリア各地で新生活を始める人が増えてきました。 コロナのパンデミック以降、我慢していたオーストラリア留…
ここシドニーでも次第に冬の外出を楽しめるようになりました! 自宅時間も長くありましたが、皆さんは自分の身体をシェイプアップしたりメンテナンスしたりしてみましたか? 自分自身で身…
オーストラリアの国境が開いてからというもの、徐々に日本からの入国者も増えているようですが、感染者数は未だ多く、初めてのオーストラリア生活に不安を覚える方もいるのではないでしょ…
新型コロナウイルスの感染が拡大してから、多くの企業がテレワークを採用し、自宅でデスクワークの時間が増えた方もいることでしょう。仕事のためのオフィスと違って長時間の作業に向いて…
オーストラリアは今年に入ってから新型コロナウイルスによる規制の緩和が随分と進み、以前のような生活に戻りつつあります。しかし、さまざまな規制の変更で自由な日常生活が奪われてしま…
オーストラリアでは、2021年12月15日以降、留学生や技術移民の受け入れを再開しています。2022年1月〜3月時点でオーストラリアに滞在する留学生の割合は、2021年の同時期と比較して15%*少…
パンデミックを経てリモートワークが多くの人々の生活に馴染み始め、ここ数年において自宅でくつろぐ生活の大切さに気づく機会が少なくありません。 そんな中、オーストラリア国内の不…
現在のオーストラリア国内では、新型コロナウイルスの影響による規制緩和情報が度々変更されている状況です。NSW州でも最新の規制内容を把握しきれていない方は多いのではないでしょうか?…
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらから