記事一覧

未分類

首脳はみんな女性ばかり

クイーンがやってきました。 えっ、クイーンって解散したんじゃないの?フレディも死んじゃったし。クイーンのシドニー公演はもう何十年も前だし…、なんていっても誰も話しについてきてくれませんね。(スミマセン) 英国女王のクイーンがやってきたんです。エリザベス女王のオーストラリア訪問は今回で…

未分類

知れば知るほど格差が憎い

3000万円と36万ドル。前者が野田総理の給与で、後者がギラード首相の給与。首相としての地位に対して高いのか、安いのか。庶民の一人としては、もちろん(随分もらっているなぁ)というのが…

未分類

お客様は神様なんかじゃない!?

昔、中国に行ったとき、お店で物を買うと、商品やお釣りを投げてよこしたので、民間企業がなくてすべて国営だとこうなるのかと感心したものです。旧ソ連や昔の中国では、顧客サービスなどと…

未分類

バイリンガルの子に育てたい

15日(土)の日本の祭り「Matsuri in Sydney」は、晴天に恵まれて、延べ8,000人もの人が集まり、大盛況でしたね。 日本食の屋台や、ステージでは剣道や空手、日本舞踊、雅楽の演奏まで…

未分類

お金をもらっても行きたくない?

オーストラリアは人口の約7割が、州都や東海岸部の地方都市に集中しています。内陸部にはほとんど人が住んでいません。殖民開拓の昔から、アウトバックと呼ばれる内陸部は不毛の大地とされ…

未分類

運行本数を便乗削減されそう

オーストラリアは「カフェソサエティ」と呼ばれるほどに、コーヒー文化が浸透しています。街のいたるところにカフェがあり、朝早い時間からコーヒーを楽しむ人が見られます。 もともと…

未分類

他人に厳しく、自分に甘く

オーストラリア人はかなり大きい人が多い、というか、ボリュームのある、というか、太っている人、肥満体型の人が多い…、おそらくほとんどの人が(そうそう)と、うなずくことでしょ…

未分類

オーストラリアを外敵から守る

10月6日は、オーストラリアにとって記念すべき日です。それも忌まわしい日として…。 1859年のこの日、英国から野生のウサギが船でオーストラリアに向けて送り出されました。その…

未分類

政府なんか信じないぞ!

およそどこの国の国民でも、自分の国の政府に対して不満を持っているものです。 それもそのはず、国の一番大事な仕事は、国民からお金を巻き上げることだからです。昔は領主に年貢を納…

未分類

メディアと世論調査

先月、ギラード首相が50歳の誕生日を迎えました。オーストラリアでは50歳のバースデーは人生の節目の重要なイベントで、結構、大きなパーティーが催されたりします。 ギラード首相の場…

未分類

女の子じゃいけないんですか?

最近気になった発言から…。 今年5月に元交際相手の女性への強要未遂と住居侵入の疑いで逮捕されたロックンローラー、内田裕也の発言ですが、「内田裕也って誰?」と言われると…

未分類

寿命も91歳まで伸びて、生涯現役?

今日、9月19日は「敬老の日」。 敬老の日といえば昔は9月15日でしたが、祝日法の改正で9月の第三月曜日に変わったために、毎年、日付が異なる祝日となりました。 そのため、年によって…

未分類

この怒りをどこにぶつければいいの?

いつもは歩いて家まで帰るのですが、先日、雨が降っていたので、タクシーに乗ろうとタクシー乗り場へ。何台かタクシーが客待ちをしていたので、先頭の車にいって窓越しに「………

未分類

別れることの難しさ

よく言われるように、オーストラリアでは離婚が多いです。日本のように、双方が離婚届に判を押さないと離婚できないことはなく、1年以上の別居で離婚できてしまうということですから、わり…

未分類

満月に月餅を食む人虎かな

昨夜は中秋の名月、シドニーの夜空には見事な満月が輝いていましたね。シドニー湾に浮かぶ月の姿が美しかったです。 ところで、満月といえばお月見ですが、それよりも気になるのが、人…

未分類

これは果たして歴史の因縁なのか

9月11日で、9.11から10年、3.11から半年という節目を迎えました。このふたつの事件に関連はないのですが、それでも何の関係もないと言い切れないような、何か歴史の符号を重ねあわせてしま…

未分類

母子に厳しい現実が

今週は、9月4日(日)から11日(日)まで、児童援護週間です。子どもの保護に注目して、周りに虐待を受けている子どもがいないか、家庭内暴力の被害に遭っていないか、身寄りのない子どもが…