「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣) ...
28 August 2023 ◎<ポイント>ドル買い材料出尽くしか? ・先週は週末のジャクソンホール会議におけるパウエル議長発言が焦点に。会議を控えてドルの買い戻しが活発化した。ドル円は146円台と年初来の高値を更新し、ユーロは1.07台、ポンドは1.25台と6月以来の安値を付け、豪ドルも0.63台と昨年11月以来の安値に…
28 August 2023 ◎<ポイント>ドル買い材料出尽くしか? ・先週は週末のジャクソンホール会議におけるパウエル議長発言が焦点に。会議を控えてドルの買い戻しが活発化した。ドル円は146円台と年初来の高値を更新し、ユーロは1.07台、ポンドは1.25台と6月以来の安値を付け、豪ドルも0.63台と昨年11月以来の安値に…
14 August 2023 ◎<ポイント>ドル円は145円近辺まで上昇 ・先週は円売りが活発化しドル円は6月末以来の高値145円近辺まで上昇した。 ・市場のリスク要因が再び増加して「…
7 August 2023 ◎<ポイント>ドル円144近辺に上昇後、141円台に反落して越週 ・先週は週半ばから米国はじめ主要国の株価に調整が入り、「リスク回避のドル高」でドル円は一時143円台後…
31 July 2023 ◎<ポイント>YCC修正はボデーブローとなって効いてくる ・先週はFOMC、ECB理事会、そして日銀金融政策決定会合に市場の関心が集まった。 ・FOMC、ECB理事会では予想通り…
24 July 2023 ◎<ポイント>今週は日米欧政策会合など盛りだくさん ・先週は前週続落したドルが反発し、再びドルインデックスは100台を回復した。100割れはアンダーバリューとの指摘は取…
17 July 2023 ◎<ポイント> ドル円は145円台から137円台に調整反落だが徐々に底入れか ・先週はドルが続落した。前週の6月米雇用統計後のドル売りセンチメントが継続。発表された米6月C…
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方、 周りは日本人ばかりでなんだか日本にいる時と同じような生活…
26 June 2023 ◎<ポイント> ドル円は昨年11月以来の高値143円台 ・先週は株反落、円安―ドル円は昨年11月以来の143円台後半まで上昇した。 ・先週もBOEやスイスナショナル銀行は予想通…
19 June 2023 ◎<ポイント> 140円台は所詮、“金利相場”の延長線上 ・先週は株高、ドル安・円安。 ・主要国の利上げ最終局面入りで、予想通りFOMCは据え置き、ECBは25bp利上げ、日銀は…
12 June 2023 ◎<ポイント> 140円台では高値警戒感―しかし底値も限定的! ・先週ドル円は3日140円台を見たが結果的には140円台↑に定着せず、「140円台難し」の印象を与えた。 ・ややサ…
5 June 2023 ◎<ポイント> 今週140円台に乗るか?―これがポイント ・先週ドル円は142円台手前まで上昇。 ・しかし予想通りに140円台乗せでマスコミが騒ぎ→当局のけん制(三者会合実施…
29 May 2023 ◎<ポイント> 米国の一時的デフォルトを織り込んでのドル高か? ・ドル円は昨年11月以来の140円台後半に上昇。 ・米Q1GDPの上方改定や強いデフレータや耐久財受注など、強…
©Resilience Together Association Inc. 2023年3月8日の国際女性デーに、NSW州の産業、地域、社会に多様な貢献をした女性に光を当てる「NSW Women's Contribution Awards(以下NWCA)」の…
7 November 2022 ◎<主なイベント> 6日(日)米国市場冬時間に移行、連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)(18日まで) 7日(月)中国貿易統計(10月)、ラガルドECB総裁講演…
7 November 2022 ◎<主なイベント> 6日(日)米国市場冬時間に移行、連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)(18日まで) 7日(月)中国貿易統計(10月)、ラガルドECB総裁講演…
オーストラリアで仕事をしていると、年度末のタックスリターン(確定申告)やスーパーアニュエーション(個人積立年金)の引き出し、メディケア税の支払いなど、細々とした税務手続きが少…
\4名様限定/ シドニーとメルボルンの間にある海が近いホテルでの高時給ポジション募集しています! 9月の2週目からスタートになります。 とても綺麗なホテルで海がすぐ近くです。 お仕…
世界中がパンデミックにより低迷している現在、オーストラリアでも国を越えての人材確保が難しくなり、「求人を出しても働きたい人が集まらない」という声を多く聞くようになりました。オ…
社会と個人の働き方が劇的に変化した昨年。新しい年を迎えた今も、従来のビジネス形態では生き残ることが難しい状況が続き、ビジネスオーナーや経営者を含めた管理職に求められるスキルも…
2020年は人々が働く環境に対する考え方は大きく変化し、社会情勢からリモート化は避けられないという状況になりました。 当初は、急遽リモートワークに移行することで「どうなってしま…