9月のメルボルンイベント/街中をアートで包むフリンジフェス!
メルボルンの街をアートで包み込む「Melbourne Fringe Festival 2019(メルボルン・フリンジ・フェスティバル 2019)」が9月12日(木)〜9月29日(日)の17日間にわたって開催される。 「The Olympics of Art(アートのオリンピック)」と言われるほど大規模で、今や3000人ものアーティストがメルボルンに集まり、街の…
メルボルンの街をアートで包み込む「Melbourne Fringe Festival 2019(メルボルン・フリンジ・フェスティバル 2019)」が9月12日(木)〜9月29日(日)の17日間にわたって開催される。 「The Olympics of Art(アートのオリンピック)」と言われるほど大規模で、今や3000人ものアーティストがメルボルンに集まり、街の…
歴史的な建造物が立ち並ぶロックスで、正真正銘のオーストラリア先住民族が作る芸術作品に触れることができる見本市「National Indigenous Art Fair(ナショナル・インディジナス・アート・フ…
20世紀を代表するオランダ人アーティスト「マウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)」と日本のデザインオフィス「nendo」による2人展「Escher X nendo/Between Two Worlds(エッシャ…
日本生まれで現在ベルリンを拠点に活躍し、「トゥーワン(TWOONE)」の名で知られるアーティスト、ヒロヤス・ツリ氏(Hiroyasu Tsuri/釣 博泰)のトークイベントが、12月19日(水)に国際交流…
イギリスの芸術家ルーク・ジェラム(Luke Jerram)氏による巨大でリアルな月の模型作品が展示される「ミュージアム・オブ・ザ・ムーン(Museum of the Moon)」が、今年12月1日(土)より約5カ月…
オーストラリア政府公認の書道アーティストれん(矢野仁)氏が主宰する書道教室「れんクラブ(RENCLUB)」による作品展「れんクラブ(RENCLUB)会員書作展2018」が、11月20日(火)から12月3日…
ニュージーランドのテ・パパ・トンガレワ博物館によって作成された、クジラの展示会「WHOLES / TOHORA」が10月20日(土)から4月28日(日)にわたり約半年間オーストラリア博物館で開催される…
今年で開催22周年を迎える世界最大級の野外彫刻イベント「sculpture by the sea(スカルプチャー・バイ・ザ・シー)」が、ボンダイビーチからタマラマビーチにかけて10月18日(木)~11月4日(日)の…
日本を代表する現代音楽の作曲家「坂本龍一」とノイズミュージシャン「アルヴァ・ノト」によるコラボレーションが、10月21日(日)に、シドニーのオペラハウスにて実現する。 2002年以来、…
1973年から続くアジア太平洋地域で最も歴史の長い現代芸術の祭典、「Biennale of Sydney(シドニー・ビエンナーレ)」が、3月16日(金)から6月11日(月)までの約12週間にわたって、シド…
今年も「Handa Opera on Sydney Harbour」のシーズンがやってきた! 毎年多くの観客を魅了する屋外オペラ「Handa Opera on Sydney Harbour」が、今年も3月23日(金)から4月22日(日)ま…
今日、日本に限らず多くの国に広がり、親しまれている生け花。そんな生け花を目玉としたイベント「生け花展:自然との融合(Ikebana Exhibition: Nature Intertwining)」が、「ガー…
例年230万人以上の来場者が訪れる、南半球最大の光と音の祭典「ビビッド・シドニー (Vivid Sydney 2018)」が、5月25日(金)から6月16日(土)の約3週間にわたって開催される。その中から、…
ブルー・マウンテンズの森の中におよそ35点以上の作品が展示される彫刻展「スカルプチャー・アット・シーニック・ワールド」が、カトゥーンバにあるシーニック・ワールド内で、4月13日(金)か…
シドニーを拠点に活動する和太鼓のアンサンブル集団Taikozが、2月22日(木)から24日(土)の3日間にかけて、シドニー交響楽団とオペラ・ハウスで、ユニークなアンサンブル・コンサート「Taiko…
世界最大級のLGBTQI*祭、「Sydney Gay and Lesbian Mardi Gras(通称:マルディグラ)」が40周年を迎える。イベント開催期間中はLGBTQIコミュニティの多様性を表した、レインボー・カラーの旗…
シドニーで定期的に開催されている、ブレイキング(通称:ブレイクダンス)のダンスバトル「RYUGI vol.14 ~Journey to the Land of the Rising Sun~」が、日本からゲスト審査員・ISSEIを迎え、…
1979年から1994年にかけて強烈なメッセージ性をもった作品を次々と発表し、オーストラリア国内で一躍話題となったオーストラリアの芸術家集団レッドバック・グラフィックスの個展「FRESH BLOOD…
©︎AquaSonic - Morten Poulsen, Nanna Bech Photo by Morten Thun 今年で第42回目を迎える新年のビッグ・イベント「Sydney Festival 2018」が、今年も1月6日(土)から28日(日)まで約1カ…
日本を代表する篠笛奏者の狩野泰一氏とオーストラリア・ジャズ・シーンをリードするThe Matt McMahon Trioが、和太鼓デュオのYuNiOnとのコラボレーション・コンサート「Japanese Jazz Jam」を…