◆◆毎日更新のこころfacebookへ / 初回無料45分ト...
最近あたたかくなって来て良いですね。春ですね。 シティの真ん中、ジョージ・ストリートの日系医療・歯科センターで毎日 ワーホリや学生さんから永住者までこころのカウンセリングをやっていますが、 フェイスブックも毎日更新しています。ぜひ一度訪問を! https://www.facebook.com/SydneyCocoro…
最近あたたかくなって来て良いですね。春ですね。 シティの真ん中、ジョージ・ストリートの日系医療・歯科センターで毎日 ワーホリや学生さんから永住者までこころのカウンセリングをやっていますが、 フェイスブックも毎日更新しています。ぜひ一度訪問を! https://www.facebook.com/SydneyCocoro…
どうやって「自分で考える能力」「自信」を強くしていくか? この問題に取り組む日本で育った日本人クライエントに多くお会いしています。 「自分に拠って立てるところ」があ…
家族や友人や、日本でのリソースを全部置いて来て、またこちらで作り直しというのも本当は大変なんです。 当初の興奮や新鮮さが終わったころにやってくる、 孤独感や不安。 でもせっ…
◆◆大学や大学院留学生のカウンセリング:クリティカル・シンキングって何??◆◆ 当カウンセリング・クリニックはシティの中心ジョージ・ストリートのに面したチャイナ・タウンに…
こんにちは! Well Spineヘルスケアです😀 今日のテーマは“カメ首/ストレートネック”。 皆さん、この言葉聞いたことはありますか? 一体どんなものか、このブログで…
JAMSにて「こころが癒えるブログ」を掲載しています♪ / こころクリニック 日本人サイコロジストのやのしおりさんは心理に関するブログを長年にわたってJAMSに掲載しています!! 「…
こんにちは! レーンコーブのWell Spineヘルスケアです😀 季節の変わり目で、朝晩が冷えやすくなっていますが、皆さん体調はいかがでしょうか? この時期、何…
こんにちは! well Spine ヘルスケアです😀 朝夕と日中の気温差のため、身体の痛みが起こりやすい時期になってきました。 毎日の運動と水分補給をしっかりしましょうね!  …
皆さん、こんにちは! 2016年、2017年と2年連続ノースショア地域で最優秀クリニックに選ばれた、 レーンコーブのWell Spine ヘルスケアです😀 近頃、交通事故…
◆◆私たちが近視眼的になって、あるトラウマ体験や混乱と一体になってしまっている状態◆◆ テーマ:心理士の気ままなエッセイ ◆私たちが近視眼的になって、あるト…
◆◆自分の中に拠り所となる核を感じられるようになる・・Wise Mind(賢い心)◆◆ 先日、DBT弁証法的行動療法の創始者であるマーシャ・リネハン博士のDBTワークショップに三日間も参…
ADHDやADD、あるいは自閉症スペクトラムの一種(かつてアスペルガーと呼ばれていたもの)を持っているのでは?と日本語での発達アセスメントに紹介されてくる子どもたちで、WISCなど知能検査を…
人によってタイプがいろいろありますが、言葉での表現よりもイメージ優位な方には、表現療法のひとつである箱庭療法(サンド・プレイ)はとてもいいと思います。 自分の心の中の…
こんにちは! Well Spine ヘルスケアです😀 最近Well Spineヘルスケアにお越しの患者様から 自分のことだけでなくお子様の姿勢や姿勢矯正についての 問い合わせを頂くこ…
日本人にありがち「自分を持つこと」の課題 日本で育つと、マニュアル的にきちんとすることはとてもよく身につくのだけれど、その場に応じて自分で合理的に考える、というのが弱…
日本で介護・看護関連のお仕事をされていて、高齢者施設の見学を 見て見られたい、という方に。 シドニーの語学学校では、高齢者施設見学をアレンジしています。 …
透明マウスピースを院内で作ってもらい、下の歯の矯正にこれから8ヶ月間かけてトライする日本人スタッフの私!! これが一つ目のマウスピースで、今日からまず一週間つけます。一週間後に…
私は来豪して三、四ヶ月くらいしてから、ひどい 風邪を引いて寝込みました。 シェアをしていて、シェアメイトは同居していたけれど、 とても心細く感じました。 それま…
【日本語デスカフェinシドニーを12/14に開催】 9月の開催では平均年齢がぐっと上がって、60代から80代の方もいらしたデスカフェ。 スタバの外テーブルを囲んで、日本語で生と死につい…
今年もナショナル心理学ウィークを開催! 「スマホ時代をうまく生きるために」 オーストラリアのサイコロジストほぼ全員が会員となっている権威ある心理臨床学会(Australian Psychology Socie…