今日は何の日?/5月3日
5月3日は世界報道自由デー(World Press Freedom Day)です。 1991年のユネスコ総会決議に基づき、1993年12月の国連総会で制定されました。 1991年のこの日、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフックで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で…
5月3日は世界報道自由デー(World Press Freedom Day)です。 1991年のユネスコ総会決議に基づき、1993年12月の国連総会で制定されました。 1991年のこの日、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフックで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で…
日本のニュースから… 盗撮で学生逮捕 投稿でもうけ(2016年1月13日) 盗撮目的で侵入 内装業者逮捕(2016年2月5日) バスに盗撮カメラ 運転手逮捕(2016年3月20日) 消防署員 靴…
オーストラリアで会計から永住権を目指されている方、 プロフェッショナルイヤーを修了すると、プラス5ポイント そしてオーストラリアでのインターン経験ができます。 シド…
ビザの申請 ビザ申請はオンライン申請が基本となっている。また、申請経過や、追加書類の提出、取得したビザの詳細などをオンラインで確認することもできる。詳細は、www.border.gov.au…
チャイルドケアセミナー開催! ローカルでお仕事のチャンス!! チャイルドケアの専門学校担当者が来てお話をしてくれます! ディプロマ卒業後、学校が働けるビザのスポンサー…
会計で永住権を目指したい方 金額を抑えて学士・修士号が欲しい方 Post Study Work Visa(卒業生ビザ)が欲しい方 永住権の可能性について聞かれたい方、方法あ…
ダーウインでは、コミュニティサービス、介護、ディスアビリティサポートの職が 求められています。 ダーウインではあまり学校がない?! ですが、その分野を勉強できる専…
私事で恐縮ですが、この3月から娘が大学生になりました。希望の大学に進学し、親としては、ひとまずほっとしている今日この頃でございます。子供って知らず知らずのうちにどんどん大きくなって…
ACT州のスポンサー付のビザを予定している方は、 申請前に、今一度新リストを確認してください。 例えば、RSMSビザをお考えの方で、Child Care Centre Manager職は、 現在Closedとな…
26 February 2001以降にオーストラリア入国、 また19 February 2016時点でオーストラリアに滞在しているNZ国籍の方は、 2017年7月より、新しい永住権の道がひらけることになりました。 …
チャイルドケアセミナー開催! ローカルでお仕事のチャンス!! チャイルドケアの専門学校担当者が来てお話をしてくれます! ディプロマ卒業後、学校が働けるビザのスポンサー…
この記事で説明する準備オーストラリアの警察証明書を取得しよう 難易度:★★★☆☆ | 所要時間:1時間 オーストラリアのNational Police Check(警察証明書)の取得方法について説明し…
2007年、クイーンズランド州で初の日本人ポリスリエゾンオフィサーになったベリー佳子さんは現在、ケアンズの交番に勤務するシニアポリスリエゾンオフィサー。 明るい人柄で何よりもコ…
Standard Business Sponsorship(SBS) application の段階では会社の資格審査が行われます。 スポンサーは豪州国内で事業を行う法人の場合がほとんどですが、海外の法人がスポンサ…
前回186ビザのTRT (Temporary Residence Transition) stream に触れました。 TRTの理解のためまずサブクラス457について解説します。 サブクラス457ビザは雇用主のスポンサー…
Subclass 186 visa は、ENS (Employer Nomination Scheme) という名でも知られています。http://www.border.gov.au/Trav/Visa-1/186- このビザの申請のためには下記のいずれかを…
この記事で説明する準備留学の準備手順と時期の目安を知ろう 難易度:★★☆☆☆ | 所要時間:30分間 「留学ってどうしたら行けるんだろう」「何から準備をしたらいいんだろう」と迷われ…
会計で永住権を目指したい方 金額を抑えて学士・修士号が欲しい方 Post Study Work Visa(卒業後2年働けるビザ)が欲しい方 永住権の可能性について聞かれたい方、セミナー…
ダーウインでは、コミュニティサービス、介護、ディスアビリティサポートの職が 求められています。 ダーウインではあまり学校がない?! ですが、その分野を勉強できる専…
会計で永住権を目指したい方 金額を抑えて学士・修士号が欲しい方 Post Study Work Visa(大学・大学院卒業後2年働けるビザ)が欲しい方 永住権の可能性について聞かれたい…