今週の相場見通しby Joe(津田 穣)9 August 2...
9 August 2021 ◎<主なイベント> 8/9(月)中国7月CPI・PPI、米6月求人件数 10(火)日本7月景気ウオッチャー調査、日本6月経常収支・貿易収支、独・ユーロ圏ZEW景況感指数 11(水)米7月CPI 12(木)英Q2GDP、トルコ中銀理事会、メキシコ中銀理事会、米7月PPI、OPEC月報 13(金)米7月輸入物価指数 …
9 August 2021 ◎<主なイベント> 8/9(月)中国7月CPI・PPI、米6月求人件数 10(火)日本7月景気ウオッチャー調査、日本6月経常収支・貿易収支、独・ユーロ圏ZEW景況感指数 11(水)米7月CPI 12(木)英Q2GDP、トルコ中銀理事会、メキシコ中銀理事会、米7月PPI、OPEC月報 13(金)米7月輸入物価指数 …
2 August 2021 ◎<主なイベント> 8/2(月)中国7月財新製造業PMI、米7月ISM製造業景気指数、バイデン政権中国企業59社への投資禁止措置発動、ASEAN外相会議(~7日) 3(火)RBA理事会…
26 July 2021 ◎<主なイベント> 7/26(月)独7月ifo景況指数、米6月新築住宅販売件数、ブリハ英中銀委員講演 27(火)米6月耐久財受注、米5月住宅価格指数、米7月消費者信頼感、黒田総…
19 July 2021 ◎<主なイベント> 7/19(月)7月月例経済報告、米7月NAHB住宅価格指数 20(火)日本6月CPI、米6月住宅着工件数 21(水)日本6月貿易収支、日銀議事録、ビットコインイベ…
12 July 2021 ◎<主なイベント> 7/12(月)東京4度目緊急事態宣言、EU外相理事会、ユーロ圏財務相会合(イエレン財務長官出席) 13(火)6月NAB企業信頼感・景況感、中国6月貿易収支、…
タックスリターンをするためのPayment Summaryが発行されなくなった代わりに、myGovにログインしてIncome Statementを取り出し年間の収入を確認することができます。そのタイミングを狙ってか…
5 July 2021 ◎<主なイベント> 7/5(月)豪州5月住宅建設許可件数、中国6月財新サービス業PMI、日銀支店長会議、日銀地域経済報告、米国振替休日 6(火)RBA理事会、独/ユーロ圏ZEW景…
28 June 2021 ◎<主なイベント> 6/28(月)日銀主な意見 29(火)5月日本雇用統計、5月米消費者信頼感、OPECプラス共同技術委員会 30(水)6月中国製造業/非製造業PMI、6月米ADP雇用…
21 June 2021 ◎<主なイベント> 6/21(月)ラガルドECB総裁講演 22(火)パウエル議長議会証言、NY市長選予備選 23(水)独/ユーロ圏6月製造業PMI、米6月製造業PMI 24(木)黒田総裁…
14 June 2021 ◎<主なイベント> 6/14(月)ベイリーBOE総裁講演、NATO首脳会議、中国・香港端午節休場15(火)米5月鉱工業生産・小売売上高・PPI、6月NY連銀製造業景気指数、米EU首脳会談…
7 June 2021 ◎<主なイベント> 6/7(月)日本4月景気動向指数、中国5月貿易収支、中国5月外貨準備高、アップル世界開発者会議(~11日) 8(火)日本Q1GDP(確報値)、日本5月景気ウオッ…
31 May 2021 ◎<主なイベント> 5/31(月)中国5月製造業/非製造業PMI、トルコQ1GDP、インドQ1GDP、OECD経済見通し、OPECプラス共同技術委員会、米英休場(メモリアルデー) 6/1(火)RBA…
24 May 2021 ◎<主なイベント> 5/24(月)黒田総裁挨拶、特別EU首脳会議、WHO第74回世界保健大会 25(火)独4月企業景況感指数、米3月ケースシラー住宅価格 26(水)NZ準備銀行理事会、…
10 May 2021 ◎<主なイベント> 5/10(月)4月NAB企業信頼感・景況感、シカゴ連銀総裁講演 11(火)日銀“主な意見”、中国4月CPI/PPI、独5月ZEW景況感指数、米3月求人件数、ベイリーBOE総…
3 May 2021 ◎<主なイベント> 5/3(月)日本“憲法記念日”祝日、米4月自動車販売、米4月ISM製造業景気指数、中国レイバーデー休場(~5/5)、英国休場、G7外相会合(~5/5) 4(火)日本“…
26 April 2021 ◎<主なイベント> 4/26(月)独3月ifo企業景況感指数、米3月耐久財受注 27(火)日銀政策会合、中国3月工業利益、米4月消費者信頼感 28(水)豪州Q1CPI、独4月GFK消費者…
少額からでも、売り買いどちらからでも、トレードを始められるFX。外国為替の相場が上がっても下がっても利益を得る可能性がある仕組みだから、投資初心者でもスタートしやすく、オースト…
前回の記事の続きです。前回キャピタルゲインの計算について、1年以上持っていたものに対しては、50%の減額ができることをご説明しました。 株を売って損をした場合は、キャピタルロス…
19 April 2021 ◎<主なイベント> 4/19(月)日本3月貿易収支 20(火)日銀金融システムリポート、アップル新製品発表 21(水)英3月CPI、プーチンロシア大統領演説 22(木)英3月CPI、…
12 April 2021 ◎<主なイベント> 4/12(月)米3月財政収支 13(火)3月NAB企業信頼感・景況感、中国3月貿易収支、独4月ZEW景況感指数、IMFゲオルギエバ専務理事講演、米2月CPI、OPEC月報…