「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣) ...
28 August 2023 ◎<ポイント>ドル買い材料出尽くしか? ・先週は週末のジャクソンホール会議におけるパウエル議長発言が焦点に。会議を控えてドルの買い戻しが活発化した。ドル円は146円台と年初来の高値を更新し、ユーロは1.07台、ポンドは1.25台と6月以来の安値を付け、豪ドルも0.63台と昨年11月以来の安値に…
28 August 2023 ◎<ポイント>ドル買い材料出尽くしか? ・先週は週末のジャクソンホール会議におけるパウエル議長発言が焦点に。会議を控えてドルの買い戻しが活発化した。ドル円は146円台と年初来の高値を更新し、ユーロは1.07台、ポンドは1.25台と6月以来の安値を付け、豪ドルも0.63台と昨年11月以来の安値に…
14 August 2023 ◎<ポイント>ドル円は145円近辺まで上昇 ・先週は円売りが活発化しドル円は6月末以来の高値145円近辺まで上昇した。 ・市場のリスク要因が再び増加して「…
7 August 2023 ◎<ポイント>ドル円144近辺に上昇後、141円台に反落して越週 ・先週は週半ばから米国はじめ主要国の株価に調整が入り、「リスク回避のドル高」でドル円は一時143円台後…
31 July 2023 ◎<ポイント>YCC修正はボデーブローとなって効いてくる ・先週はFOMC、ECB理事会、そして日銀金融政策決定会合に市場の関心が集まった。 ・FOMC、ECB理事会では予想通り…
24 July 2023 ◎<ポイント>今週は日米欧政策会合など盛りだくさん ・先週は前週続落したドルが反発し、再びドルインデックスは100台を回復した。100割れはアンダーバリューとの指摘は取…
17 July 2023 ◎<ポイント> ドル円は145円台から137円台に調整反落だが徐々に底入れか ・先週はドルが続落した。前週の6月米雇用統計後のドル売りセンチメントが継続。発表された米6月C…
10 July 2023 ◎<ポイント> 先週株価とドル円が調整反落 ・先週は米国はじめ主要国の株価が調整反落し、リスク回避色が強まって円買戻しが活発化した。 ・6月のADP雇用数は+49.7万人と…
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方、 周りは日本人ばかりでなんだか日本にいる時と同じような生活…
3 July 2023 ◎<ポイント> 先週ドル円は一時145円台に達したが昨年のような過熱感なし ・先週はドル高と円安が同時に進行し、ドル円は143円台から金曜日には一時昨年11月以来となる145…
26 June 2023 ◎<ポイント> ドル円は昨年11月以来の高値143円台 ・先週は株反落、円安―ドル円は昨年11月以来の143円台後半まで上昇した。 ・先週もBOEやスイスナショナル銀行は予想通…
19 June 2023 ◎<ポイント> 140円台は所詮、“金利相場”の延長線上 ・先週は株高、ドル安・円安。 ・主要国の利上げ最終局面入りで、予想通りFOMCは据え置き、ECBは25bp利上げ、日銀は…
12 June 2023 ◎<ポイント> 140円台では高値警戒感―しかし底値も限定的! ・先週ドル円は3日140円台を見たが結果的には140円台↑に定着せず、「140円台難し」の印象を与えた。 ・ややサ…
5 June 2023 ◎<ポイント> 今週140円台に乗るか?―これがポイント ・先週ドル円は142円台手前まで上昇。 ・しかし予想通りに140円台乗せでマスコミが騒ぎ→当局のけん制(三者会合実施…
29 May 2023 ◎<ポイント> 米国の一時的デフォルトを織り込んでのドル高か? ・ドル円は昨年11月以来の140円台後半に上昇。 ・米Q1GDPの上方改定や強いデフレータや耐久財受注など、強…
22 May 2023 ◎<ポイント> ドル円 ”下げ“はハズレ!たが下値リスクも意識される ・先週は『米国の債務上限問題や地銀不安がクローズアップされ、巷の“リスク回避円買い”活発化、、』と…
22 May 2023 ◎<ポイント> ドル円 ”下げ“はハズレ!たが下値リスクも意識される ・先週は『米国の債務上限問題や地銀不安がクローズアップされ、巷の“リスク回避円買い”活発化、、』と…
15 May 2023 ◎<ポイント> 今週は”下げ“に期待! ・先週は前週見た137円台が忘れられず、ドル円ロング志向で行ったが、、苦しかったこと(汗) ・5/1にJPモルガンがファーストリパブ…
8 May 2023 ◎<ポイント> 先週はリスク回避の円買いも見られたが(137円台→133円台)、強い4月の米雇用統計でリバース! ・先週は5/1にJPモルガンがファーストリパブリックの買収を発…
オーストラリアで外貨を両替したい時や日本へ送金したい時、皆さんはどの場所を利用していますか? 銀行、空港、街中の両替所、オンラインなど日豪間の両替・送金サービスも昔より増え…
1 May 2023 ◎<ポイント> 今週はFOMC、ECB理事会、米4月雇用統計→ 常識的には136円台から調整反落だが、、、、 ・先週の最大ニュースは植田新体制での最初の日銀会合で、緩和継続姿…