<今日は育児話>
ノアも早いもので8ヶ月になりました。
親にとっては悪夢だった1時間おきの「夜泣き」は、身体が変化する一過程だったようで、
無事に2週間程で卒業。
その後は驚く程ぐっすり寝てくれるようになりました。
多い時には8時間も寝てくれる親想いな子に変身!(笑)
おかげで、朝起きると母乳の海と化すことも。。。。
母乳といえば、友達たちには
「Mはとっとと母乳を止めると思ってた」
と言われるのですが、
何気にちゃんと出てくれて、男の子の飲む勢いについていけているようです。
(やっぱり男の子は女の子に比べて飲む量がかなり多いらしい)
産後3か月くらいは2−3時間おきにあげないと岩と化していたおっぱいも、
いまでは最大12時間くらいは持つように。
ただ、先週行った映画祭で観た(竹野内豊がゲストで登場したとき)
「太平洋の奇跡」の中で、赤子が何度か登場して泣くシーンがあったのですが、
その時は身体が反応して?!危うく母乳が吹き出そうになったM。(爆笑)
母性ってスゴいですよね?!
Mの場合、実は産後の体調不良が長く続き、ブログでは結構外出してエンジョイしている風に見えて(苦笑)
実は育児疲れとのダブルパンチで寝込んでいた時期があったんです。
全身麻酔で手術する羽目になったり、、、(泣)
そんな時期をどうにか乗り越えて、
今では育児も楽しめるようになりました。
<つかまり立ちを始めたノア>
お尻をプリプリしながらハイハイしている姿がかなり笑えるんですよね。(笑)
<トイザラスにあった三輪車にもなるストローラー>
現在購入検討中の乗り物。(笑)
なんだか乗り物や運動系ばかりが増えていくな〜。
もっと知能系のグッズも買ってあげねば。(笑)
早く大きくな〜れ!(笑)
⟡˚⊹Wishing you all a very happy new year 2025!‧⟡˚ 明けましておめでとうございます。 iae留学ネットシドニーです。 …
オーストラリア最大規模「移民&留学エキスポ(Monthly Education & Migration Fair)」が、3月21日(金)にシドニーに…
オーストラリアで看護を学ぶ!TAFE NSWのDiploma of Nursing コース詳細と特典 オーストラリアで看護師を目指したい方…
誰が施術するかで大きく効果が変わるインビザライン! 世界的にも高い技術が証明されているドクター・キムに相談してみよう♪ …