ありきたりなワーホリはもう卒業。オーストラリアで特別な経験を...
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
出産から怒濤の2ヶ月が過ぎ、ベイビーもだいぶ肉付きが良くなってきて抱っこもしやすくなってきました。
今日は2ヶ月記念ディナー@自宅。
ノアの時はこの毎月祝いを7ヶ月までやったのですが、果たして二人目のセナは何ヶ月までお祝いしてもらえるのでしょうか。(笑)
外食したいのは山々なのですが、二人の乳児を連れてはさすがに出掛ける気にもなれず、フィッシュマーケットで新鮮な魚介を入手して、自分で料理しました。
今日の献立は、
・土鍋で炊いた鯛飯
・スキャンピ(手長海老)のお寿司&頭でダシを採ったお味噌汁
・ヒラマサ(キングフィッシュ)の中華風セビーチェ
・鯛のお刺身
・タスマニアパシフィックオイスター三種
・白菜と黒とろろ昆布の浅漬け
買い出しはママ友のCちゃん一家が経営するフィッシュマーケットのこちらのお店。
レストラン関係者も多く利用し、いつも新鮮な魚介を提供することでも有名。
鯛飯で使った昆布は北海道の日高昆布。
ちゃんと食材にもこだわってみました。ちょっと本格的でしょ?(笑)
土鍋からはみ出る程の立派な鯛!お祝いごとにピッタリな一品です。
さーて完成!
実はこの鯛飯。片面(下側)の見えない部分はお刺身に。(笑)
今日の一番。
キングフィッシュの中華風セビーチェ。
グラスに盛ってちょっとレストラン風に。
トマトやいくら、コリアンダー等を入れて色とりどりに仕上げてみました。
〆はスキャンピーの味噌汁。味噌は日本の義妹ちゃんの手作り。
スキャンピーからコクのある甘いダシが出て美味!
子供がいて外食が出来なくても素材さえ手に入れば、レストランとは言わないまでも満足いく食卓を囲めました。
まだまだ育児は始まったばかりですが、親も楽しみながらストレスを溜めないようにしていきたいものです。
次はお食い初めかな?
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
オーストラリアでのチャイルドケアキャリアを目指す方へ:永住権取得の道がさらに広がりました!🌟 チャイルドケア分野で働きた…