09/02/2007
◆自動車部会が日本人学校に講師派遣
-「自動車と環境」をテーマに総合学習を展開- シドニー日本商工会議所自動車部会(部会長=桜井宣行・トヨタ自動車オーストラリア)は2007年2月2日、シドニー日本人学校の「総合学習の時間」に講師を派遣し、特別授業を行った。 この授業は、今年度から同商工会議所で実施している「総合学習サポート事業」を利用して行われたもので、今回、同校の小学5年生を対象に、自動車部会の桜井部会長が講演を行った。 桜井部会長は、「自動車と環境」をテーマに、自動車の構造・仕組み、技術革新、自動車と環境問題について説明した後、現在進めている「より環境へ配慮した自動車つくり」について、実物サンプルを見せながら解説した。 講義終了後、桜井部会長は、「学校の先生は夢でもあったので、今回、こうした機会を得られてとてもうれしかった」と感想を述べていた。 |
この動画は、2023年11月18日付「THE TIMES」(デイビッド・ウォルシュ著)に掲載された、脳震盪によるCTE(慢性外傷性脳症)に…
オーストラリアの留学生ビザ制度に新たな方向性!Ministerial Direction No. 111 (MD111)の導入 2024年12月19日、オーストラリ…
オーストラリアは、ゴールドコーストやケアンズのような美しいリゾート地から、シドニーやメルボルンなどの大都市まで、観光ス…
留学やワーキングホリデーで海外に長期滞在をしたとき、出発前だけでなく、帰国時にもやらなければいけない手続きや準備があり…