世界40ヶ国以上で同時に行われる医療専門英語テスト(OET)が今週末に行われました。
シドニーだけでも約200名の受験生がおり、テスト会場は医療従事者で溢れていました。(特に薬剤師、看護師)
テスト受験数は毎回増加の傾向にあるようです。
全体の感想としては、今回から加わった新しいテスト形式に少し戸惑う人もいたようですが、問題形式としては予想通りの内容でした。
≪テスト受験生の感想≫
・新しいテスト形式は慣れていないので難しかった
・専門用語が難しい(自国の言葉では理解できる・・・)
・IELTSよりは実践的
様々な国からの受験生がOETを受講していますが、オーストラリアへの移住がかかっているので受験生は「必死」の様子。
資格取得のための英語力ををIELTSにて取得できない人が多く、OETで取得しようという人が増えてきているようです。
既にOETを数回受けたことある受験生もたくさんいましたが、やはり「形式慣れする事が一番の勉強方法」と言っていました。
医療従事者で、日本の医療資格を活かしたい人は、是非御相談下さい。
OETテストの詳細をもっと知りたい方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今回のブログでは、オーストラリアでの仕事探しについて筆者の実体験を交えながら詳しくお話しします。これからオーストラリア…
1回で歯を白くしたい人に最適なオフィスホワイトニング ズームホワイトニングとは? https://youtu.be/ZpvETrISBcw …
TAFE NSWで学ぶチャンス!15%授業料免除の奨学金が発表されました! オーストラリア最大の公立職業教育機関であるTAFE…
ANBI Dental Clinic @ World Towerの東京医院 東京にある「ANBI矯正歯科」 「ANBI矯正歯科」は、東京にある矯正歯…