カウンセリングの姿勢は、
まずはクライエントのあり方をよく
受けとめて、どんな感じなのかよく
観察して理解して、今求めているもので
役に立ちそうなものを与える、
ということだと思います。
クライエントが先です。
その方の今をよくアセスメントして、
ニーズを探って、それからどう対応するか、
です。
自分の方からどんどん仕掛けていったりは、
基本的にしません。
いろんな他のプロフェッショナルなお仕事の中でも、
教育や医療の現場で、その場でやるべき機能を
しっかりこなす、ということは勿論重要ですが、
人間相手の仕事なのに、その対象者をよく観察、
理解せずに、ニーズが何かも知ろうともしないから、
オーダーメイドのきいていない
一方的な働きの押し付けになっているな・・・と
感じることがあります。
う~ん、カウンセリングの姿勢を身につけて欲しい。
まずは相手をよく見て、受け止めるところから
始めようよ、と言いたくなるときがあったりします。
シドニーこころの相談室 (サイコロジスト やのしおり) St. James Trust Building, Suite 613, Level 6, 185 Elizabeth Steet, Sydney 2000 0416-006-835
|
留学中にできること、留学中にしかできないこと せっかくオーストラリアに留学するなら、ただ何となく1年過ごすよりも色々経…
12月1日(日)、シドニー市内のウェントワースパーク屋内会場で行われた「Matsuri Japan Festival 2024」に、シドニーやま…
インビザラインとは インビザライン日本 https://www.invisalign.co.jp/ 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピ…