最近雨が多く、
冬に戻ったのかしら。。。という肌寒い日が続いていたシドニーですが、
春はしっかり来ているようで、
我が家のベランダのお花が一斉に咲き始めました。
太陽の位置もどんどん高くなっているので、
お待ちかねの夏もすぐそばまで来ているはずです。
シドニーより北にあるクィーンズランドも
当然気温がぐんぐん上がっているようで、
待望のマンゴーがスーパーに並ぶようになりました。
オーストラリア産マンゴーは
日本でよく見かけるフィリピンマンゴーのようにひょろ長く貧弱ではなく、
パンパンに身の入ったこんな形をしています。↓
これがたまらなく甘くて美味し~いんです。
価格はスーパーの売り出しで2コ$5と
あまりお安くないのですが、
ついつい毎回手を出しちゃいマス。
さて、このマンゴーちゃんと食べ方があるって知ってましたか?
去年、日本の姉家族にマンゴーを送ったのですが、
食べ方がわからず、
リンコみたいに剥いて食した
と笑っちゃうような後日談を聞きました。
正確な食べ方は
(正解があるかわかりませんが)
種を避けて、両端を切った後に
こんな感じで切り込みを入れていきます。
これを広げるとこうなります↓
ねっ、美味しそうでしょう!
まあ、美味しいものはどんな食べ方しても
美味しいですよねってことで、
ぜひオーストラリア産のマンゴーにトライしてみてください。
Kaoru@Sydney
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
オーストラリアで看護を学ぶ!TAFE NSWのDiploma of Nursing コース詳細と特典 オーストラリアで看護師を目指したい方…