これだけは知っておきたい!地元の人が良く使うオージースラング
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
旦那Tがまたしても日本に一時帰国となり、入れ替わりで両親が渡豪。
2週間、存分にシドニーをエンジョイしてもらいました~。
到着翌日から3泊4日でシドニーから北上すること1時間半、ペリカンが有名なビーチタウンの「The Entrance」へ小旅行に。
友人3家族と共に宴会宴会宴会(笑)
近場な上、キッズも楽しめるリゾートが手軽な値段でステイできるので、2、3日の旅行にぴったり。
これはまた来なきゃ!(今回で既に5回目くらいですが、子連れは初めてだったので)
⬇今回借りたのは3ベットルームのヴィラ。
でも子連れでの旅行だったので、スゴイ荷物!
4WDの比較的大きい車にもかかわらず、荷物が入りきらず、友人の車にも乗せてもらった程。
ゴルフバックやベビーカー、炊飯器、子供達の遊び道具、赤ちゃん用のマットや椅子などが通常の荷物や食材プラスであったのですから乗る訳ないか。(笑)
行き掛けに寄ったのはオーストラリアならではの動物が見られる
「Australian Reptile Park」
カンガルーやコアラ、ワニや蛇、フクロウ、大きな亀、タスマニアンデビル等々、
普段なかなかお目にかからない動物も間近で見れたのでノアも両親も大喜び。
M父はホースと蛇を間違えて腰が抜けそうになっていましたが(大笑)
⬅右上は偽物、あとは本物です。
プレイグラウンドもこんな可愛いデザイン!
(エンターテイメントカードも利用可能なので、中の割引券もお忘れなく!って、私は思いっきり忘れていきましたが。泣)
両親はリゾート内のゴルフでエンジョイ、私達はプールや公園、テニスなど、子供達の面倒を交代で見ながら楽しめました!
とっても可愛いベイビーと共に訪れたMちゃんと、お互い産後初のテニスに燃えて即座に筋肉痛(大笑)
2歳半を迎えたノアもテニスを真似して一緒に遊んでいました。
夜はBBQや家から作っていったカレーなど。(笑)
プロのシェフも一緒だったので、本格的な味も堪能できてみんな大満足。
The Entranceといえば、名物「ペリカンの餌付け」。
毎日3時半に街の中心部にある公園に行くと無料でペリカンの餌付けが見学出来ます。
巨大なペリカン達が凄い数集まるんですが、これはなかなかの迫力です!
そんなこんなで久しぶりのセントラルコーストは毎日快晴の中、
キッズや両親、友人などと充実した時間を過ごすことが出来ました。
あーー楽しかった!(笑)
続く・・・(?)
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
$1000の助成金? 2025年5月1日から2025年11月30日の間にゴールドコーストでプログラムを開始する国際学生に対して、Study …
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方…