オーストラリアの自動車事情
新井洋平さん シドニーの町を散策していると、そこを走っている日本車の多さに驚かされる。3台に1台以上がメイドインジャパンといった具合だ。日本の企業が積極的に進出している東南アジア圏ならいざしらず、欧米との結びつきの強いオーストラリアにおいては驚くべきことである。なかでも、バンやワゴンなどの長距離を…
新井洋平さん シドニーの町を散策していると、そこを走っている日本車の多さに驚かされる。3台に1台以上がメイドインジャパンといった具合だ。日本の企業が積極的に進出している東南アジア圏ならいざしらず、欧米との結びつきの強いオーストラリアにおいては驚くべきことである。なかでも、バンやワゴンなどの長距離を…
Tさん クレジットカードを日本から郵送してもらうことになっ た。オーストラリアの郵便事情は知らず、しかもその頃、ピッキングのために内陸の田舎のバックパッカーに滞在し ていた私は、ち…
前田かおりさん 私はオーストラリアに住み始めてから携帯を持ったので、日 本の携帯との違いにストレスを感じることなく、自然になじ むことができた。なぜ携帯ゲットに踏み切ったかという…
本永育さん 私の夫は香港生まれのオーストラリア人である。日本で国際結婚し配偶者ビザを申請したのだが、手続きに必要な書 類集めに約4カ月かかった。まずは夫の婚姻無障害証明書 に始まり…
匿名 私が永住権を申請した時は、最終的にビザがもらえる直前に健 康診断のお知らせが来たのですが、私の両親の場合は、申請 書を提出した直後に健康診断に呼ばれました。問題ないだろう と…
匿名シティレールの終電が終わった後に走り出すシドニーの夜遊 びの強い味方、ナイトライド。終電を気にせず心ゆくまで遊 べてなおかつ、電車のリターンチケットの利用が可能と財布 にも優…
匿名 移民の国オーストラリアだけあって、英語学校の数は多いと 思います。その中でも、政府が運営している英語学校があ り、永住権を得た人は期間限定ではありますが、なんと無料 で授業が…
匿名 現在マッコーリー大学で翻訳・通訳修士課程中の私にとっ て、在学半年を経てもなお違和感を覚えていることがありま す。それは日本の大学では考えられないことですが、講師陣 を苗字で…
木下尚美さん シドニーの夏がまだ始まったばかりの11月、私がホームステイをしていたオージーの家族に誘われ近所の公立小学校へキャンプに出かけた。キャンプとBBQで夏の夜を楽しもうという…
GNさん 2、3週間前にオーストラリアの動物園に行ってみた。そこ はコアラ、カンガルー、クジャク、羊、鶏までもその辺で ごろごろしているといったまさに、ムツゴロウ動物ランド でした。園…
木下尚美さん シドニーと言えば美しい海とビーチ。そんな海とともに生活 するシドニーでの暮らしではフェリーもよく利用される交通 手段のひとつ。フェリーにはコーヒースタンドもあり、2階…