生まれて初めてのポーランド料理に大感激!
先日ご紹介したチェコ料理に続き、今回も東欧料理の紹介です。完全にヨーロッパ・モードです!(だってそんな天気なんだもの!) と、前回から偉そうにヨーロッパ、ヨーロッパと言っていますが、実は僕はまだヨーロッパの地に足を踏み入れたことがありません。 それに引きかえ奥さんは、プライベートと仕事を合わせて今…
先日ご紹介したチェコ料理に続き、今回も東欧料理の紹介です。完全にヨーロッパ・モードです!(だってそんな天気なんだもの!) と、前回から偉そうにヨーロッパ、ヨーロッパと言っていますが、実は僕はまだヨーロッパの地に足を踏み入れたことがありません。 それに引きかえ奥さんは、プライベートと仕事を合わせて今…
連休ですねー。でもお天気よろしくないですねー。こんな曇り時々雨の日は、東ヨーロッパ料理の気分です。 ということでやってきたのは、バルメインにある「LA BOHEME」。チェコ料理が…
グリーブにあるインド料理「DARBAR FINE INDIAN CUISINE」というお店に行って来ました。ほとんど飛び込みです。 名前だけ知っていた奥さんが「ネットでの評価は悪くなかったよ」とのことなの…
日曜は天気が良かったので、グルメ・ツアーに行って来ました!といっても、実はジョギングのことです。 以前にも何回か記述している通り、我が街ピアモントはグルメ・タウン化しています。ち…
久しぶりに大好きな街バルメインにやって来ました!この街はやはり天気が良い日が似合いますね。 本日ランチしにやって来たのは、以前に一度ご紹介した「RIVERVIEW HOTEL」。過去の記事はこち…
今回のシドニー・マラソンはブリッジ・ラン(9キロ)にエントリーしました。次回は準備万端でまたハーフ・マラソンにチャレンジしたいと思います。 さて、結果から言うと45分46秒。参加…
日本からこちらに戻ってシドニーマラソンまで、たったの5日間・・・はて、日本で蓄えた脂肪をどれぐらい落とせるでしょう?(笑)。 酒抜き、スィーツ抜き、おやつ抜き、つまみ食い抜き、バ…
先日JAMSに載っていたこのニュース記事を見て、泣けてきました。 http://news.jams.tv/jlog/view/id-7515 そして同じ日に、僕の奥さんに届いた1通のメール。 …
先週からお届けしてきた「グルメ大国ニッポン!」シリーズは今回で最後です(いや、次回に続く、だった・・・笑)。 本当にたくさんの方にアクセスしていただき、ありがとうございました! …
奥さんの実家は山梨県の甲斐市。山梨と言えばまず果物が思い浮かびますね。実家でもブドウやキウイを作っています。 そして有名なのが「煮貝」。アワビをしょうゆ煮したものです。海から遠く…
実家がある、石川県金沢に行ってきました。皆さんは行かれたことありますか? 現在、飛騨高山から金沢に抜けるルートを「プラチナ・ルート」と呼び、外国人観光客誘致に力を入れています。 …
日本での結婚式に出席するのは僕の実妹の結婚式以来なので、かれこれ18年ぶりぐらいでしょうか? いや違った、実弟の結婚式に3年ぐらい前に出席したぞ。でもこちらは純和風だったので、洋…
日本から戻りました。いや~、暑かったー この時期に日本に一時帰国するのは久しぶりでしたが、予想以上の暑さにぐったり・・・ クーラーがない場所ではじっとしていてもじわ~と汗がでてき…
先日からやたらと名前が登場しているピアモントにあるモダン・オーストラリア「ripples」。ようやく予約がとれ初めてランチをしてきました。 幸い天気もよく最高のランチ日和となりました(と…
先日ブログでご紹介したピアモントの「RIPPLES」。 先週の週末ランチに予約なしで訪れあっさり断られたので、今度はその二の舞をしないでおこうとあらかじめ電話で予約しましたが、 まさかの…
ロックスの一角に佇む、こじんまりとして落ち着いた雰囲気のお店「Fish At The Rocks」。創業22年、老舗のシーフード・レストランです。 気取りのないカジュアルな趣ですが、そこに刻まれて…
このブログにも何回か登場している我が愛しのY子さん(過去の記事はこちらとこちら)。いよいよこの日曜日に、日本へ帰国します。 思えば最初の出会いからかれこれ20年あまり。途中、僕た…
週末は良い天気が続いていますねー。こんな日はどこか景色のいいところでランチしたくなりませんか? かと言って遠出するのも億劫(昨日久しぶりに飲みすぎたー)なので、ご近所で済ませたい…
「オーシャンルーム」で行われた我らがM社長の入籍お披露目パーティーに参加してきました! さすが顔が広いM社長、シドニーの重鎮たちが勢揃い。 天気も快晴、そしてオペラハウスが正面に…