日常的に負荷のかかるストレスは一時的、可逆的なものですが、心のケガとも呼ばれるトラウマは、終わったことなのに慢性的、長期間の影響を与えます。すべてのトラウマ的体験自体を回避できるものではありませんが、本人も周囲もそれをわかった上で回復のステップを踏んでいくことが、双方にとって生きやすい人生を取り戻すためにも大事になってきます。
このステップの過程で、「自分に何が起きているんだろう?」という視点を持ち、心のケガの影響を理解していくこと、周囲も「相手に何が起きているんだろう?」というまなざしで相手の言動を理解していくことを、トラウマインフォームドケア(Trauma Informed Care:TIC)と呼びます。心のケガは見えにくいので、トラウマの「メガネ」をかけるように言動の背景にあるものにフォーカスしていくことは、トラウマのケア全体に対して基盤となるアプローチです。
今回は、そのトラウマインフォームドケアについて、シドニーにある心理カウンセリングルームの「こころクリニック」がご紹介します。
「こころクリニック」のやの先生は、心理カウンセリングルームを20年以上運営し、30年以上の日本の臨床心理士とオーストラリアの登録サイコロジストとして活躍しています。日本で近年成立した難関の「公認心理師試験」に合格し、日豪両国で臨床心理士の資格取得後も、心理臨床の専門家として技量向上を目指し、その専門性を維持していくために研鑽を積んでいるサイコロジストです。
オーストラリアにおけるサイコロジストは医療資格であるため、「こころクリニック」ならオーストラリアでの心理カウンセリングに医療保険カバーが適用されます。メディケアをお持ちの方は対面も遠隔も、バルクビル(自己負担なし)で診察。先に一般医GPの紹介があれば、ワーホリや留学生の海外旅行保険やOSHC(学生保険)、メディケアなどほとんどの保険で心理カウンセリング費用がカバーされます。
トラウマ体験を含めた症状や不安、気持ちの落ち込みなど、オーストラリア生活に支障がある方は同クリニックへ気軽に相談してみましょう。
「公認心理師試験」とは?
公認心理師は、2017年に心理職初の国家資格として新設された試験に合格した人が名乗れる資格。心の問題を抱えた人に対して心理学の知識と技術を用いて援助する専門家の中でも、公認心理師は「唯一の日本国家資格」です。
主な役割は、心理的な問題を抱えた人に対してカウンセリングを実施、問題を分析し、助言や指導をし、問題解決まで導くこと。それに加えて、心の健康に関する知識を一般に広げるために、積極的に教育活動や情報提供をしていくことも大事な役割としてあります。
トラウマの影響を受けた子どもや家族は、その影響による言動を周囲から理解されずに怒られたり、非難されたり、誤解されてしまうことがあります。トラウマのリマインダーを見過ごしてしまうと、個人の特性や問題行動に原因を押し付けてしまいがちなのです。生活や支援面では子どもに気持ちを尋ねても、反応が得られないこともあります。
外から見て問題に見える言動の背景には、過去の逆境やトラウマ、喪失による慢性的な原因があるので、なぜその行動が起きているのかを「見える化」する視点が求められます。それを見るための「メガネ」の役割になるのが、「トラウマインフォームドケア(Trauma Informed Care:TIC)」のアプローチです。メガネといっても、基本的な知識というレンズで目の前の状況を少しわかりやすくするという意味で、風邪と同様に病理の発見や治療までしなくても、心身の不調のサインだと気づけるだけでよいのです。
「トラウマインフォームドケア」は、すべての人にトラウマ体験の影響があるかもしれないということを念頭に置いた上で、心のケアをする考え方です。聞き出しにくく語られにくい、しかし多くの人が経験しているものとして、周囲の人々がトラウマ体験を持っていることを前提にして考えてみることです。
トラウマ体験の影響を念頭に置いた物の見方をすることを、トラウマの「メガネ」として、トラウマのメガネをかけて、心のケガへの理解とそれによる生活への影響について、知識を持って関わることが大事なケアです。
3.の「一般的なトラウマの理解と基本的対応」にあたる「トラウマインフォームドケア」では、以下の3つのEを理解することが重要とされています。
実際の支援の現場では、トラウマとなる出来事や本人の主観的な体験は語られないことが少なくありません。その場合は、影響(Effects)の部分を見て、過去にその人が体験したかもしれない出来事や、その出来事を思い出すきっかけとなった直近の出来事を想像する必要があります。
そして、本人のトラウマ体験を聞き出すことは目的とは考えていません。ただ、もし安全な場や信頼関係が築かれた後に本人からトラウマ体験について語られることがあれば、それは本人の理解を深める上で重要な情報になります。
「トラウマインフォームドケア」では、以下の「4つのR」の視点も重要であるとされています。
目の前で起こっている反応や、本人の症状が過去のトラウマ体験の影響かもしれないと気づいているだけでも、適切な対応をとるための助けとなります。本人の反応が妥当であるとケアする側が認めた上で、今ここは安全な場であることを思い出して自分自身をコントロールできるようになることをサポートします。
「トラウマインフォームドケア」は、公衆衛生の取り組みのひとつです。風邪のように病理の発見や治療までしなくても心身の不調のサインだと気づけることが重要で、本人も「自分が悪い」のではなく「体調が悪い」と気づき、周囲も「調子が悪そうね」と気にかけられるようになることを目指しています。
トラウマについて知っておくべきこと。それは、どんな出来事が心のケガになりうるのかを理解しておくことです。トラウマによる症状があるかどうか、トラウマの「メガネ」をかけて見てみましょう。安全や安心が揺るがされるトラウマを経験すると、人は以下のような反応を起こします。
これらの症状は、心身の危険を感じた時に誰にでも起こり得る反応です。危険な状態から身を守るための無意識の対処法ともいえますが、危機が過ぎ去ってもこれらの反応が続くと、以前のように社会生活を送ることが困難になってしまいます。自分を守ってくれるはずの心身の防衛反応が、生活に支障をきたすようになると「症状」と呼ばれます。
同じような出来事でも人によって影響は異なるので、トラウマ体験とその症状を他者と比較すべきではありません。また、トラウマ体験を恥じる必要もありません。どんな状況であれ、トラウマは被害者の落ち度ではないからです。「あなたは悪くない」と自分自身に語りかけ、相手にもはっきり伝えていくことで、トラウマの悪化を防ぐことができます。
そして、情緒不安定、体調不良、曖昧な記憶、否定的な考え方、人とうまく関われないといった外から見て問題に見える言動を個人の特性と決めつけるのではなく、トラウマの「メガネ」をかけて考えていく姿勢が、「トラウマインフォームドケア」には求められます。
「トラウマインフォームドケア」の知識を得ることや実践することは、一人では難しいかもしれません。また、本人のトラウマの症状が長く続いている場合、周囲の支援者の心のケアも必要になります。そのため、トラウマケアに関しては専門家を受診して、その担当者と二人三脚でコミュニケーションをとりながら、適切な知識を得ること、治療を受けることも考えてみましょう。
暴力の被害に遭った方は、自分を責めてしまったり恥ずかしいと感じていたりする方も多く、治療につながらないこともありますが、今ここに生き残っていることが何より頑張っている証拠です。暴力に対して抵抗すること、逃げること、凍りつくこと、すべてが生き残るための神経の働きであり、強い・弱いといった差はありません。あなたの神経と身体が、あなたの命を必死に守ってくれたのです。
シドニーにある「こころクリニック」では、日豪で心理カウンセリングの経験豊富なオーストラリア公認サイコロジストが、トラウマインフォームドケアやトラウマの改善にも対応してくれます。
心理カウンセリングはオーストラリア人にとって身近な存在。「期待していたように物事が進まない」といった些細な行き詰まりからでも、悩みが深刻になる前に早めに相談するという、メンタルの健康維持のような位置づけです。
また、現在オーストラリアでは、テレヘルス心理カウンセリングを含めた遠隔医療サービスに、メディケアや学生保険による保険カバーが常時適用されています。クリニックまで行けない方やシドニー以外にお住まいの方も、遠隔の心理カウンセリングを受けることができます。トラウマの治療もメディケアの範囲になるため、「こころクリニック」へ気軽に相談してみましょう。
臨床心理士・やのしおり
電話:0416-006-835(受付時間8:00-22:00 シドニー現地時間)
Email:sydney@cocoroclinic.com「こころクリニック」新カウンセリングルーム
所在地:Suite 4543, Level 45, World Square, 680 George Street Sydney 2000
心理カウンセリングのサイコロジストは、悩みを抱える人々が良い意思決定という形で行動できるようになることを援助してくれます。心理カウンセリングを受ける人は自分の状況や気持ちを話し、サイコロジストはそれを理解するために耳を傾けます。そのプロセスの中で、「わかってもらえた」「すっきりした」などの感覚と経験を得られること、そしてサイコロジストとの信頼関係の中で自分を客観視できるようになり、直面している問題に取り組めるようになることが心理カウンセリングの良いところ。
また、サイコロジストからの的確なサポートから自分の考え方や行動パターンを変えていったり、今後のストレスにどのように対処していくか、自分をどのようにマネジメントしていくか、といったことも習得していくことができます。このようなプロセスをサイコロジストと一緒に歩むことは、現状の問題の改善だけでなく、社会の中でその人があるがまま、美味しいものを食べた時のように楽しく明るい気持ちで、より良く生きることにもつながるでしょう。
このような心理カウンセリングの効果を生むためには、サイコロジストとの関係の質、用いる技法はとても重要なポイント。
「こころクリニック」には、日本とオーストラリアの両国の臨床心理士の資格と経験がある、経験の長い日本人開業サイコロジストやのしおりさんが在籍。Australian Psychological Societyの正会員歴20年以上、臨床経験は30年以上、シドニーの心理カウンセリングルームも20年以上運営しています。
オーストラリアのクリニックで心理カウンセリングや心理療法が可能な職種には、サイコロジスト、サイコセラピスト、カウンセラー、ソーシャルワーカーがありますが、その中でもソーシャルワーカーと並ぶ「医療資格」であり、心理カウンセリングと心理療法を専門とする職種が、サイコロジスト。
医療資格がなく学会員メンバーシップのみで働くカウンセラーやサイコセラピストよりも、サイコロジストの修業年数はさらに長く、その信頼性と専門性は医療保険カバーの範囲にも現れ、サイコロジストはGPの紹介があれば、ほとんどの保険で費用がカバー可能に。
心理カウンセリングの効果は実証研究でも確認されています。例えば、うつの症状に関しては、約50の厳密な研究を通して認知行動療法での明確な効果が示され、うつ症状の改善に寄与し、再発の予防にも寄与しています。
このように心理カウンセリングには的確な技法も求められますが、心理カウンセリングが効果を生むためには、サイコロジストがどのように関われるかといった信頼関係も重要になります。そのため、実績があり相性の良いサイコロジストとの出会いは心理カウンセリングの効果に欠かせないものとなります。
「こころクリニック」の心理療法は、共感的カウンセリングを基本としています。何より大切にしている治療の根本は常に「共感」であり、このサイコロジストの共感力が相談者の自己治癒力を高めることにも一役買います。何でも話せて、気持ちに共感してもらえる関係の中で、サイコロジストとプランニングした現実的なゴールに向かい、一人一人に合ったプロセスを進めていきます。
一回や数回のカウンセリングで終結するケースもあれば、さらに回数を重ねるケースもありますが、カウンセリングを必要としなくなった時が、ゴール達成の時です。サイコロジストとのセッションは終結しても、「こころクリニック」のカウンセリングで得られたことを胸に、現実世界の中で存分に羽ばたきましょう。
上記以外にも相談者に合わせた心理カウンセリングに対応しています。
他にも子どものためのプレイセラピーや日本語の発達・知能検査を行った上での発達アセスメント、カップルまたは家族カウンセリングなども受付中。
「カウンセリングを受けてみたいけど、その前にサイコロジストと話して雰囲気を見てみたい」という方は、電話もしくはビデオ通話にて、5分〜10分程度の説明時間を設け、その際にやりとりしながらカウンセリングを検討していただくことは可能です。もちろん、その場合に料金は発生しません。
また、カウンセリングの費用を保険でカバーするためには、GPによる診断が必要になりますが、「自分の悩みをGPに英語で説明することに不安があり、サイコロジストからの紹介状がほしい」という方は、GPでプランを作られた後の本来の初回セッションをご予約いただける方には、サイコロジストからGPに紹介状を書くための45分無料セッションは設定できる可能性があります。同クリニックまで気軽に問い合わせてみましょう。
「こころクリニック」のカウンセリングの流れについてはこちら
新型コロナウイルスの感染流行が始まって以来、世界的に心理カウンセリングに対する需要が高まっています。これには新型コロナウイルスの直接の感染による身体的・心理的な影響に加えて、長期に及ぶロックダウンなどのパンデミック制限による精神衛生への影響も関係していると思われます。
全国1,400人以上のAustralian Public Service会員を対象とした独自の調査では、全体の88%にのぼるサイコロジストが、心理カウンセリングに対する需要が高まったと回答。また、サイコロジストの3人に2人は、パンデミック以後に新規の患者が増えたと言います。
オーストラリアのサイコロジストは、新型コロナウイルス治療後の患者を心理的にサポートし、長期的なLong COVID(Post COVID)の症状への適応と患者自身によるコントロールを、二人三脚で担ってくれる存在です。
新型コロナウイルスの治療後、その患者の心理的健康やウェルビーイングをモニタリングし、定期的なフォローアップをします。特に、うつ病、不安、社会的孤立、回復の過程に伴う神経的問題のリスク増加の要因を一緒に特定してゆき、認知行動療法、トラウマ焦点型認知行動療法、セルフモニタリングなど一人ひとりに合った対処を施すことになります。
【フォローアップできるLong COVID(Post COVID)の症状】
・抑うつ/不安症状
・恐怖
・PTSD
・疲労/不眠
・認知機能
・日常生活の乱れ
・新型コロナウイルスに感染したことによる社会的悪影響やスティグマ
また、オーストラリアの心理カウンセリングには医療保険カバーが適用されます。
オーストラリアにおけるサイコロジストは医療資格であるため、先に一般医GPの紹介があれば、ワーホリや留学生の海外旅行保険やOSHC(学生保険)、メディケアなどほとんどの保険で心理カウンセリング費用がカバーされます。メンタルケアの重要性を政府や社会が理解していることから、医療資格を持つサイコロジスト(臨床心理士)による心理カウンセリングにも医療保険が効き、永住者であればメディケア保険で診療費がカバーされます。
さらに、オーストラリアの国家資格を持つ「こころクリニック」なら、メディケアをお持ちの方は対面も遠隔もバルクビル(自己負担なし)で診察中。
新型コロナウイルスのパンデミック状況下、テレヘルス心理カウンセリングを含めた遠隔医療サービスにもメディケアや学生保険による保険カバーが適用されています。サイコロジストのテレヘルス・カウンセリングは、クリニックでの対面かテレヘルスか、常時いずれかの方法を選べるようになり、クリニックまで行けない方やシドニー以外にお住まいの方も、遠隔の心理カウンセリングを受けることができます。
カウンセリングルームは、シドニーシティ中心部に位置するワールドスクエアのビジネスセンタービルの45階。45階の受付にて「サイコロジストのやのしおりに会いに来た」旨を告げると、カフェのように快適なラウンジに通してもらえます。このラウンジからのシドニーシティの展望も良く、それだけでも心が開放的になります。カウンセリングルームは個室でプライバシーが守られますのでご安心ください。
臨床心理士・やのしおり
電話:0416-006-835(受付時間8:00-22:00 シドニー現地時間)
Email:sydney@cocoroclinic.com「こころクリニック」新カウンセリングルーム
所在地:Suite 4543, Level 45, World Square, 680 George Street Sydney 2000フェイスブックで心理情報も発信中!
所在地:Suite 4543, Level 45, World Square, 680 George Street Sydney 2000
電話:0416 006 835(受付時間 8:00 – 22:00)
メール:sydney@cocoroclinic.com
営業時間:月~土 8:30 – 20:00(日祝要相談)※予約制
ウェブ:http://cocoroclinic.com
英語ウェブ:http://en.cocoroclinic.com
Facebook:www.facebook.com/SydneyCocoroClinic
ワールドスクエアのビジネスセンタービルの45階!
「こころクリニック」の実際の様子を知りたい方に
▶︎JAMSスタッフが心理カウンセリングをロールプレイで体験
▶︎JAMSスタッフがマインドフルネスメディテーションを体験
▶︎シドニーで唯一の日本人サイコロジストの相談室に密着
▶︎シドニーの日本人のキモチのより所へ行ってみよう
▶︎シティに新オープン!「シドニーこころクリニック」を取材
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらから2024「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー(Dental Clinic@World Tower」の代名詞ともいえるインビザライン治療 は、 最…