2025年度TAXリターン受付中!ワーキングホリデー、ウーバ...
タックスリターン2025年度開始 「Abroad Study」には、オーストラリアのタックスリターンに対応してくれる会計部門「Reignhart会計事務所」と業務提携。オーストラリア国税庁(ATO)ライセンス所持の正規会計事務所にて、すべて日本語で手続きすることができる他、日本からでもタックスリターンが可能。 &…
タックスリターン2025年度開始 「Abroad Study」には、オーストラリアのタックスリターンに対応してくれる会計部門「Reignhart会計事務所」と業務提携。オーストラリア国税庁(ATO)ライセンス所持の正規会計事務所にて、すべて日本語で手続きすることができる他、日本からでもタックスリターンが可能。 &…
当院では、iTeroエレメント5Dプラスという、最新の光化学式口腔内スキャナーを導入しています。 アイテロはインビザライン治療においてとても重要な役割を果たしていて、マウスピース矯正(…
コロナ後の国境再開以降、オーストラリアは世界中の人々にとって再び人気の留学先となっています。多くの外国人が新たな生活を求めてオーストラリアに入国しましたが、それに伴い、国内では住…
ドクター・マシュー歯科院長は歯列矯正のプロでもあります 効果の高いワイヤー矯正やセラミック、透明のマウスピースなどのオプションから、一人ひとりの要望に合わせて適切な矯正をおすす…
【ACT30日】 アルバニージー連邦首相は、16歳未満のソーシャルメディア利用禁止に動画のYouTube(ユーチューブ)も含むと発表した。世界初となるソーシャルメディア禁止について、9月の国…
仕事探しが一番不安な方に朗報。 英語学習にプラスアルファすることで、就職につながるすごいプログラム ジョブレイディプログラム プログラム在学中にも5つ星ホテルで仕事が決まった…
Picture: ©︎ STUDIO GHIBLI Inc. スタジオジブリの作品をスクリーンで楽しめる「Studio Ghibli Retrospective」が、8月7日(木)から10月2日(木)までの毎週木曜日の夜7時から、シドニーの…
先日までシドニーの電車は遅延やキャンセルなど多かったですね。それで、 2025年7月31日(木)午前0時1分から8月1日(金)午後11時59分までの期間中、シドニー・トレインズ、NSWトレインリン…
28 July 2025 ◎<ポイント> ドル円下げて(145円台)→買戻し(147円台)は想定内だが―それにしても荒い値動き 今週の予想レンジ:146.00-149.00 先週のレンジ 145.85-148.66 先週…
アゴの関節の50%は頭蓋骨(側頭骨)でできています。そして、頭の位置は姿勢によって決まります。 つまり、良い姿勢=アゴに優しい環境ということ。特に、**猫背(上背部の丸まり)**はアゴの…
「せっかくオーストラリアに行くなら、現地ならではの仕事をしてみたい!」 そんな風に思う方は多いのではないでしょうか。特に「英語を使って働いてみたい」「語学力を活かして充実し…
2025年日本人会ゴルフ部7月度例会リポート 開催日:2025年7月20日(日) 開催場所:Mona Vale Golf Club 参加人数:12名 今月例会はMona Vale Golf Clubで開催、参加総数12名で行われ…
今回は、シドニーの「山本法律事務所」に寄せられるご質問の中でも、遺言書作成時にお問い合せの多い内容について取り上げて解説します。 オーストラリアでの遺言書作成時によくある質問①…
積水ハウスが誇る「Waterstone」|シドニー・セントレナーズでかなえる上質な暮らし 日本のトップ住宅メーカー、積水ハウスがオーストラリア・シドニーの St Leonards で新規プロジェクト「Wa…
グローバル化が進み、海外への留学や移住も増えている中、歯科治療や矯正をするタイミングに悩んでいる方もいるかと思います。今や日本とは行政も文化も異なる海外での歯医者選びには、治…
学生ビザの審査が厳しくなる中、追加書類として、英語のスコア証明を求められるケースも出てきました。 進学はもちろんのこと、卒業ビザや就労ビザの申請で、IELTSが必要という方は多い…
2025年7月1日より、オーストラリア政府は多くのビザ申請費用を引き上げました。 特に学生ビザ(サブクラス500)の申請費用は、前年の$1,600から$2,000へと大幅な増加となりました。 主なビ…
職場での業務中に負傷した労働者は、労災補償を受ける権利があります。 オーストラリアでは、日本と同じく「Workers Compensation(労働者補償)」という制度があり、仕事中の事故によ…
このたびJAMS.TVは、日本産酒類を中心としたオンラインストア「Sake Selector」を正式にリリースしました。 「Sake Selector」は、オーストラリア最大級の日本酒イベント「Australian S…
オーストラリアで生活しているとフィジオセラピー(Physiotherapy)という言葉を見たり、耳にしたりすることもよくありますよね。 「オーストラリア人がよく通っているフィジオセラピーっ…