BBIC420時間日本語教師養成講座
金曜19時のお楽しみ♪
3週目。
ちょっとつかんできた。いろいろ。
でも今週の木曜クラスは先週みたいなプロセスがなかった。
もちろん、意図的に。
先週は1回目ということもあって、
授業はこういうふうに組み立てていくんだよ
というのを見てきました。
今週はそのプロセスがきちんと踏めているだろうか、
そして文法の理解から見せ方まできちんとモノに出来ているだろうか、
ということを体現してほしかったんです。
あ、もちろん、当日のリハーサルはありましたよ。
でもそれまでは、受講生から質問が来ない限り
先生はあえてノータッチ。
いつまでも甘やかしていても成長は見られませんからね。
復習って大事だなーとつくづく思う今日このごろ。
先週のAdvancedの日本語のクラスで、
復習が復讐だったらおもしろいのにー!
とかって、いきなり爆笑しはじめた。
何がどうおもしろいのか?!と思いつつ、
その復讐じゃなくて、復習!となだめる。。。
そうじゃなくて。
記憶というのは、長期的に保存するためには
繰り返しインプットをおこなうのが効果的な方法のひとつです。
Advancedのクラスで、復習にあたる文法事項も
キョトンとした顔で見つめてくる学習者がいます。
珍しいことではありません。
その文型が特にある特定の場面でしか使われない、
もしくは、より簡単な表現を初級のクラスで習い
それを日常的に使って支障がない
というような場合は、何度でもはじめまして、
良くても、あー前に見たことあるかもー…
受講生も同じで、
3週目までに立て続けに同じコンセプトの文法を勉強するんですが、
そうするとけっこう後の方に質問してもスムーズに答えが出てくるんです。
ところが、ご無沙汰の用語を出すと、
きょとん…
あ、ノートに書いてあるーぅ。
うん、私も言ったことある。
記憶が薄れる前に、復習しましょう。
サクっと疑問解決◎養成講座の授業をちょっと見せ☆
5月23日(水)16:00~
充実の11週間!資格が取れる11週間!!
5月14日(月)
まだ残席あります!まだ間に合います!
どんな些細なことでも聞いてください。
なんとなく日本語教師いいなと思ったらご一報を。
お電話でもどうぞ→ 02-9264-8803
シドニーでこんな経験はありませんか? 帰国のフライトまで時間があるけど、荷物が邪魔で観光しにくい… セカンドビザ取得のた…
オーストラリアは、ゴールドコーストやケアンズのような美しいリゾート地から、シドニーやメルボルンなどの大都市まで、観光ス…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
最近、大学を休学してワーホリに挑戦する学生 が増えています。 休学費用は大学によって約10万円〜40万円とさまざまですが、決…