学校・会社に行ったらお休みだった!? 事前に確認しておきたい...
外国ではいろいろと文化の違いに驚きますが、意外と忘れがちなのが、その国の「祝日」。いつも通りの平日だと思って通学・通勤…
ワーキングホリデービザ保持者向けに通常6ヶ月〜1年のコース期間が必要とされる、看護資格コース(Certificate III Individual Support)が16週間で取得出来るように設計されている学校「Charter Australia」をご紹介します。
コース終了後は、有給のアシスタントナースとして最大36週間(約9ヶ月)働けるほか、英語に自信が無い方も英語の基礎を身につけるコースで安心して受講開始が出来るプログラムを用意しています。
Charter Australiaでは、現地の医療現場でキャリアを積みたい方やスキルアップを目指す方に人気の学校です。特に「1〜2年の長いコースだとワーキングホリデービザじゃ取得出来ないし…..」「費用が高くて自分には無理…」と諦めていた方にも朗報です!
「海外看護・介護インターンシップ」や「海外看護留学」を検討中の方、オーストラリアで学ぶ「アシスタントナース」のコースが、日本の看護師さんの間で注目を集めています。オーストラリアでは日本の看護師資格が使えないため、「看護・介護インターンシップ」をしたい方や長期的な「看護留学」をしたい方に必要な最初のステップとなる資格を取得するためのとても人気のコースです。
今回はCharter Australia、CEOのミンさんにお話を伺ってきました♪
Q. 学校の特徴について教えて下さい。
ミン:先ずは何と言っても当校のアシスタントナースプログラムですね。
その他、日本人学生比率が少ないことと、1人ひとりのサポートをしっかりとするためにも1クラスの人数が少ないことが挙げられます。またクラスには講師と講師アシスタントの2人の先生がついているので分からないことも随時確認することが出来ます。
Q. 日本の学生率が少ない理由はなんですか?
ミン:もともとはローカルの学生向けに作られた学校だからです。現地の学生と一緒に学習が可能なため、ネイティブとコミュニケーションをとる機会も持つことが出来ます。
Q. 実習はどのくらいの頻度でありますか?
ミン:週1回のナーシングホームでの実習がコース内に120時間含まれています。授業では実際の現場ですぐに使うことが出来るように実践的な学習プログラムを作っているので、その週に習ったことを早速実習で試すことが出来ます。
Q. 実習となると定員の数が多くてなかなか近くで見ることが出来ないと聞くことがありますが、そこに関してはいかがですか?
ミン:実習の定員は1人の指導員につき最大7人までとなっており、手元までしっかりと見て確認することが出来ますよ。
Q. Charter Australiaのアシスタントナースプログラムについて教えて下さい。
ミン:通常取得までに半年〜1年ほど必要とされるCertificate III Individual Support(サティフィケイト3・インディビジュアル・サポート)がワーキングホリデービザ保持者の為に短期の16週間のコースとして設計されています。
Q. プログラムの内容について教えて下さい。
ミン:短期間という限られた時間の中でも実践的な内容がしっかり学べるプログラムで、オーストラリアの医療福祉分野について講義と実習を通して学習した後、実際の現場で有給アシスタントナースとして働くことも出来るプログラム内容となっています。
Q. 有給アシスタントではどのくらいの期間働くことが出来ますか?
ミン:最大で36週間働くことが可能です。*(*ワーキングホリデーで1年間滞在の場合)
Q. 英語力が既に備わっている方には魅力的なコースですが、英語に自信がない方へ向けたコースなどはありますか?
ミン:アシスタントナースプログラムは、看護・介護コースのほかに英語コースも組み込まれたコース内容となっていますので、英語に自信がない方も基礎固めから安心して受講できる内容となっています。現場で使う英語を学びながら、それを実習で落とし込んでいくことが出来るので使える知識が身につきますよ。
Q. Charter Australiaの講師陣はどのような基準で採用されていますか?
ミン:必要条件として講師の経験を5年以上有していることをあげています。その他面接の時にはクラスでレッスンのロールプレイを行い実際のレッスンの様子を確認しています。Charterでは社会経験と教育において経験豊富な講師陣を採用し、生徒が理解しやすいレッスンを行えるよう工夫をしています。
Q. 看護・介護インターンシップを経験したい方や看護留学をする学生に魅力的なコースがありますが、どのような目標をもった生徒が集まりますか?
ミン:看護師、介護士の経験がある方で、有給のアシスタントナースとして現地で働きたいという志が高い方が多くいらっしゃいます。資格だけでなく使える知識を学ぶことが出来るということから、意識の高い生徒さんが集まっているように思います。
Q. レッスン以外のアクティビティーはどのような内容がありますか?
ミン:仕事探しのサポートとして履歴書の書き方・添削や、面接の練習も用意しています。他には月に1回の課外授業では皆の意見を集めて行きたいところや、活動内容を決めています。
生徒さんにCharter Australiaのレッスンの様子と、留学を通しての感想を伺ってきました!
・少人数グループで英語クラスの受講が出来て嬉しい。(現在初級者クラスの生徒数が7名、中級クラスが4名)
・価格もリーズナブルだと思う。
・先生の教え方が上手。
・お金を貯めたい方にはピッタリのコース。
・コース終了後に無料でローカル企業へ斡旋してくれるのが良い。
・クラスルームと現場研修のどちらからも色々なことを学ぶことは出来るが、
現場研修の方がよりリアルに実践的に学べる。
・テキストからも新しい英単語や必要な知識を学べる。
・このコースに入る前に英語を勉強した方が良い。英語が難しい。
・渡航前は英語、家、治安などに対してとても不安だったが、実際にしてみたら大したことはなかった。
・渡航後は自分でも強くなったと思うし、行動が大事だということに気づいたので、これからも色々なことに挑戦し、積極的に行動していこうと思う。
入学前から卒業後まで全体を通して
出発前
学生時代から海外での生活に憧れていて、海外で医療に携わりたいと考えており、看護師として日 本で就職してから、オーストラリアに行くことを少しずつ計画していました。その際に留学のエー ジェントさんに連絡を取り、「チャーターオーストラリア」の存在を知りました。他のエージェン トと比べて、価格もとても安く、短期間でサティフィケートも取得できる所や英語の授業が少人 数で、先生の目が行き届く所に魅力を感じ、「チャーターオーストラリア」を選びました。出発 前は、自分の英語力でオーストラリアで看護に携われるのだろうか、サティフィケートを無事に取 得できるのか等、不安な気持ちでいっぱいでした。
在学中
英語の授業は、少人数で内気な日本人体質の私でも積極的に発言できる雰囲気で、先生や他の生 徒とも直ぐに仲良くなることができました。質問がある時も発言しやすく、先生もしっかり教え てくれました。看護の授業では、オーストラリアで経験が豊富な先生達に看護を教わることがで き、日本とオーストラリアとの看護の違いを感じながら様々なことを学ぶことができました。し かし、始めは専門用語や医療でよく使う英単語などに慣れることが大変でした。課題も沢山あり、 友達と学校終わりに一緒に頑張る日もありました。一緒に頑張ってくれる友達が居るおかげで乗 りきることができたと思います。看護実習は、実習先のスタッフもフレンドリーで日本では使わな いリフターの使い方やなど親切に教えてくれました。
卒業後
始めは、英語力などが心配で本当に16週で卒業できることが出来るのかなどの、不安がありまし たが、無事に16週で卒業することができ、学校から看護の派遣会社も紹介してもらい、現在は看 護の派遣会社で働いています。自分が働きたい時に調整しながら働くことが出来るので、休日も 観光などで楽しむことができてます。仕事内容は、施設によって少し違いもありますが、シャワー 介助やベッドメーキング、食事介助、バイタルサイン測定、血糖測定などを行っています。また、 完全な英語環境で始めは自分の意見をスタッフや利用者さんにうまく伝える事が出来ず、大変な場 面もありましたが、英語で他のスタッフと世間話をする事も楽しんでいます。
Q. キャンパスがある周りの環境について教えて下さい。
ミン:シティ中心部から電車で2駅のノース・シドニーに位置し、駅からは徒歩3分ほどと通学しやすい場所にあります。
また、スーパーやフードコート、ショッピングモールも近くにあるので過ごしやすい環境ですよ。
キャンパスがあるノース・シドニーはビジネス街とリラックスした2つの雰囲気が流れていて、気分の切り替えもつけやすい魅力的なエリアです。
また訪問時に笑顔で迎えてくれたミンは、生徒のために学びやすい環境作りとカリキュラム作りにとても意欲的。今回お話を伺って感じたのは、卓上の学習と実習をいかに紐付けて実践的なカリキュラムを作るかに真剣に取り組んでいること。そして少人数で実習を行い、講師が生徒1人1人をケア出来るような環境を作っていることも心強いですよね。
アシスタントナースのコースを本気で学びたい生徒さんに、自信を持ってお勧めする学校です♪
外国ではいろいろと文化の違いに驚きますが、意外と忘れがちなのが、その国の「祝日」。いつも通りの平日だと思って通学・通勤…
ワーキングホリデーとは学生や社会人が半年~1年ほど協定を結んでいる海外で就業し、滞在する国ならではの文化や業務を体感でき…
2025年には授業料の値上げへ 2025年からオーストラリア留学の人数制限が始まる予定であることを受け、各学校では20…