セカンド・サードビザをファーム以外で取りたい方!リゾバにチャ...
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過…
Q1. お名前とお住まいを教えてください。
於保千恵子(おほちえこ)です。
SydneyのCondell Parkに住んでいます。Condell Parkは、Cityから電車で30分ほどの所です。おいしいギリシャ、レバノン、ベトナム料理店がたくさんあります !
Q2. 現在、どんなお仕事をされていますか。
ナーシングホームで、アシスタントナースをしています。人とかかわることが好きなので、自分に合っている仕事です。
Q3. 現在の仕事をされていて一番印象に残っている嬉しかった出来事は何ですか。エピソードを教えてください。
アシスタントナースの仕事を始めたときはオーストラリアに来て2年目でした。施設は入居者さんもスタッフも他国籍で、英語以外の言語が日常的なコミュニケーションで話されることがあり、当初は会話に大変苦労をしました。多国籍社会で働くハードルの高さを痛感しました。気持ちを前向きに持ち、会話が下手なら、行動で示すしかないと相手に誠意をもって接することに努めました。しばらくして、入居者さんから自分の人生や家族のことなど私に話してくれるようになりました。私が日本人だと知ると、日本の文化に興味を示し、質問してくれました。私のつたない英語でも理解してくれ、とても嬉しかったのを覚えています。この経験を積み重ねて、職場での人間関係や人との絆を築いていけたと思います。
Q4. 逆に大変だったことは、どのようなことでしょうか。
やはりコミュニケーションでしょうか… 日本には空気を察するとか読むという文化がありますよね。言わなくてもわかるだろうとか、わかってくれるんじゃないかという… ここにはそういう文化はありません。なので、表現しなければ伝わらないし、わかってもらえないです。いいことはもちろんですが、悪いことも、自分がそう思ったときにその場で相手に伝えることは、この国では重要なことの一つだと思います。
Q5. お仕事はどのように見つけられましたか。
アシスタントナースの勉強中、実習に行きました。実習先は、当時の担任の先生が探してくれました。幸運なことにそこは学生への対応がよく、数か月の実習中、私は充実した時間を送ることができました。実習が終了する直前に、そこのマネージャーに職員として仕事のお話をいただき、迷うことなく契約をしました。職探しを自分ですることなく、インタビューも経験することなくお仕事を見つけることができ、私は大変ラッキーでした。
パート2をお楽しみに♪
エミク
Email: emic@visanet.com.au
Tel: 02 9264 1911
Web: http://emic.visanet.com.au/
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過…
はじめに 「オーストラリアに長く滞在したいけど、できるだけ通学しての勉強に時間を割きたくない…」 そんな悩み(または希…
海外へ行くと困ることの1つが、消耗品の購入。それでも服や雑貨なら、現地のスーパーでサクッと調達できますが、コンタクトレン…
留学やワーキングホリデーで海外に長期滞在をしたとき、出発前だけでなく、帰国時にもやらなければいけない手続きや準備があり…