こんにちは。ジャパンセンターオーストラリアです。
日本でもオーストラリアでも自宅で過ごされる毎日が続いているかと思いますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。ジャパンセンでは皆さんがこの期間中に少しでも皆さんに様々な情報が共有できたらと思いブログを更新させて頂いていますが、私も皆さんといろんなことをシェアできたらと思っています。
さてジャパンセンターオーストラリアでは「日本語教師養成講座420時間」のプログラムがあることは皆さんもご存知かと思いますが、実は私は実際にこの講座の卒業生でもあります。実際にジャパセンの「日本語教師養成講座420時間」を受講し、卒業しました。そのため現在はオーストラリアで日本語教師としても活動をさせてもらっています。
なのでそんな私が皆さんに共有できることはないかと思い、これからのブログでは私が実際にジャパセンの日本語教師420時間の卒業生として、参加したからこその感想であったりこの講座の特長であると感じた部分、さらには実際にこの講座ではどういったことを学んでいくの?と一歩踏み込んだ内容について皆さんにお伝えができたらと思います。
皆さんは日本語教師養成講座420時間と聞いてどんなことを学んでいくのか想像ができますか?人それぞれいろんなイメージがあるかと思います。私は正直、実際に講座が開始されるまであまり想像がつきませんでした。何でしたら、なんとなく自分のためになるんだろうな、と少し軽い気持ちで参加した講座でした。しかし実際にこの講座が進められていくうちに「日本語の面白さ・奥深さ」に気づき、週を重ねるごとにのめり込んでいきました。講座の中にはこれまでの人生では気にも留めていなかった「日本語の表現の違い」や「言葉の意味の違い」など、言われてみると確かにそうだな!と気づくことがたくさんあり、学んでいくうちにもっと知りたい!と思うようになっていました。これからのブログではそんな私が講座でなるほど!と思ったことやジャパセンの日本語教師420時間で実際に学んだことほんのすこし共有できたらと思います。少しでも皆さんの参考になれれば嬉しいです。
①「暑いから窓を開ける。」「暑いので窓を開ける。」違いが分かる?
> 卒業生が語る!ジャパセンの日本語教師養成講座420時間トップ
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~∞~~~∞~~~∞
ジャパセンの日本語教師養成講座420時間のさらなる詳しい内容は以下のページでご確認ください。
【ジャパセン(BBI)が適用する日本語教師養成講座420時間】
◆ BBICシドニーで日本語教師養成講座(全11週間、通学コース)
◆ WJLC通信で日本語教師養成講座(通信コース)
◆ 日本語教師養成講座420時間詳細(ブログ記事)
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
> 2020年開講スケジュール決定!シドニー日本語教師養成講座420時間
> 日本語教師への近道!実践的な日本語教師養成講座420時間
> 日本語教師への就職試験、模擬授業を突破せよ!
> ジャパセンの日本語学校 BBICollege Japanese Language School
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
◇ 日本語教師養成講座のお申込みはこちらから
◇ ジャパセンへのお問合わせ
◇ ジャパセンのオフィスはこちら
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~∞~~~∞~~~∞
:’* ☆°・ .゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* ☆°
海外での滞在を考えている方にとって、ワーキングホリデーと留学はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、どちらを選べばいいの…
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…
最近、大学を休学してワーホリに挑戦する学生 が増えています。 休学費用は大学によって約10万円〜40万円とさまざまですが、決…
タビケン留学が、教育業界専門の転職エージェント「Education Career」のコラムで紹介されました。 (運営元:特定領域に特化し…