オーストラリアで保育士を目指す方必見!学びながら有給で働ける
今回は、チャイルドケアに興味がある方に嬉しい情報です! なんと、「チャイルドケアの勉強をしながら、保育士として働ける…
南半球の国・オーストラリアは、日本とは季節が反対であることで知られています。では、オーストラリアの学校は、いったい何月から新学期が始まるのでしょうか。
この記事では、オーストラリアの学期制や、留学生におすすめの入学シーズンなど、オーストラリアで学びたい方必見の情報をピックアップしました。
[参考]
どこから申し込めばいい?どんなプランがある?オーストラリアへ留学する方法6選
オーストラリアでは、毎年1月下旬〜2月に新学期がスタートします。小学校〜高校では学期をSchool Termと呼び、一般的に4学期制(1月下旬〜4月上旬・4月下旬〜6月下旬・7月中旬〜9月下旬・10月中旬〜12月中旬)です。日程は州によって、多少前後します。
大学の学期は、Semesterと呼ばれる 2学期制(1月下旬〜6月下旬・7月下旬〜12月上旬)が一般的です。休暇中はサマー/ウインタースクールが開催され、多くの希望者が受講しています。3学期制を導入しているケースもあるので、気になる学校の開講時期をチェックしてみてください。
大学やTAFE(公立の専門学校)の受験資格を持つのは、日本の高校3年にあたるYear 12を終了した生徒です。ただし、オーストラリアにおける大学入学者の平均年齢は26歳と言われ、新入生の年齢はまちまち。また、日本の学部は4年制が主ですが、オーストラリアでは3年制が多いです。
「学期の違いはわかったけど、卒業して1年近く待つのはもったいない」
「いったい何月から渡豪するのがベストなの?」と気になる方もいるのではないでしょうか。ここからは、留学希望者におすすめの入学時期を、各種学校別にご紹介します。
■大学・TAFE・専門学校【正規留学】
卒業や学位取得までを目指す正規留学では、学校の学期スタート時期に合わせて入学するといいでしょう。
ほとんどの大学やTAFEは2学期制で、新学期(1〜2月)だけでなく、後期(7〜8月)からの入学も可能です。少数ですが3学期制を導入している可能性もあります。3学期制教育機関の入学目安は2〜3月・6〜7月・10月です。
■大学・TAFE・専門学校【短期留学】
数ヶ月から1年の短期留学や、サマー/ウインタースクール受講の入学時期目安を紹介します。
◯大学等の入学準備コース(Foundation Course)
目安:2月・6月・8月・10月
大学附属のプログラムで、翌年の進学を目指して1年間ほど学習します。一般的な入学シーズンである2月・7月に合わせて開講されています。
◯サマースクール
入学目安:12月〜2月
◯ウインタースクール
入学目安:6月〜8月
長期休暇中に行われるサマー/ウインタースクールは、開催する学校や選ぶプログラムによって開始・終了時期にかなり幅があります。受講期間も1週間から、長い場合では8週間のものもあり、申し込み時に注意が必要です。
■語学学校
私立の語学学校の場合、多くは入学日を毎月定めています。毎週月曜日からいつでもスタート可能な学校もあり、留学時期を自分のペースに合わせて随時決められます。
オーストラリアの新学期は、1月下旬から2月に始まります。州や教育機関によって開始時期にばらつきがあるため、志望校を決める際に、必ず正確な入学時期を確認しましょう。
順調なスタートを切るためにも、まずはどんな学校で何を勉強したいのかを分析し、ご自分にぴったりの留学プランを立てて臨んでくださいね。
●お問い合わせはアイエス留学ネットワークまで
公式LINE始めました!
今回は、チャイルドケアに興味がある方に嬉しい情報です! なんと、「チャイルドケアの勉強をしながら、保育士として働ける…
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
シドニーの州立大学の中でもシドニー工科大学(UTS)は、シティの中心部にメインキャンパスがあるシドニー唯一の大学。2025…