7月19日の記事のつづきで
次女のフェンネルは、夜中1時前の時点で39度
寝ているときはおこしてまで、ハーバルレメディーは与えず
精油を解熱にはLemonとT.Lavenderを足裏(肺、横隔膜、脾臓の反射区)には、
原液で塗込み 精油を塗って2時間ほど待ってから、もう一度塗込みます
夜中2時過ぎには38度5分まで下がってましたから
あと3-4時間もすれば熱はもっと下がるはず…
ちなみに子供の咳止めや熱冷ましにEucalyptusの夜の使用は
夜寝れなくなってかえってつらいので
注意ですのでTea treeにしてみてください
無事昨日の朝8時に起きてきたときには、すっかり平熱に
36度5分でした
まぁ…もう一晩くらいは、ちょっと熱が上がるでしょうが
きっともう大したことにはなりません
さて金曜日と土曜日フェンネルへの精油の塗布した内容ですが、
生徒さんではない方には、注意なのですぅ
私の処方を実践するときは、メディカルグレードの精油なので
精油の成分がはっきりしているものを利用してくださいね!
そうでないものについての効果は、私のほうでは全く
お約束もできません
市場にでているほとんどが、日本は雑貨グレードですから
その点はご注意をねっ
精油選びのHOW TO は、ここでは詳しく書きませんが
またあとで記事にしますね★
キャンドルで使用するアロマはこういった即時的な効果は
期待できませんことも知っておいてね!
いや〜ん
書き始めたら書かなくてはならない注意事項が
あまりにたくさんあって困った
クラスでは、ちょいちょいとしゃべればいいだけなのに
なかなか本当に書きたいところまで行き着けません〜
さて細菌感染の場合は、こういう処置をしても
なお3日も高熱が下がらない場合や
心配で自分で対処できないときは医師なり
治療家なりの診断をうけてくださいね
細菌のときは、注意が必要です
Sent from my iPad
「海外で働きたい!」「子どもが好き!」「永住権も視野に入れたい!」そんなあなたにぴったりの選択肢が、オーストラリアのチ…
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…