オーストラリアで未経験からバリスタへ!おすすめの学校校3選
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…
ボタニカル卒業生こやま まいさんにインタビュー
Q botanical clinical aroma schoolに行きたいと思ったきっかけは?
オーストラリアにあるいろいろな学校を検討しましたが、入学を決める前からいろいろな相談にのっていただいていたからです。
Q:各コースで一番良かったと思ったことは?
*アロマセラピストプロ養成コース
たまたまマンツーマンになってしまいましたが、その分ゆっくり自分に合わせて授業もできましたし、自分に合わせた精油を授業中に使えたので良かったです。 でも精油が効きすぎてリラックスしすぎてしまったり、、、笑 授業以外のこともいろいろ話が出来て楽しかったです。
*リフレクソロジストコース
反射区を覚えるのが大変でした。 ちょっと触っただけで痛みを感じる場所、強く押しても気持ちいいだけの場所。 自分の体のこともわかって面白かったです。
*マタニティアロマセラピストプロ養成コース
最後の授業では実際に妊婦さん相手に施術を体験出来ました。 禁忌や施術体勢を注意しなければなりませんし、妊婦さんの体調変化にも気を張らなくてはならなく大変でしたがものすごく勉強になりました。
Q:ロディチミキ先生はどんな方ですか?
この学校に申し込んだ時、パースにはいったことがなく不安だったのですが、 メールや電話で色々と相談にのってもらい、シェアハウスも紹介していただきました。シェア先は先生の知人宅でホームステイみたいでした。部屋もとても綺麗ですし、ご飯もよく作っていただきました。オーナーは会話が好きなので英語の勉強にもなりますし、 映画のdvdもたくさん貸していただき退屈しませんでした。 学校に通い始めてからも何かあったら気軽に相談出来る面白い先生です。 私のパースのお母さんです!笑
Q 将来の夢、または今後のプランを教えてください。
美容や健康に関係する病院関係の仕事に就きたいと思っています。 セラピストとしては、焦らずゆっくり経験を積んで自分だけでなく周りの人を癒していけたらと思います。
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
今回は、2025年2月から約1ヶ月間、BBIの日本語教師インターンシップに参加し、ニュージーランドの現地中学校で日本語の授業のア…
はじめに 「今の仕事を休職するか、思い切って退職してオーストラリアに留学する価値はあるのか?」―― そんなふうに悩む社会人…