オーストラリアで未経験からバリスタへ!おすすめの学校校3選
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…
コンニチハ!!
留学セクションのユウトです!
もうすでに留学している人、
またはこれから留学する人、留学を考えている人の心配事って色々あると思います。
自分が心配していたことは
金髪の彼女できて、子供できても自分の顔に金髪で青い目になるのかどうか心配してました。笑
自分のじいちゃんも、父親も、俺も三人揃って同じ顔なので、
もう間違いなく血は濃厚でしょう。
でも、来てわかりました。
そんな心配はいりませんでした。。。なんてったって金髪の彼女はおろか、
アジア系、ラテン系の彼女もオーストラリアに来てからなかなかできなかったからです。笑
さて、そんな自分のモテない寂しい話は置いておいて、
オーストラリアに住んでる時に怪我したらどうしよう。。。とか
病気したらどうしよう。。。とか心配している方、いらっしゃるはずです。
なので、たとえワーホリであろうと、学生であろうと
まず海外旅行保険に入ることをオススメします。
自分で気をつけていても
本当に何が起こるかわからないですから。
保険効かない状態で
医療受けるなんて。。。けっこう財布的にダメージも大きいので、
保険に入ることオススメします。
まぁちょっとした風邪なら
Panadol(パナドール)くんを愛用すればいいと思われますが。。。
ちなみに、自分も風邪をひいた時だけ親友になります。
痛み止めにもなるとかなんとか。
この薬は日本でいう
パブロンとか正露丸みたいなポジションなんでしょうね。たぶん。笑
でも使用前にはちゃんと注意書きを読んでから使用してください。
なんかあったら責任持てないので。焦
オーストラリアの薬は日本に比べてちょっと強めとかって話もあるの。
さて、なぜ今日はこんな保険系の話をさせていただいているかというと
自分がちょっと風邪気味なので、なんとなくです。笑
それでは、みなさん
風邪ひかないようにお気をつけ下さいね。
ユウト
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…
フルタイム、パートタイムに関わらず、オーストラリア滞在中に所得があった人は、タックスリターン(確定申告)を申告する義務…
タビケン留学が、教育業界専門の転職エージェント「Education Career」のコラムで紹介されました。 (運営元:特定領域に特化し…
2025年にオーストラリアの大学や大学院入学を検討している方は必見! 2026年1月1日から、SA州にあるアデレード大学(Uni…