前回に引き続き、間違いやすい和製英語をご紹介します。
ホッチキス
→これは、アメリカのホッチキス氏が発明をした事から
日本ではこのように呼ばれていますが、
英語ではstapler(ステイプラー)と言います。
ただ、機関銃を発明したベンジャミン・B・ホッチキスさんが発明したのか
その弟さんのエーライ・H・ホッチキスさんが発明したのかは定かではないようです。
まぁ、いずれにしてもホッチキスさんが発明したのは確かなようですね。
キーホルダー
→英語ではkey chain(キーチェーン)、
または key ring(キーリング)が一般的な言い方です。
キーホルダーと英語圏で言った場合には、
一般的には鍵をかけて置くためのフックのような物を指します。
オルゴール
→これは、和製英語といって良いのかわかりませんが、
もともとはオランダ語でオルガンを表す言葉orgelからきています。
英語圏では、このオルゴールは全くと言ってよいほど通じません。
music boxというのが、英語圏での正しい呼び名です。
以上、3つの和製英語を紹介させていただきましたが、
皆さんはご存知でしたか??
今日からはどうぞ間違えないようにしてくださいね★
語学学校、専門学校、TAFE、大学進学に関するご相談いつでも承っています!
*.゜。:+*.゜。:+* iae留学ネット Etsuko ゜。:+*.゜。:+*.゜。
Shop2, Ground Floor, 307 Pitt Street,Sydney
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。