ワーホリと留学はどっちがいい?海外滞在を考える人向けに目的別...
海外での滞在を考えている方にとって、ワーキングホリデーと留学はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、どちらを選べばいいの…
難易度:★☆☆☆☆ | 所要時間:15分間
皆さん、こんにちは!YURIです。
留学女子のためのオーストラリア現地情報、第2弾です!
もうすぐ渡航する方、今オーストラリアは夏真っ盛りです!都市にもよりますが、1年のうち11月から3月までは海に入れますよ!ビーチで楽しむためにも紫外線に対する知識を得て渡航しましょう☆
今回の記事では、気になる人も多いオーストラリアでの「紫外線」とその「対策」について紹介します♪また、紫外線が気になってもビーチを楽しみたい女子に向けた「ビーチでの必需品」も紹介しますよ☆
オーストラリアの紫外線はとても強く、実は、皮膚ガンの発症率は世界一と言われています。それはなぜかというと、オーストラリアの上空は日本と比べるとオゾン層が薄いため、非常に肌が紫外線の影響を受けやすくなっているためです。70歳までに3人に2人は皮膚ガンにかかると言われています…。
そのためオーストラリアでは紫外線対策のスローガンとして、「スリップ・スロップ・スラップ・ラップ(Slip, Slop, Slap, Wrap)」という言葉があります。
これは、子供達を紫外線から守るためにできたスローガンですが、留学女子の皆さんも同様にしっかり対策をしましょう!
では、ここから外出先での紫外線対策に有効なアイテムをご紹介します。
・日焼け止め
オーストラリアの日差しには「オーストラリアの日焼け止め」の方が効果的ですよ☆一見、日本の日焼け止めの方が効果も良さそうな気もしますが、日本の紫外線とは違うので現地で購入する方が◎です。こまめに塗りなおすことがポイントです!
少しだけ、日焼け止めの豆知識を紹介します☆
パッケージの表記をしっかり確認して、自分の肌に合った日焼け止めを見つけましょう☆
・サングラス
目も日焼けから守りましょう☆オゾン層がスカスカのオーストラリアの日差しはとても強いです!目が赤くなったり、痛めたりすることもあるので外出時には利用した方が良いですよ!ちなみに、オーストラリアでは厳しい基準を超えたサングラスのみを販売しています。しっかり紫外線から目を守りたい方は「何%の紫外線をカットできるのか」チェックして購入しましょう♪
・帽子
頭皮もしっかり紫外線から守りましょう☆紫外線は髪の毛が痛む原因にもなります。熱中症対策にもなるのでしっかり準備しておきましょう。
・水着
衣類にも紫外線を遮断する数値が示されている場合があります。「UPF(Ultraviolet Protection Factor)」と呼ばれるもので、水着はできれば「UPF50+」のものを選びましょう!
オーストラリアはまだ夏真っ只中。紫外線が気になってもビーチは楽しみたいですよね☆そんなあなたに、これだけは持っていきたいビーチへの必需品をご紹介します☆
・ビーチサンダル
必須です!!夏には街中でも学校でも履いている人をよく見かけます。楽に過ごせるビーチサンダルはお役立ちアイテムですよ。ちなみに、オーストラリアでは自動販売機でビーチサンダルを販売しているところもあります。気軽に購入できますよ☆
・ビーチタオル
ビーチに寝転んでまったりする時に役立ちます!オーストラリアの砂浜はきめが細かくサラサラなのでタオルをひくだけで十分ですよ☆レジャーシートはいりません♪気軽に持ち運べてかさばらないものをオススメします。
※ちなみに、私はこの赤いワンピースがビーチ着です。サッと水着の上から着れるので楽ですよ!
・着替えの服
必要な方は持参しましょう。基本的に、どのビーチにも更衣室はありますよ♪
・タオル
小さくても大丈夫です!体を拭くタオルがあると便利ですね。
・パラソル
現地で小さくて可愛いパラソルを購入することが可能です!オーストラリアに長期滞在予定の方は一つ持っていても良いかもしれないですね!
・好きな本
日本ではあまり見ないかもしれませんが、かっこいいビーチガールは本を片手に1人で寝そべって、ビーチでゆったり過ごしています☆そんな休日の過ごし方もいいですね!
この記事ではオーストラリアの「紫外線」とその「対策」また、ビーチを楽しむための「ビーチの必需品」についてお伝えしました。
オーストラリアの紫外線の強さを知っていただけたでしょうか?日焼け対策はしっかりしてオーストラリアでの夏を楽しみましょう☆
・紫外線対策アイテム選びは重要です☆
・オーストラリアの夏を満喫しましょう♪
海外での滞在を考えている方にとって、ワーキングホリデーと留学はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、どちらを選べばいいの…
「社会人留学後は就職できない」「ワーホリで人生終わった」など、社会人留学・ワーホリ後のネガティブな意見が多く、留学を迷…
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
2025年3月12日、オーストラリア・シドニーにある日本語学校 BBI College にて、日本語を話したいオーストラリア人向けのイベン…