学生ビザ審査方針がまたまた変わりました!
オーストラリアの留学生ビザ制度に新たな方向性!Ministerial Direction No. 111 (MD111)の導入 2024年12月19日、オーストラリ…
JAMSのアイエス留学Chikaの記事を見て、「是非アイエスでインターンさせてほしい!」
とありがたいお申し出を受けて、8日間アイエスで現在シドニー大学で
勉強しているナカイモエコさんに大学のホリデーを活かしてインターンをやってもらいました。
将来日本で商社で働きたいMoekoさん。彼女が得たいスキル、チカから身につけておいた
方がいいスキル、などを事前に話をして、8日間で仕上げてもらうプロジェクトを
決め8日間がんばってもらいました!!!!
驚いたのはとても仕事が早いこと!
そしてこれはオフィスでやっていたら時間がかかるだろうな、と思えることは
家で準備をしてくる!
英語は堪能なので電話対応も完璧。
なので8日間とは思えない仕事の量をこなしてくれました。
やり残しなし!すごい!!!
そして何よりも素直でかわいいので、8日間すっかり私達も業務を助けてもらった
だけでなく、癒やしてもらいました。
もっともっとやってほしかったけど、大学が始まるので仕方がない・・・
また是非時間ができたらHELPです★
そんなもえこちゃんに感想を書いてもらいました。
こんにちは、現在シドニー大学に正規留学している中尾萌子と申します。
今回はアイエス留学ネットワークに8日間インターンをした感想を少し述べておこうと思います。
こんにちは、現在シドニー大学に正規留学している中尾萌子と申します。
今回はアイエス留学ネットワークに8日間インターンをした感想を少し
述べておこうと思います。
アルバイト経験はあるものの事務の仕事は
初めてだったので、色々と感じることはあったのですが、
その中でも強く感じたのは
「どんな仕事も多くの人が縁の下の力持ちになって成り立っているということ」
ということですね。
私は所詮インターンの身で全てのお仕事に関わったわけではないので
詳しいことはわからないのですが、同じ職場の方がほぼ一日中オフィスでパソコンと向き合っていたり、
話し合っていたりするのを見ていると、「自分が留学する際に留学エージェントに全て丸投げした割
には感謝の気持ちが少し足りなかったかな…」なんて思ったりしました。
実際自分がこう留学できているのも留学エージェントさんが自分の見えないところで学校に申請やら
問い合わせやらしてくれたからなんですよね。
今回のインターンを通して、自分が大学へトラブルなく入れたのは実は見えない所で様々な人がサポート
していてくれていたからなんだということを身をもって感じることができました。
二つ目に感じたことは「挑戦している人って沢山いるんだな」ということ。
そんなに広いオフィスではないので、生徒さんの話が自然と耳に入って来てしまうことが多かったのですが、
話を聞いていると悩みながらも難しい方を選ぼうとしている生徒さんや悩みを相談にしに来る生徒さんなど
色々な生徒さんがいて、私も現地の大学に通いながらもほぼ悩みしかない生活を送っているので(笑)、
「あ~~その悩みわかるよ~~~!!」と盗み聞きしながら全力で頷いてたりしていました(笑)。
悩んでいるときは自分の殻に引きもこりがちで、「悩んでるのは自分だけで誰もわかってくれない!!
」なんて思ってしまうこともありますが、実際みんな人知れず悩んでるんですよね。
私が今回インターンをさせていただいた「アイエス留学ネットワーク」さんは
スタッフ全員が本当に気さくで人見知りをする私でも働いていてすごく居心地がよかったので
悩み相談がてら、たまに来ちゃおっかなって思っています。
カウンセリングも受け付けているのでみなさんも留学中に行き詰まったらぜひオフィスにいらしてくださいね!
アイエスさん、今回はありがとうございました!!
オーストラリアの留学生ビザ制度に新たな方向性!Ministerial Direction No. 111 (MD111)の導入 2024年12月19日、オーストラリ…
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…
オーストラリアで看護を学ぶ!TAFE NSWのDiploma of Nursing コース詳細と特典 オーストラリアで看護師を目指したい方…
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…