【いよいよ今週土曜日!】留学・ワーホリ説明会!参加者だけの特...
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
金曜19時のお楽しみ♪
卒業実習が終わりました!
昨日の朝、いつも以上に緊張の面持ちで登校。
水曜日の昼から
「緊張で吐きそうです」
とか言ってたけど。笑
早くね?
↑当日朝、最後まであきらめず微調整。隠し撮り(久々)。
以前にも書いたように、23期生の卒業実習には
タイムマネージメントに重点が置かれていました。
卒業実習の間、校長先生を含め先生方がどんな点を見ているかというと、
大きく簡単に言ってしまえば、
常に客観的に自分の授業が見えているか
という点でしょうか。
どういうことかというと、
これまたちょっと前に書きましたが、
授業は学習者のニーズ(どうして日本語を勉強しているのか)や
学習者のレディネス(どのくらいの日本語を学習したのか・していないのか)に
基づいて構成しなければなりません。
それが出来ているかは、本番に先立って行われる練習で指摘が入ります。
また教師としての振る舞い方(笑顔でいる、黒板をバンバン叩かない、
アイコンタクトをとる、など)も見られています。
練習時の学習者は他の受講生&講師の先生方なので、
授業もスムーズにいくことが多いです。
*先生方は完全に学習者になりきって、鋭い質問を投げてきます。汗
本番の実際の学習者を前にして行う実習では、
文法を説明して学習者が理解しているか、
練習にはどのくらいの時間を使ったらいいのか、
本番ではどのように時間を使ったら効率的な練習ができるか、
残りの時間でどんなことが出来るのか、
というようなことを意識して、臨機応変に授業を運営しているか
に先生方の目がキラリと光っていました。
実習後には23期生の目にもキラリと光るものが。。。
相手のことを考えて、というのはどの仕事にも通じますよね。
BBICollegeの校長先生も二言目にはこれをおっしゃいます。
ところで、さっき、数週間前から、卒業までにあと何回デモがあるか
自分の家でカウントダウンでめくるやつを作ってめくっている
という衝撃の告白を受けました。
デモが多いのがBBICの特長ですし、
23期生もそれを目的に受講を決めてくれたそうなのですが、
実際にやってみると、まぁ想像は越えてきますよね~。
ただ、
回数を重ねるうちにやり方も分かってくる、
コツも掴んでくる、
人前に出るのも慣れてくる、
やっただけの成果はその更に上をいきますよ★
一皮、二皮むけて、いろいろと変わる11週間です。
話を戻して、23期生いわく、
残り本数が1桁になってからは寂しさも出てきたとか。
はい、出ましたー。
終わるとなるとなんだか寂しくなる病。
じゃあ、来週のデモ増やそうか?って言ったら、
全力で拒否されましたけど。
あ、そうですか…。
↑卒業実習後のアクティビティの様子。
来週の月曜日は、いよいよ文法テスト2回目だね!
最後まで気が抜けない11週間。
サクっと疑問解決◎養成講座の授業をちょっと見せ☆
2月28日(水)16:00~
充実の11週間!資格が取れる11週間!!
2月19日(月)
まだ残席あります!
どんな些細なことでも聞いてください。
なんとなく日本語教師いいなと思ったらご一報を。
お電話でもどうぞ→ 02-9264-8803
投稿【日本語教師養成講座】デモ~運命を変える11週間~はの最初に登場しました。
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
オーストラリアは、ゴールドコーストやケアンズのような美しいリゾート地から、シドニーやメルボルンなどの大都市まで、観光ス…
フルタイム、パートタイムに関わらず、オーストラリア滞在中に所得があった人は、タックスリターン(確定申告)を申告する義務…
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
オーストラリアでフィットネストレーナーを目指す!最短3ヶ月で資格取得! フィットネス業界に興味がある方! 実は、最短3ヶ…