ホテルやクルーズ、CAなどホスピタリティ業界での就職を目指す方に大人気のクルーズインターン
1ヶ月参加したリコさんから体験談が届きました またお礼のレターもいただきました
今回、クルーズにてインターンをさせていただき学んだことは数え切れない程ありました。例えばワインの提供の仕方、お客様への目配りなどサービス業における知識、通常と異なるときにどう対応するかといった柔軟性、目で見て仕事を覚える洞察力、そして何より忍耐力などとてもたくさんのことを得ました。
出勤してから帰るまで、朝の挨拶に始まり仕事の指示、お客様へのサービス、質問の受け答えなど1日中英語に触れていました。日本とは違って、こちらでは丁寧さや清潔さよりも仕事の速さや量を求められたりしたのも文化の違いだったのかと思います。
スタッフさんはもちろん、お客様も私をインターンとしてではなく社員さんのように接してくるので正直私も知らないことを聞かれた時や仕事が始まってすぐのサービスはとても大変でした。しかしお客様からお礼を言われたり厳しいスタッフさんから‘Good job’や‘Well Done!’などとほめられた時はつらさや疲れも飛んでいき仕事のやりがいをとても感じました。
インターンを始めてすぐの頃はこんなに大変ならばサービス業は私には無理かなと思っていましたが、大変だからこそ感じられる仕事終わりの達成感やお客様とのコミュニケーションの中で思わぬうちに自然と笑っている瞬間などを体感した今、自分はやっぱりサービス業の仕事をしたいと強く思います。なので日本に帰国したら大学でホスピタリティを選択して学び英語力をもっと伸ばし、必ず日本かもしくは海外でホテルかクルーズ船のスタッフになろうと思います。
自分の未熟さを知り、これからの目標を見つけ、異文化に触れて、なりたい自分を見つけられる、このとような経験はインターンだからこそのものだと思うので、私も含めて他の人にもいろんなインターンを経験するべきだと思います。
ビザ申請は実績のあるマイステージにご相談ください! 2024年、様々な変更によってオーストラリアの学生ビザはこれまで以…
留学で英語力をアップさせるには、どれくらいの期間が必要だと思いますか? 「短期間で十分」「長期間じゃないとダメ」など、さ…
ワーキングホリデーとは学生や社会人が半年~1年ほど協定を結んでいる海外で就業し、滞在する国ならではの文化や業務を体感でき…
毎月イベントを開催しているiaeシドニーですが、 今年最後の無料イベント・クリスマスパーティを開催します!✨ 【日時】2…