12/31まで!ずっと$1250/学期だからかなり安い‼
ビジネス系専門学校Cassはより長く滞在できるのが特長 コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第四弾! 今日は、一般英語などの英語を勉強した人やワーホリの後に行く私立専門学校に関してのスタートダッシュキャンペーン第四弾です。 お伝えするCass Training(CTIC)は、今日紹介するビジネスカレッジ(私立専門学校)…
ビジネス系専門学校Cassはより長く滞在できるのが特長 コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第四弾! 今日は、一般英語などの英語を勉強した人やワーホリの後に行く私立専門学校に関してのスタートダッシュキャンペーン第四弾です。 お伝えするCass Training(CTIC)は、今日紹介するビジネスカレッジ(私立専門学校)…
オーストラリアの大学と公式提携している正規留学エージェントの「iae留学ネット」が、メルボルン、ダーウィンの名門大学とコラボ! 前回も好評だったオーストラリア留学生向けの無料ウェ…
TAFE NSWのウエビナーが開催されます! 今回のウエビナーは、TAFE NSWで開催しているITの学士コースについてです。 Bachelor of IT (Cyber and Network Security) Bachelor of IT(Da…
学生ビザ、ワーホリビザ、観光ビザも段階を経て! まずはオーストラリア人、永住権者、その家族からスタート 2021年10月15日、シドニーのあるNSW州政府は、NSW州内のワクチン接種率が80%(2回…
児童英語教師J-shineとTESOLならIh オーストラリアの語学学校Ih/アイエイチ! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第三弾!今日は、英語教師の講座で老舗で有名なIhからのお知らせです。 …
最近はオンラインのオープンデーが多くなってきました。 そのため、実際にシドニー、メルボルンにいなくても、他都市でも日本でも、オープンデーに参加できます! もちろんおうちから、…
シドニーの皆さん、こんにちは! ロックダウンも解除となり、 少しずつ日常の生活に戻っていきますね! 弊社のスタッフも徐々にオフィスに戻りますので 対面でのカウンセリングを…
オーストラリアがとうとう国境を開けるというニュースがありますね! まずは市民権、永住権を持っている人からで、学生ビザの方、ワーキングホリデーの方はまだ様子をみることになります。 …
将来に生かす!実践的な英語習得をホンモノの英語環境で 10月末日締切!2022年1月出発日本語教師インターン! 今週に入ってシドニーもロックダウンが緩和されて、だんだん動きやすいようになっ…
1日で取得するCertificate of Registration 10月大募集! 1。低コスト・短期間で不動産について勉強したい方! 2。不動産・セイルスに興味がある方。 3。オーストラリ…
せっかくオーストラリアで専門分野の勉強するなら、その分野のワークエクスペリエンスで経験も積みたいと思いませんか? 専門学校では、ワークエクスペリエンスがコースに組み込まれている…
オーストラリア州立の職業訓練学校の「TAFE」。オーストラリア留学生向けに100以上もの専門コースが用意され、実践的な技術や知識を学ぶことで企業の即戦力になるスキルを身に付けることが…
OVHC保険、加入中の保険タイプの変更も可能です! パンデミックビザに対応するOVHC保険は補償内容によって4つのタイプから選択 コロナ禍が明けそうな動きになってきていて、ずっとその環境で大…
こんにちは! JAMS.TV公式ブロガーのよこたせーやです。 皆さんはシドニーで、どのように本を手に入れていますか? 私は、シドニーの図書館で本を借りて、さまざまな種類の本を読んで…
TAFE NSWのウエビナーが開催されます! 今回のウエビナーは、TAFE NSWで開催しているITの学士コースについてです。 Bachelor of IT (Cyber and Network Security) Bachelor of IT(Da…
豊富な科目で真面目に英語を伸ばしたいならILSC オーストラリアの語学学校ILSC/アイエルエスシー! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第二弾!今日は、真面目に英語を勉強したいならイチ…
今週からシドニーはロックダウンが解除となり、 徐々にですが、日常を取り戻していっている という感じでしょうか。 私たちMyStageスタッフも来週からオフィスに戻り、 対面でのカウンセ…
実践英会話が伸びる!Lalinga/ラリングアという英語学校! オーストラリアシドニーの語学学校Lalingua/ラリングア! オーストラリアもようやく他の留学先と同じように、コロナ禍による国境封鎖…
専門学校によって費用もコース期間も特長がある キャンパス数、ホリデーの長さ、コースの豊富さも要素となる! 日に日に、コロナ禍による制限等が開き始めていくことを実感することができます…
オーストラリアの国境の関係で、まだオーストラリアに渡航できない生徒さんのために、チャールズダーウイン大学では、奨学金を出してくれました! 授業料の25%という大きな奨学金になり…