dentalclinic
医療/保険

歯並びの乱れが引き起こす〇〇!😊

「歯並びが悪くても、特に困ってないから大丈夫」そう思っている?

実は、歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。

歯並びの乱れが引き起こす体の不調

「歯並びが乱れている」とは上下の歯の噛み合わせがズレている状態

噛み合わせの悪さや口呼吸は、以下のようなリスクを引き起こします。

1. 噛む力の低下と消化不良

歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み砕くことができません。

これにより、胃腸に負担がかかり、消化不良や便秘などを引き起こす可能性があります。

また、栄養の吸収効率も低下し、疲れやすさや免疫力の低下にもつながります。

 

2. 口呼吸による悪影響

歯並びの乱れは、口呼吸を常態化させる傾向があります。

口呼吸は、鼻呼吸に比べて酸素摂取効率が悪く、脳の酸素不足を引き起こす可能性があります。

これにより、集中力や記憶力の低下、頭痛、めまいなどを引き起こすことがあります。

また、口内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなるため、虫歯や歯周病、口臭のリスクも高まります。

その他、睡眠時無呼吸症候群を引き起こす可能性もあります。

 

3. 全身の歪みと不調

噛み合わせの悪さは、顎関節に負担をかけ、顎関節症を引き起こすことがあります。

顎関節の歪みは、首や肩の筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや頭痛の原因となります。

さらに、体のバランスが崩れ、姿勢が悪くなることで、腰痛や体の歪みを引き起こすこともあります。

 

4. その他

発音障害:特定の音が発音しにくくなることがあります。

精神的なストレス:見た目のコンプレックスから、精神的なストレスを抱えることがあります。

 

歯並びの乱れは、見た目の問題だけでなく、全身の健康に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

歯並びを改善するメリット

1. 虫歯・歯周病予防:お口の健康を守り、清潔な息で自信UP

歯並びが整うことで、歯ブラシが隅々まで届きやすくなり、磨き残しを減らすことができます。

歯と歯の隙間や重なりが解消されることで、汚れや細菌が溜まりにくくなり、虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。

口腔内が清潔に保たれることで、口臭の改善にもつながり、清潔な息で自信を持って人と話せるようになります。

 

2. 消化促進:胃腸への負担を軽減し、体の中から健康に

歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み砕くことができず、胃腸に負担がかかり、消化不良の原因となります。

歯並びを改善することで、食べ物をしっかりと噛み砕くことができるようになり、消化を助け、胃腸への負担を軽減します。

消化機能が向上することで、栄養の吸収もスムーズになり、体の中から健康的な状態へと導きます。

 

3. 発音改善:滑舌が良くなり、コミュニケーションがスムーズに

歯並びが悪いと、舌の動きが制限され、特定の音が発音しにくくなることがあります。

歯並びを改善することで、舌の動きがスムーズになり、滑舌が良くなることがあります。

発音が改善されることで、相手に聞き取りやすく、自信を持ってコミュニケーションを取ることができるようになります。

 

4. 肩こり・頭痛の改善:体の歪みを解消し、快適な毎日を

噛み合わせの悪さは、顎関節に負担をかけ、首や肩の筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや頭痛の原因となります。

歯並びを改善することで、噛み合わせが改善され、体の歪みが解消され、肩こりや頭痛が改善されることがあります。

長年の体の不調から解放され、快適な毎日を送ることができるようになります。

 

5. 集中力UP:脳を活性化し、パフォーマンス向上

噛むことは、脳の血流を促進し、脳を活性化させることが知られています。

歯並びを改善することで、しっかりと噛むことができるようになり、脳の活性化を促し、集中力や記憶力の向上に繋がります。

集中力が高まることで、仕事や勉強のパフォーマンス向上も期待できます。

 

6. 見た目の改善:笑顔に自信が持てるようになり、心も明るく

歯並びが整うことで、口元の印象が大きく変わり、笑顔に自信が持てるようになります。

見た目のコンプレックスが解消されることで、精神的なストレスが軽減され、心も明るく前向きになります。

笑顔が増えることで、周りの人とのコミュニケーションも円滑になり、より充実した人間関係を築くことができます。

 

 

歯並びの乱れは、見た目の問題だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

「たかが歯並び」と放置せずに、早期の矯正治療を検討することをおすすめします。

歯並びが改善されることで、心も体も健康的な生活を送ることができるでしょう。

 

 

歯並びを整えるなら「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」へ

「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」は予約の電話から日本語で対応しますので日本にいる時と同じようにお問合せをして大丈夫!

電話自体が苦手な方や、電話番号がない方は、スマホからできるオンライン予約もあるので安心です。

最新の歯列矯正「インビザライン」に関しては、無料のコンサルテーションも実施中

日本からでも「到着してすぐに歯列矯正を始めたい」「日本にいるうちに相談やプランを立てておきたい」といった方にも対応し、東京にも医院があるため、日本帰国後も同じように矯正治療を続けられます。長期間の治療となる矯正治療に関しては、オーストラリアのシドニーはもちろん、日本からでも渡豪前に問い合わせOK。

 

また、当日来院して通常の診察やインビザライン以外の歯の相談をしても、治療はせずに治療費の見積もりだけ出すこともできます。

海外生活中は何かと節約したいもの。ただ、歯のお悩みを抱え続けるのも辛いことです。まずは一人で我慢せずに気軽にご相談下さい!

電話:(02) 9269-0517(日本語対応)/(02) 9269-0514​(英語)
Email:admin@bestdentist.com.au(日本語対応)
オンライン予約:https://haisha.com.au/online-booking

Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
   東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら