顎関節の痛みと甲状腺疾患の関係とは?今すぐ知っておきたいポイ...
顎の痛み、実は甲状腺の病気が関係しているかも? こんにちは、Metro Physiotherapyです! 顎関節の違和感、開けづらさ、慢性…
⚫️カップル・カウンセリング:関係を外側から見て理解するような体験⚫️
絆を持ったカップルでも、コミュニケーションがワンパターンになって、なかなかそれ以外のことは見えにくい、コミュニケーションもしにくい、ということはよく起こります。
サイコロジストも交えてカップル・カウンセリングをすることで、ご自分たちのコミュニケーションやダイナミクス(力関係)がどんな風になってしまっていたのか、客観的に理解するような、認知の変化が起こることがあります。
そんなつもりはなかったけれど、そうだったのか、そう言えばそうだ・・・ということがわかれば、ではそれに陥らないような、より円滑なコミュニケーションや関係にするためにはどうしていったら良いのか、ということも見えるになります。
そのために新たなルールを、お互いで決めていただくこともあります。
それが見えた上でまた数週間やってみてどうだったのか、どこができていて、どこがまだなのか、リビューするセッションを設けることもあります。
カップル・カウンセリングや家族カウンセリングにおけるサイコロジストとは、関係を外から見た第三者のような視点や理解を、当事者と共有する役目だなあ、と思います。
しかしそのような視点を共有できる自我能力の強さが、カップルの当事者それぞれにあるかどうかによって、ひとりは見えても、もうひとりは見る力がなかなかない、またはまだタイミングでない、だから関係も変わって行かない、ということもあります。
または、それをすれば関係が変わっていくことはわかるけれども、カップルの片方または両方が、そんな努力をしようというモチベーションも正直この関係には失せてしまっている、ということもあります。それであれば、その事実を自覚して、では関係をどうしていくのか、本当に解消したいのかということを確かめるプロセスに、片方もしくは両方が入ることもあります。
どうもワンパターンなコミュニケーション・スタイルに陥ってしまっているカップルは、カップル・カウンセリングにのぞむと見えてくるもの、動いてくるものもありますよ。
シドニーこころクリニック 臨床心理士(日本) やのしおり
Sydney Cocoro Clinic Registered Psychologist (Australia) Shiori Yano
MAPS, M. A., Medicare Provider: 2820208L
Worldciti Medical, Level 1, 722 George Street Sydney NSW 2000
0416-006-835 http://cocoroclinic.com
http://nagominoma.com/cocoroclinic/
http://www.psychology.org.au/cocoro
Facebook: www.facebook.com/SydneyCocoroClinic
顎の痛み、実は甲状腺の病気が関係しているかも? こんにちは、Metro Physiotherapyです! 顎関節の違和感、開けづらさ、慢性…
顎の痛みと頭痛…実は「首」から来ているかもしれません! こんにちは、Metro Physiotherapyです。 「最近、顎が痛い…」「頭痛…