卒業生ビザに変更が出ました!
卒業生ビザ(サブクラス485)の変更が出ました! 卒業生ビザは、学士・修士就学後には2年、専門学校でも移民局が定める必要職種の修了後に1.5年お仕事ができるビザです。 卒業生ビザについての詳しい内容はこちらから。 英語条件の変更 IELTS 6.0→6.5(各バンド5.5以上) …
卒業生ビザ(サブクラス485)の変更が出ました! 卒業生ビザは、学士・修士就学後には2年、専門学校でも移民局が定める必要職種の修了後に1.5年お仕事ができるビザです。 卒業生ビザについての詳しい内容はこちらから。 英語条件の変更 IELTS 6.0→6.5(各バンド5.5以上) …
皆さんはどうやって語学学校を選んでいますか?? オーストラリアには何百も語学学校はあり、それぞれに特徴も金額も違います。 私がおすすめする、学校選びに迷ってる方へのアドバ…
2024年5月6日、オーストラリアで家族法の改正法が施行します。 現在日本では「選択的共同親権」の導入が衆議院を通過したことが大きく報じられていますが、今回のオーストラリアの家族…
私は日本企業で留学する前働いていました。 ので、留学する際に、「企業経験って必要ない」と思い込んでいたんですよね。 でも今実際海外で働いてみて思ったこと。 日本と海外で…
こんにちは! 定期的にイベントを開催しているiaeシドニーですが、 5月10日(金)に「International Food Festival」を開催します! このイベントでは、iaeシドニーに勤務する各国の…
学生ビザが厳しくなった今、よりコースと学校選びが重要になってきます。 それでもまだまだ人気の高いチャイルドケアコースと介護コース。 両コースとも実習がコースに含ま…
「シドニーでマイホームを購入したい」と仕事を掛け持ちしながら子育てに励む方もいる、現在のオーストラリア。途中で身体を壊してしまい、物件が高いシドニー以外の州へ移住することも考…
2024年日本人会ゴルフ部4月度例会リポート 開催日:2024年4月21日(日) 開催場所:Bankstown Golf Club 参加人数:14名 日本人会ゴルフ部4月度月例会が14名の参加でBankstown Golf Cl…
日本を離れるにあたり、気になることの1つが「税金」や「保険料」の対応。とくにオーストラリアへ留学やワーキングホリデーにて長期間、滞在する場合、必要に応じて転出届や年金の免除・任意加…
28 April 2024 ◎<ポイント> 158円台―ついて行けず(汗) ・先週はドル円が爆発。。。1990年5月以来の158円台。。。 ・155円台よりショートを作ってはストップロス、新高値で作って…
日本だけではなく世界中で、近年大きな盛り上がりを見せているスポーツ界。この盛り上がりは、もちろん各スポーツのスター選手の大きな活躍が要因の一つですが、スポーツマネジメントの力…
オーストラリア到着したらすぐに友達もできて、英語も上達できる!って思ってたのに、実際は意外と英語環境作るの 難しく、日本人の友達しかできない・・って思ってるみなさんに朗報。 …
コロナがスタートして私達の仕事に対する考え方も変わり、そして雇用形態も変わってきました。 もっと自由に自分らしくいきたいという方も増えてきましたよね。 海外に拠点を持って…
海外の歯医者さんに初めて行く時は、どのような手順を踏めばいいのか、何を用意していけばいいのか、日本と勝手が違うだけに色々と不安。 シドニーシティで20年以上の実績をもつ「ANBI…
22 April 2024 ◎<ポイント> 155円の心理的な壁 ・4/10の米CPIがトリガーとなりドル円は152.00のバリアをあっさりブレイクして先週は一気154円台後半に。 ・日韓が米国開催のG20の…
*当院は、診察時間内であれば、急な歯痛の治療にもかなり対応しています。腕には自信あり。当日でもまずは日本語ラインか歯科直通番号にお電話ください! *矯正は、ワイヤーも透明マウス…
オーストラリアで車を運転したい場合、日本の運転免許を持っていれば、州の免許証に切り替えることで可能になります。 <関連記事> 留学先でドライブしたい! オーストラリア滞在中に運転する…
ゴールデンウィークの休業期間のご案内をさせていただきます。 ========== 4月27日(土) 通常営業 4月28日(日) 休業 4月29日(月 祝日) 休業 4月30日(火) 通常営業 5月1日(水) 通常営業 5月2日(…
「ふと肩こりや疲れを感じて首に手を当てると、首の後ろの根元あたりにコブができている…」 仕事や勉強で長時間同じ姿勢をしている方や、電車やバスでもスマホをずっといじってしまう方…
ブリスベン、ゴールドコーストにキャンパスを持つ英語学校から、2024年6月までの特別料金が出ています! 対象:ワーキングホリデービザ、観光ビザをお持ちの方 …