無料で英語レベルチェック!ケンブリッジ検定オープンデイの開催...
英語力を図るテストのうち、ケンブリッジ英語検定試験はご存じですか? ケンブリッジ検定はIELTSと同じく国際的な認知度があり、ヨーロッパ圏では特に有名な試験。近年は日本の外資企業でもケンブリッジ検定結果が広く採用されることが多いので注目です。 ケンブリッジ検定の最大の魅力は、有効期限がないこと。つまり…
英語力を図るテストのうち、ケンブリッジ英語検定試験はご存じですか? ケンブリッジ検定はIELTSと同じく国際的な認知度があり、ヨーロッパ圏では特に有名な試験。近年は日本の外資企業でもケンブリッジ検定結果が広く採用されることが多いので注目です。 ケンブリッジ検定の最大の魅力は、有効期限がないこと。つまり…
2024年のオーストラリア不動産市場がどうなるのか、これまでオーストラリアの物件価格をチェックしている方ほど気になるところかと思います。 どの都市が価格上昇するのか、どれくらい…
学生ビザを延長する目的によってコース選択・準備は異なる! オーストラリアの学生ビザを申請する方は、何が目的かによってコース選択や準備は異なります。特にワーホリや語学留学等で既にオー…
毎年めまぐるしく変わっていくオーストラリアの移民法により、永住ビザの取得は年々厳しくなっています。ポイント制の技術独立永住ビザも度々改訂されていますが、「会計士」「IT」「エン…
2024年日本人会ゴルフ部1月度例会リポート 開催日:2024年1月21日(日) 開催場所:The Coast Golf Club 参加人数:14名 当初猛暑も予想されたところでしたが、The Coast Golf Club …
先日、TAFE NSWにてサティフィケート・ビジネスコースを修了されたTomaさんにお話を伺いました! Tomaさんは日本の大学を休学されて、英語力を伸ばすこと、ビジネススキルを養うこと、現地…
22 January 2024 ◎<ポイント> 今週は日銀政策会合にECB理事会――それにしても世界の主要中銀で「マイナス金利」は日本だけ!! ・先週はドル高・円安が鮮明になった。ドル円は高値148…
シドニーのウルティモにある日系ヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」は、普段の帰り道にプラス10分歩いても行きたいヘアサロン! 流行りのインナーカラーやバレイヤージュを試…
オーストラリア留学におけるシェアハウスは、いまやほとんどの留学生が利用すると言われるほど、人気の賃貸スタイルになっています。1つの住宅を複数の居住者で共有することで得られる、経済的…
高騰するオーストラリア不動産。長引く国内のインフレと銀行利息の変動などから、不動産だけでなく買い物自体を控えている家庭も少なくありません。こうした現状で、どのようにして自分に…
デジタルで、グローバルな時代に英語で適応できるように準備する、英語+クリエイティブテクノロジーコースが新しくできました! 英語+クリエイティブテクノロジーコースとは?! ソーシャ…
オーストラリアの大学申請、学生ビザを取得されたC.K.さんからありがたいお声をいただきました! エミクは、オーストラリアでワーホリをしている時に、永住権を取るの…
逃れがたい状況や体験から心に傷を負うPTSD(外傷後ストレス障害)。そうした心身の問題の多くが、トラウマ的な辛い体験の記憶が処理しきれず、未消化になっていることに起因するとされて…
ビザが切れるのなら滞在延長か帰国かの選択! 最近ジャパセンに、『2月や3月にビザが切れるのですけど。。』とよく問い合わせがあります。問合せの方は、皆さん滞在延長を視野に入れていて、ど…
あけましておめでとうございます! シドニーにある日系の総合医療センター「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」では、2024年も皆さまの美容と健康を全力サポート。経験豊富なGP…
15 January 2024 ◎<ポイント>上げ下げ取った、、ここからどっちだ? ・年初の米雇用関連指数(ADP、求人件数、新規失業保険、そして12月雇用統計)が非常に強く、ドル円が上昇したのは、…
5つ星クラスの高級ラグジュアリー・ホテル、世界有数の高級リゾート地に成長したドバイやドーハで本格的な高級ホテル・インターンシップを体験してみませんか? 有給インターンシッ…
人気のリゾート地で有給のホテルインターンに参加してみませんか? サイパンとグアムでのインターンは憧れのアメリカという地でありながら、アメリカ本土のプログラムに比べて安い費…
明けましておめでとうございます! 毎月イベントを開催しているiaeシドニーですが、2024年はじめのイベントは無料英会話を開催します!!!✨ 今回は海外在住歴20年越え・英語ネイティブな若…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 初めて日本語に触れる外国の人にとって日本語はどのような魅力があるのだろう? 毎年毎年人気のある、通信で日本語教師養成講座420時間の修了者…