隔離違反者に電子追跡装置装着の検討へ SA
【パース5日AAP】 SA州の最大野党である労働党は、コロナ感染の世界的な蔓延の対策として施行されている自己隔離や検疫規制に遵守しない人に対して、追跡電子装置を装着させる法案を提出した。 この法案が可決されると、現行の1000ドル罰金を無視続けた場合に警察が電子装置の装着を要求することができ…
【パース5日AAP】 SA州の最大野党である労働党は、コロナ感染の世界的な蔓延の対策として施行されている自己隔離や検疫規制に遵守しない人に対して、追跡電子装置を装着させる法案を提出した。 この法案が可決されると、現行の1000ドル罰金を無視続けた場合に警察が電子装置の装着を要求することができ…
【キャンベラ5日AAP】 国民障害者保健制度(NDIS)の受給者は、コロナウイルス感染の世界的流行の間、大手のスーパーマーケットから食料品などを優先的に配達してもらえるサービスを受ける…
【キャンベラ4日AAP】 コロナウイルスの新感染者の数は減少傾向にあるが、連邦政府のポール・ケリー副主席医務官は国内での感染はまだ油断を許さない状態だとして警鐘を鳴らしている。 …
【メルボルン4日AAP】 国内の大手スーパーマーケット、コールスとウールワースはイースターを目前に来店する客の数が増加することを見据えて、社会的距離(Social distancing)を強化する…
【キャンベラ4日AAP】 連邦政府は農業セクター、医療セクター、高齢者介護セクターなどにおける人材不足を防ぐため、ワーキングホリデービザの条件を一時的に緩和する方針を明らかにした。…
【キャンベラ3日AAP】 感染症研究の専門家が、低価格のガソリン燃料を製造する原材料のエタノールについて、国内で需要が急増している手指消毒剤の生産に回すべきとの考えを示している。国…
【キャンベラ3日AAP】 4月12日のイースターを前に連邦政府のモリソン首相は3日、教会からウェブキャストなどのネット配信を通じて行われるイースター礼拝で、合唱団や手伝いを行う人の参加…
【メルボルン3日AAP】 禁煙サポート団体のQuit Victoriaは、タバコをやめることで新型コロナウイルスの感染予防につながるとして、喫煙者に対し禁煙を呼び掛けている。タバコを吸っている人…
【キャンベラ3日AAP】 新型コロナウイルスのパンデミックを引き起こしたとみられる、中国の野生動物の食肉市場(Wet Market)について、連邦政府のモリソン首相は、世界規模で取締りを行う…
【キャンベラ2日AAP】 連邦政府のモリソン首相は2日、国内の新型コロナウイルスの検査率が、世界で最高水準に達していると報告した。これまでに検査を実施した人の数は、人口10万人当たり1,…
【キャンベラ2日AAP】 連邦政府は2日、国内のチャイルドケアの利用を3月1日から6か月間にわたって無料にすると発表した。チャイルドケアセンターの運営を継続することと、子どもを持つ親た…
【シドニー2日AAP】 NSW州警察のフラー警察総監は2日、新型コロナウイルスの拡大防止策として導入された2人以上の集まりを禁止する規制について、導入から90日を越えた後、これを延長するつ…
【キャンベラ2日AAP】 最大野党労働党のボーウェン影の保健相広報担当は2日、外国からワーキングホリデービザでオーストラリアへ来ている看護士が、新型コロナウイルスに対応している臨時診…
【シドニー1日AAP】 オーストラリアの大気汚染や炭素ガスの排出量は、新型コロナウイルスの拡大防止策の導入に伴い今後改善すると、環境専門家が予想していることが分かった。在宅勤務が増…
【キャンベラ1日AAP】 メディア大手ニューズ・コープは1日、同社が発行する国内地方紙の60紙について、来週から印刷版を廃止し、デジタル版のみに移行すると発表した。収入源となっている広…
【キャンベラ1日AAP】 連邦政府のハント保健相は、新型コロナウイルスの感染拡大でマスク、手袋、消毒液などが国内外で不当に高い値段で売買されていることを受け、輸出規制の強化や価格の…
【シドニー1日AAP】 まとめ買いによるトイレットペーパーの不足により、ウエットティッシュなどを流す人が増えて下水の詰まりが増加している。トイレットペーパー以外を使う際はごみ箱に…
【メルボルン1日AAP】 国内のインフルエンザ流行季を控え、65歳以上の高齢者はその年齢層をターゲットとした特別な予防接種を受けることができる。 予防接種“Fluad Quad”は、年齢と共…
【キャンベラ31日AAP】 国内の高齢者の自宅隔離を支援するため、連邦政府はおよそ6,000万ドルを食事配達サービスに投じる。政府は70歳以上の国民に対し、外出を避けて自宅で過ごすよう要…
【シドニー31日AAP】 シドニーのオペラハウスも新型コロナウイルスの影響を受けて、パフォーマンスなどがオンラインで鑑賞できるようになる。 4月1日からオペラハウスのウェブサイトを…