2005年オージーの人気自動車ブランドはトヨタ
アデレード5日ー連邦自動車産業機関(FCAI)は5日、2005年にオーストラリアで販売された自動車とトラック台数は昨年の数値を3.5%上回る98万8269台と発表した。オーストラリアでの販売台数1位は大手自動車会社トヨタで、その販売台数は20万台。これは2005年における小回りの利く小型自動車の販売数が増加したのが起因…
アデレード5日ー連邦自動車産業機関(FCAI)は5日、2005年にオーストラリアで販売された自動車とトラック台数は昨年の数値を3.5%上回る98万8269台と発表した。オーストラリアでの販売台数1位は大手自動車会社トヨタで、その販売台数は20万台。これは2005年における小回りの利く小型自動車の販売数が増加したのが起因…
ブリスベン 4日 - ケアンズを訪れている海外からの観光客が、赤く色づいたマンゴを手土産に帰国し始めた。 海外からの観光客用に栽培された、高品質で知られる北部クイーンズランド産の マ…
バンコク1日ー2004年に発生したスマトラ沖地震津波で多大な被害を受けたタイのリゾート地に、年末年始の休みを利用して、多くのオーストラリア人観光客が訪れた。観光業関係者は、昨年の津波を…
パース 28日 - クリスマス休暇の間、銀行の個人秘密取引情報を探り出そうとした電子メールでの詐欺が、大勢のオーストラリア人を狙っている。ナショナル・オーストラリア銀行またはコモンウ…
メルボルン 27日- オーストラリアで一番の富豪家でメディア業界の大所ケリー・パッカー氏(68歳)が26日夜、自宅で家族の見守る中死亡した。 パッカー氏は長年の間、心臓や肝臓等の病気と闘…
東京 20日 - ダイヤモンドをちりばめたクリスマスケーキが、東京中央区の高島屋デパートで売りに出された。価格は2億円(233万豪ドル)。 同ケーキは高さ20センチ、6角形で2…
クアラルンプール - マレーシア政府は14日、ジョン・ホワード豪首相が他のアジア諸国の代表とアジア連合の動きに向けた初の会合東アジアサミット(EAS)に参加したにも関らず、この先オ…
シドニー -自己費用を負担する初のオーストラリア宇宙飛行士らは、20万ドルを支払って宇宙への航空券と5分間の無重力遊泳を体験する予定。 バージンブルー航空の最高執行責任者ブレット・…
シドニー - 運輸相ジョン・ワトキンスは7日、シドニーフェリーの運賃値上げは, 高騰する燃料費と、安全性及びサービスの向上の為であり正当な判断であるとした。 シドニーフェリー運賃…
[シドニー/5日]コモンウェルス銀行は職員に肌色下着の着用、鼻毛カット、定期的な散髪等を促すガイドラインを設けていたことを謝罪した。今年からカスタマー・サービススタッフに無料配布され…
キャンベラ -政府付属の女性の雇用平等機関(EOWA)は30日、過去3年間で有給の産休を認める会社数がほぼ倍増したと発表した。2001年には同機関の調査対象の会社の23%が有給の産…
キャンベラ 29日 - 経済協力開発機構(OECD)の報告によると、オーストラリアの不動産価格は先進国の中で最も過剰評価されている。同調査結果によると、2004年のオーストラリアで…
2004年-2005年度のオーストラリアの輸出品/輸入品トップ10がキャンベラで28日発表された。 輸出品(単位豪ドル)1位 石炭(171億ドル)2位 鉄鉱石(81億ドル)3位…
シドニー -カンタス航空は23日、連邦政府公共利益監査委員と会合を持ち、連邦政府がオーストラリアの空港の警備体制の強化を要求すれば、航空券の更なる値上がりにつながると警告…
シドニー 15日-テレストラ代表取締役ソル・トルージロは15日、同社の今後の経営戦略を発表した。計画案の中には12000人に及ぶ人員削減が含まれる。野党労働党は、同社の人員削減計画…
ブリスベン-12日に予定されている、最新のジェット旅客機エアバス380のオーストラリアへのデビュ-は、30年以上前にオーストラリアに初めてジェット機が登場したとき以来の、豪航空業界…
シドニー 19日- ウィグルズ(The Wiggles)の子供を対象とした世界的な芸能活動の大成功が認められ、同グループは2005年のNSW州輸出者賞を受賞した。4色のT-シャツを…
メルボルン 19日 AAP -ナショナルオーストラリア銀行の主任経済学者アラン・オスターによると、鳥インフルエンザがオーストラリアに上陸した場合、バリ爆弾事件やニューヨークの9月1…
シドニー 11日 - 死者を埋葬するのにかかる費用は、愛する人を亡くした悲しみの上に、財政的な悲痛をも招く原因になる。雑誌「チョイス」で今日発表された、葬儀産業が実施した調査による…
シドニー ニューサウスウェールズ州にて7日、雇用主が従業員を密かに監視することを禁止する法律が発足される予定。だが法律の変更に対する準備が整っていない企業は多い。法律は6月に上院…