日本入国規制が大幅緩和!帰国時はJRパスを忘れずに
2022年9月7日の日本入国より、新型コロナウイルスのワクチン接種を3回以上完了されている方は、陰性証明書の提示が免除されています。オーストラリアや他国から出国前にPCR検査機関へ行く必要がなくなりました。 以前は日本へ一時帰国したくても、帰国前のオーストラリアでのPCR検査の義務が面倒な上に費用がかかり…
2022年9月7日の日本入国より、新型コロナウイルスのワクチン接種を3回以上完了されている方は、陰性証明書の提示が免除されています。オーストラリアや他国から出国前にPCR検査機関へ行く必要がなくなりました。 以前は日本へ一時帰国したくても、帰国前のオーストラリアでのPCR検査の義務が面倒な上に費用がかかり…
オーストラリアでは今年に入って賃貸物件の空室率が1%を下回り、2006年以来一番低い数値を記録*しています。これはオーストラリア国内の賃貸物件が不足している、ということで、実際にこ…
今月9日、国内で最初となるサル痘のワクチンがオーストラリア国内に到着しました。現在はリスクの高い人のみに提供されています。 サル痘は、オーストラリア保健当局から「性交渉で感染…
春の定番ヘアカラーといえば、明るめのパステルカラー。気分も上がる「明るめカラー」は日本の春のトレンドです。春服の色味ともぴったりマッチし、柔らかさや軽さも出せるのが「明るめカ…
新たに出来立てのこだわり焼き鳥をリーズナブルに味わえる焼き鳥専門店「焼き鳥横丁」が、シドニーの中心地リージェント・プレイスにオープン! タウンホール駅にほど近い「リトルジャ…
オーストラリアと日本の国境が再開して以来、オーストラリアの各都市にも日本人留学生が再び増えてきました。日本では気にならない歯並びですが、オーストラリアに滞在していると、多くの…
「仕事や学校の人間関係でイライラすることがよくある」 「子育て中ついカッとなり怒ってしまったことがある」 「近所に怒ってばかりの人がいて付き合いづらく困っている」 「英語が伝…
留学生の多くが、最初に語学学校に通い、友達ができ、仕事を見つけたりと、初めの数カ月間で生活の基盤を固めていきます。渡航当初は初めての経験の連続で大変なこともありますが、3~4カ…
巨大な本マグロからとれた日本直輸入の大トロ寿司とオーストラリア産の天然白身魚を使った握り寿司、両国の美味しい海鮮をたっぷりと堪能しよう! シドニーのチャッツウッドにある寿司…
冬真っ只中のオーストラリアでは、引き続きインフルエンザが流行りを迎えています。また、新型コロナウイルスも収まってはおらず、現在流行のオミクロンの変異株はこれまでより感染率がず…
オーストラリアの不動産事情は日本とは異なり、中古物件でも価値が下がらず年々値上がりする特徴があります。実際、これまでの30年間で、シドニーの不動産の価値は400%以上も値上がりして…
オーストラリアのNSW州で、shared equity schemeという制度が2024年1月から施行されます。この制度は、物件価格の2%のデポジットが用意できれば、物件価格の30~40%を政府の補助金を受け…
新しい自分を発見してくれる、シドニーのウルティモにある日系ヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」では、冬真っ盛りのキャンペーンを実施中! 毎回キャンペーン時に大好評の「…
日本やオーストラリアに限らず、ほとんどの方が一度は虫歯を治療した経験があるかと思います。その中で、学生の頃や何年も前に虫歯治療で歯に詰め物をした方は、定期的に歯科検診を受けて…
オーストラリアで仕事をしていると、年度末のタックスリターン(確定申告)やスーパーアニュエーション(個人積立年金)の引き出し、メディケア税の支払いなど、細々とした税務手続きが少…
ここオーストラリアで、再び新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向に。連邦の保健相と主席医務官によると、現在流行するオミクロンの変異株はこれまでより感染率がずっと高く免疫もすり…
新型コロナウイルスの流行は、初期から現在に至るまで多くの人々の健康にも影響し、しかも長期に及んでいます。それはオーストラリア国内でも例外ではなく、長期の新型コロナウイルスにお…
真冬に突入したオーストラリア。一般的に冬は風邪やインフルエンザが最も流行しやすい時期です。病気の流行る季節に体調を崩すと「ただの風邪? それともインフルエンザ? でもアレルギー…
国境規制もほとんど解除されたオーストラリアですが、国内の状況が落ち着きつつある中での留学生活はどんなものでしょうか? 語学学校は対面授業を再開しており、引き続き便利なオンラ…
英語力アップのためにオーストラリアに滞在していると、読み書きはできても、ネイティブと話す時に日本語にない「th」や「sh」、「v」の発音が上手くできず、なかなか自分の言いたいことが…