これだけは知っておきたい!地元の人が良く使うオージースラング
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
先週末開催されたシドニーマラソンの日本事務局長の寺本さんがJAMSにご来社くださいました。
今回のレースには日本からQちゃんこと高橋尚子さんをはじめとする570名もの参加があったそうです。
フルマラソンに参加して3時間半で走ったというJAMSの千葉編集長とハーフマラソンをご夫婦で走り、来年はフルマラソンと意気込んでいる北村営業部長のレースでの珍ネタで大盛り上がり。
走っていると乳首が擦れて血でシャツが染まるので、絆創膏でカバーしているという暴露話も。
フルマラソン参加予定の人が間違えてファミリーマラソン(4キロ)に出てしまった話や、自分のレース後、フルマラソンをパブで飲みながら観戦していた営業部長の所に、レース中のランナーがいきなり「塩をください!」と駆け込んできたそう。その理由は足が攣ったので、それを治すには「塩」がいいのだとか。
来年はチームJAMSで出場しよう!なんて話も。
おぉっとー Mも出るのかー!(笑)
<おまけ>
重そうな手だね・・・
とみんなに言われるMの手。日本で買ったどでかい指輪。安物です・・・(笑)
NailSalon KOKOの瞳さんに作っていただいたネイル。まだ破壊されてないですよ!(笑)
(酔っ払って寝ている間にネイルをはがしているM。毎度リペアすみません・・・)
シドニーで最も歴史のあるネイルスクール(カルジェル正規認定校) |
|
||||||||||
|
イベント取材後に立ち寄った、Mが大好きなお寿司屋さん@SUSHI-E。
何度かこのブログにも登場している十数年来の友人で、日本語ぺ~らぺらな寿司職人のイアンが目の前で握ってくれました☆
ウニ三昧!イカウニ、いくらウニ、マグロウニ☆
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
The post 顎関節(TMJ)の食いしばり・歯ぎしりと胃酸逆流(GERD)の深い関係 first appeared on Metro Physiotherapy.->全…