【2025年】チャイルドケアで永住が目指しやすくなりました!
チャイルドケアで永住をお考えの方に朗報です! 先月のオーストラリア政府が発表した新しい政策により、チャイルドケアでの…
今年のCity 2 Surfは8万5千人という大会史上最高数の参加者がシティーからボンダイビーチまでの14キロを駆け抜ける。
ちょうど自宅からすぐのところがコースなので、カフェでコーヒーを買って応援態勢に。
夜中に雨がちらついていたようですが、スタート時には雨も上がり、ちょっと応援する方は寒いながらもランナーたちの熱気に圧倒されたM。
首位グループに二人。結局この接戦はVIC出身のLiam Adams選手が41分台で勝利を飾ったようです。
女性の1位が通過中~
本気ランナーのJAMS編集長Cがレッドからのスタートだったので(一番最初の集団)、
まだかまだかと待ちわびていたところ、、、
トップ通過20分弱後に「Run for Japan」とプリントされたランニングシャツでMの前を爽快に通過。
本人いわく、「全速力で走っていたから、あの地点では既に死にそうだった・・・」とコメントするも、
記録は50分台と好タイム!
日本人ランナーも結構見受けられましたが、比較的前の方の集団に本気モードの日本人の姿も。
知り合い達もみんな必死な顔して(笑)走ってましたが、カメラを向けると「いえーい!」と笑顔で答えてくれました~
スタートから1時間ちょっと経つと、ウォーキングや仮装集団もちらほら。
途中、救急車がコースを遮って通過。誰か倒れたのかしら??
これでも中学時代、マラソン大会全校1位の経歴を持つ元ランナーのMとしては、走りたくてムズムズしてましたが、
いま走ったら大変な事になりそうなので、徐々に走りこみをして来年のCity2Surfにでも参加しようかな。
な~んて、言っているのは刺激されている今日だけかも。(笑)
参加した皆さん、お疲れ様でした!
チャイルドケアで永住をお考えの方に朗報です! 先月のオーストラリア政府が発表した新しい政策により、チャイルドケアでの…
はじめに 「今の仕事を休職するか、思い切って退職してオーストラリアに留学する価値はあるのか?」―― そんなふうに悩む社会人…
当院では、iTeroエレメント5Dプラスという、最新の光化学式口腔内スキャナーを導入しています。 アイテロはインビザライン治…
日本酒造組合中央会は2月7日、2024年の海外市場への日本酒輸出に関して、輸出額・輸出量ともに昨年を上回ったことを発表しまし…