ケアンズのおっさん、何を隠そう無類のカソワリ好きで、
暇を見つけてはジャングルの奥地で野生のカソワリと戯れる事を趣味としております...。
と、言いたいところなのですが、
残念な事に野生のカソワリにはそうそう出会う事はできず、
ましてや戯れるなんて事は危険極まりない行為なので、
戯れごとは珍獣ハンターのイモトさんにいっさいがっさいおまかせする事にしております...。
さてさて、枕の部分からあまりうまく落ちませんでしたが、そろそろ本題に移ります。
先日、ケアンズ近郊の某所にて、久しぶりに野生のカソワリと遭遇をいたしました!
先週の半ばから親戚のお嬢ちゃんが大学の春休みを利用し、ケアンズでプチ留学をしており、
週末、観光に連れていってはあげたものの、普通の観光では行けない様なところも案内してあげなければ...。
と、テレビマンの誇りにかけ秘密のカソワリスポットを行程に盛り込み、連れていってあげる事にしてみました!
観光客の訪れる名所を案内した後、野生のカソワリの出没しそうな時間を見計らい、
某スポットを訪れてみたところ...、
いきなり、ビンゴ!!!
いました、いました!!!
なんと野生のカソワリ君、我々の到来をまるで知っていたかの如く、
鎮座して待ってくれていました!!!
それも親子で!!!
ケアンズのおっさん、お嬢ちゃんに野生のカソワリを見せてあげたいという思いが通じた様です!!!
なんとなく野生のカソワリが出没するのではないかとヒシヒシと感じてはいたものの、
まさか親子で出没してくれるとはケアンズのおっさん、感激です!!!
お嬢ちゃんにとって、この事が感激に値していたのかどうかは微妙なところですが...。
まあまあ、とりあえずはおっさんの面目は保てたと自己満足はしております...。
その後、そのカソワリ親子の後を追う様にお母さんカソワリまで出没し、
(親子カソワリはお父さんカソワリとおチビちゃんカソワリ)
おっさんの秘密のカソワリスポットは一時カソワリフィーバー化してしまいました...。
こんな光景、なかなか見れるもんではありません...。
太陽もそろそろ沈みはじめ、カソワリフィーバー部隊も森の中へ消え、
もう出てこないだろうなあと、カソワリスポットを後にし車を走らせ数分したところ...。
またもや、さきほどのカソワリ親子と峠の車道で再会!
おっさんの神通力、以前にも増し、数倍レベルアップをしている様です!!!
まあ、そんな冗談はさておき、車道でカソワリと遭遇と言うのは、
カソワリファンにとっては非常に悲しい出来事なのです...。
絶滅危惧種にも指定をされているこのカソワリ、交通事故で死亡するケースが後を絶たず、
現在でも深刻な問題として取り上げられているのです...。
ケアンズの郊外は、広大なバナナ畑やサトウキビ畑などが一面に広がり、
一見したところでは、緑豊かな自然の大地と見られがちなものの、
実はこれらの畑自体が自然破壊の産物なのです...。
元々、これらの土地は樹木の生い茂る熱帯雨林を開拓し作られたもので、
本来、縦横無尽に繋がっていたはずの森が現在では畑やその間を通る道路などにより、
悲しくなるほどに森は寸断され、カソワリをはじめ野生動物たちは森を通り抜ける事ができなくなってしまったのです...。
特にカソワリは一日に数十キロもの距離をエサである果実などを求め移動する為、
畑を横切る際には犬に襲われたり、道路を横切る際には交通事故にあったりなどと...。
悲惨な状況は現在も続いているのです。
クィーンズラン北部の森にとってカソワリは森を広げるという大役があり...。
あらあら、すみません...。
ちょっとおっさん、柄にも無くアカデミックな方向に話を進めてしまおうとしておりました...。
ごめんなさい...。
こんな話に興味のある方は個人的にご連絡ください。
喜んでお話させて頂きます。
そんな訳でもうすぐ週末。
今週末はお嬢ちゃんをどこに連れて行ってあげよかなあ...。
楽しみ!!!
ケアンズのおっさん
http://overseas.blogmura.com/australia/ ←海外生活ブログ オーストラリア情報
>>全文はこちら ケアンズのおっさんブログ http://blogs.yahoo.co.jp/bhcns
24 February 2025 ◎<ポイント> ―下攻め(149.00)の見方は正解、さてここから??― ・今週の予想レンジ:148-151円(…