Monday 23/03/09
先週の金曜日、デイ・ケアで初めて言葉を発したうちの息子君(15ヶ月)。
今までは、バーバー、ブーブー、パパetc
その彼が、発した言葉というのは、
“クラッカー”
私たち夫婦は食べるのが好きな息子君のことだから、最初の言葉は食べ物系だろうなぁ、と思っていましたが。
クラッカーですかぁ、息子君。
どうやら、デイ・ケアでいる年長の子たちが、おやつに、“クラッカーちょうだい”、って言ってるのを聞いて覚えた様子。
まあ、何でもいいけど、1つ言葉覚えたんだなぁ、となんか嬉しくなっていたんですが、
うーん。なんか様子が違う。
何でもかんでも、食べ物が欲しいときに、“クラッカー”、“クラッカー”と叫ぶのです。
はいはい、これはクラッカーじゃないんですけどね、と言いながら、スイカ、メロン、パスタをあげる始末・・・。
でも、あげたくなるんですよ。はい。
“くぅらぁっかぁー” (発音は語尾が上がります)
って言われればさ。
今日のワインです。O’Leary Walker Watervale Riesling 2008
SAのClare Valleyと言えば、Riesling! と返ってくるぐらいの代表的な葡萄品種。私も散々このブログで‘Clare Valleyは私の大好きなワイン産地です’、って言ってますよね。さて、このワインのテイスティングはいかに・・・。フレッシュの果実味の中に、細い針金のような硬質な酸味が伸びやかに存在しています。洋梨、ピンク・グレープフルーツ、ライム、金木犀、ユリの花の香り群は魅力的に鼻腔を刺激し、溢れんばかりのミネラル感と上手に共存しています。軽やかな余韻もいいんじゃない。
料理とワインのマリアージュ: 雪見鍋
チーズとワインのマリアージュ: Coolart Soft, The Red Hill Cheese
Score: 17/20
Drキムに聞いてみよう! 4歳になる子どもが歯医者に行きたがりません。虫歯がないか心配です。どうしたら良いでしょうか? …