匿名
オーストラリアに来て身につけるべきもののひとつ。それが
キログラムの概念だ。スーパーでお肉を買うときもチャイナ
タウンで野菜を買うときでも、目にする表示は○/kg(1kg
に対する値段)。日本ではあまり見かけたことがない表示方
法。パッとみて、どれくらいの重さが必要かわからない。だ
から頼めない、買うのが少し怖い。食べきれないほどの量
だったら、結構重かったらどうしよう。私はいつもそういう
不安があった。大体の重さを知るべく、パソコンで検索でき
るのはせいぜいお肉。野菜に限っては日本の数倍の大きさだ
し、参考にしようがなかった。そこで役にたつのはやっぱり
英語とボディランゲージ。「その胸肉を一枚、えびは手の平
いっぱいくらい」と、手を使いながら注文し、野菜は残念な
がら経験という方法以外は浮かばなかった。英語はもちろ
ん、シドニーではこんなことも生活するうえで身につけなけ
ればいけないのだと思う。
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
海外に行くことが決まったら、忘れずに整えておきたいことの1つが「インターネット環境」。日本で使用しているスマホを、遠く離…