タビケン留学が大学生のカナダチョイス様に紹介されました
タビケン留学が大学生のカナダチョイス様に紹介されました。 ・留学経験者が語る留学エージェントの選び方〈2024年最新〉The po…
週末あけまして、
ダンガラっす
最近はいい天気がつづいて洗車のお客様もたくさんいらっしゃいます
以前から写真をアップしていますが、
基本的にヨーロッパ車が多いです、
メルセデスベンツ、BMW、アウディーそしてフォルクスワーゲンなど。
それにしてもなにかと呼び名を略すことが好きというか、
いつの間にか略すことが当たり前になっている日本語ですけれども・・・・。
メルセデスベンツ は → ベンツ
BMW は → ビーエム
フォルクスワーゲン は → ワーゲン
ほかにも
ウールワース は ウーリー
キングスクロス は キンクロ
なんて言ってたりしませんか!?!?
ダンガラはほとんどウーリーって言ってますよ。
今日はこのエンブレムについて
実はあんまり知られていないんじゃないかと思いちょっと調べてみました。
Bayerische Motoren Werke AG
バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ・アーゲー(これはドイツ語で読んだ場合です)
日本語に直訳するとバイエルンエンジン製造工場。
この頭文字をとって
通称BMWはバイエルン州ミュンヘンに拠点を置く会社ということでした。
トヨタみたいですねー。
円と十字の意味は!
昔は、航空機エンジンメーカーであった事にちなんで
飛行機の回転するプロペラをモチーフにしているそうです。
色の意味は!!
現在のバイエルン州旗にちなんでます。
合わせて、「回転するプロペラ+バイエルンの青い空と白い雲」のイメージ。
だそうです。
他のブランドもなぜあのエンブレムなのか!?
アウディーのわっかはなぜ4つなの?
など、これからも車に関して少しずつアップしていきますね。
タビケン留学が大学生のカナダチョイス様に紹介されました。 ・留学経験者が語る留学エージェントの選び方〈2024年最新〉The po…
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…